
コメント

なおるん
7年前インプラントしました!
術後一ヶ月は痛みがありましたが、お薬飲めば大丈夫でした!
噛み合わせは問題ないですよ!
差し歯だった時より、「自分の歯感」があって、してよかったなぁと思います🌟
メリット⏩見栄えがいい!噛みごこちがまさに歯!
デメリット⏩費用が高い。メンテナンスが面倒。

退会ユーザー
4年程前にしました!
噛み合わせとか痛みとか、何にも問題なく過ごせてます✨
抗生物質や痛み止めを飲む事になると思うので、医師に確認したらいいと思いますよー!
インプラントしたら、1年に1回くらいメンテナンスに行かないといけないんですが、私はずっと行けてないです💦
-
りい
ありがとうございます🕴️
どれくらい痛み続きましたか?- 3月7日
-
退会ユーザー
あんまり覚えてないですが、1週間も痛み止めは飲んでないと思います😅3日とかかな?と。次の日とかも普通に仕事行ってたんで。
手術中、2時間くらいずっと口開けてて、顎が疲れた記憶しかないです…すみません💦- 3月7日
-
りい
ありがとうございます🕴️
そうなんですね💦
因みにどこの歯をインプラントにしましたか?- 3月7日
-
退会ユーザー
犬歯を1本です!喋ったり笑ったりすると見える歯なので、インプラントにしましたが、ブリッジと散々悩みました…
- 3月7日
-
りい
そうなんですね💦
ありがとうございます🕴️
悩みます…。- 3月7日

pippi❁︎
歯科衛生士です☺︎
インプラントする方、年々増えていますね😊
インプラントのメリットとして、
⚫︎他の歯を削らなくてもいい
⚫︎歯と同じように噛める(歯よりも噛めるというDr.もいます)
⚫︎審美的に良い
インプラントのデメリットとして、
⚫︎メンテナンスをしないと歯と同じように抜けてくる
⚫︎費用が高い
⚫︎失敗例も多い
という面があると思います(^^)
最近格安なインプラントを売りにしている歯医者はいますが…正直私は不安です😞
今は普通の歯医者であれば、局所麻酔でオペをするところが多いかと思います。不安な方だと静脈内鎮静したり、大学病院なら全身麻酔したりすることもあるかとは思います(o^^o)
痛みに関しては、人それぞれだと思いますが3日ほどは痛みが出るかと思います🌱
授乳中でも大丈夫な薬もありますが、授乳中な事もDr.に伝えた上で色々説明してもらった方が良いのでは無いかと思います💐
長々とすみません🙀
-
りい
ありがとうございます🕴️
そうなんですよ。失敗されるのが嫌で。
今通っている歯医者では、インプラントかブリッジするために、カウンセリングなどして、私の心が決まるまで待ってくれてます。再度聞きたければ、家族も連れてきても構わないし何度でも説明しますと言ってくれてます。
最悪、何もいれなくてもいいけど、リスクとしては歯が倒れたり、歯がのびたりすると言われてます。- 3月7日
-
りい
インプラント、15万が一番安いけどレントゲンなど画像審査や歯周病関係から40万の方が安心できるとも言われてます💦
- 3月7日
-
pippi❁︎
そうですね(o^^o)
きちんとカウンセリングをして、分からない事は聞いてスッキリした方がいいと思います😞💗
歯が伸びるという事は上の歯ですかね?
歯は、噛み合わせの歯がないと動いてしまいます(;_;)倒れたり、歯が出て来てしまうと噛み合わせが崩れてしまうので、何かしらは入れた方がいいと思います(一本の入れ歯でも入れる入れないで全然違います)
インプラントを入れるために、きちんと骨があるのか、入れる所は大丈夫なのか、分析してもらうことがとても大事になります^_^
上の歯だと上顎洞(蓄のう症になると膿が溜まるところ)にインプラントが突き抜けてしまう医療ミスが多いです🙀それを防ぐためにはCTを取って骨の密度や厚みを見る必要があったりします!
なので、私は40万の方がいいのではないかと思います、、(詳しいことがわからないのですが😭)- 3月7日
-
りい
下の歯の奥から二番目を抜いてます。
リスクとしては骨は少し弱いといわれました。💦
カウンセリングなどでも、私の歯は40万の方がいいと説明されました。
ただしリスクとしては骨密度が弱いことだとも。- 3月7日
-
pippi❁︎
お返事遅れてしまってすみません💦
下の歯なんですね(>_<)
それでもやっぱり隣の歯が無いと、歯は動くので倒れたり位置が変わって噛み合わせがおかしくなったりします😂💦
骨が弱い、密度がないとしたら、人工骨も入れるかもしれないですね…。
後は、説明があったかもしれませんがインプラントが骨ときちんと癒着するまで2.3ヶ月おいて様子を見ていくかと思います(^ ^)
インプラントを入れると必ずメンテナンスが必要になります☺︎
もちろんご自身の歯も大事なので、インプラントを入れてなくてもメンテナンスは必要ですが…
特にリスクがあるのなら、きちんとメンテナンスしていくことが大事です💗- 3月7日
-
りい
ありがとうございます🕴️
因みに、ブリッジにした場合は
今回奥から二番目抜いてます。
一番奥は神経抜いてます。なので、一番奥が感染して抜歯になった場合は、ブリッジできないので、もともと抜いてるの歯と、一番奥はインプラントしかないですよね?
その場合は、ブリッジのために削った健康な歯は、どうなりますか?- 3月7日
-
pippi❁︎
いえいえ(*^o^*)
もしもブリッジになった場合に一番奥の歯が抜歯になったら、3本中手前被せ物、2.3番目インプラントになるかと思います☺︎
ただ歯を抜くとなる理由は、神経が無いはに関しては根っこの破折、歯周病が主な原因です😢
神経がまた感染を起こしても、根が割れてない限りは根の治療(根管治療と言います)をして膿と汚れを何回か通って綺麗にしてまた防腐剤を入れれば使うことが出来ます。(出来ない場合もありますが)
インプラントにする最大の理由は、だいたいの皆さんは削って無い歯をブリッジだと削るのが嫌という事をよく患者さんに聞きます。
ブリッジも自費にすれば白いセラミックになり3本でだいたい30万するので、値段的には変わらないからよく患者さんも悩みます(;o;)- 3月7日
-
りい
一番奥の神経抜いた歯は根の治療済みです💦
過去にほほが腫れて、2回ほど治療した記憶があります💦
奥から二番目の今回は膿が酷くて抜歯に至りました…。
健康な歯を削るのが確かに嫌ですが、
家の金銭的には、ブリッジにすべきなんですが💦- 3月7日
-
りい
詳しくありがとうございます🕴️
- 3月7日
-
りい
因みに接着ブリッジは、一番奥の歯神経抜いてるので、できないですよね?
手前のは健康なんですが…。- 3月7日
なおるん
あと、授乳中大丈夫か?の質問に関しては、私は独身時代にインプラントしたので、わかりません💦💦お医者様に相談されたら良いと思います。
ちなみに私は全身麻酔でしたし、いたみどめにロキソニンばんばん服用してました!
りい
ありがとうございます🕴️
全身麻酔なんですか??
だいたいいくらしましたか?
なおるん
私は前歯で保険がきかず、検査や手術もろもろで1本30万円くらいでした。
りい
そうなんですね💦
私は奥歯なんですが、ものにより、最安値で15万。
安心できる土台など込みで40万といわれました💦
なおるん
奥歯でもそのお値段なのですね...
土台や歯のクオリティによって値段が変わってきますが、一生ものだと思うと悩みますよね😢
歯科医院によっても値段が変わりますしね。私を執刀したのは大学病院の先生でしたが、1度穴を開ける位置を失敗して再手術になりました。
奥歯だったらブリッジでもよかったかなぁと思わないでもないです。でも、健康な歯を削るの勇気が要りますよね😭😭
りい
そうなんです💦
今回は、奥から二番目なんですが、一番奥は神経抜いてて手前の歯は健康なのでブリッジかインプラントか悩みます。
一番奥の神経抜いた歯は最悪、感染して抜歯になった場合は、ブリッジ無理なのでインプラントしかないと言われました。
なので、ブリッジしてもインプラントになるなら、はじめからインプラントするか悩んでます。
失敗するんですね…。💦
りい
因みに、メンテナンスの料金も高いですか?
なおるん
メンテナンスは三ヶ月に1度で2000円いかないくらいです。
でも子どもを産んでからは行く暇なくて行けてないです😅(3年くらい)
りい
そうなんですか⁉️
メンテナンスで30000万かかると言われました。💦
りい
ブリッジか、インプラントどっちにするかなかなか決められなくて💦
奥歯なのでブリッジでもいいかなとも思ってて💦
なおるん
えっ!メンテナンス高いですね!!💦💦
メンテナンスの内容がわたしのところと違うのでしょうか....
私の通う医院のメンテナンスというのは毎回人工歯と歯根を留めてるネジを外して患部と歯をを洗浄・消毒して、またネジをしめなおすというものです。
また、併せて他の歯をクリーニング、歯石とりなどもしてもらって2000円いかないくらいです。
普通の治療と同じくらいの値段ですよ。
そういえば、このネジをとる&閉める作業が私は苦手でして...
まさに骨にネジを刺して回してる間隔がわかるのです。ゴリゴリ...ギコギコ...とゆうかんじで骨に響きます。
りい
多分pmtc?もつくと説明されたので。
メンテナンスも怖いですね💦
そのやりかた💦
なおるん
あと、うちの医院はメンテナンス行かないとめちゃくちゃ電話がかかってきて、めんどくさいです。ありがたいのですが...😅
あのメンテナンスをするのか...と思うと足が思いです。
私がりいさんの立場だとしてもブリッジかインプラントか悩みます。
りい
ありがとうございます🕴️
通院してる歯医者では、ブリッジのデメリットばかりでインプラントメリットしか言わないのでちょっと思うことがあって💦