※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご自身、ご家族がASDの方いますか?私がそうなのですが人の悲しいと言う…

ご自身、ご家族がASDの方いますか?
私がそうなのですが人の悲しいと言う気持ちに共感ができません
家族が泣いてほしいような話をしてきても、冷めてしまいます
こいつ何言ってんの?悲劇のヒロインかよ。と思ってしまいますし実際言葉にも出して伝えてしまいます
ここの部分ってもうどうしようもないんですかね
映画とかテレビで泣くシーンでも「こいつら演技やん」と思ってしまいます

ただ子どものこと、動物のことだと過剰に反応して嗚咽が出るぐらい泣いてしまいます

同じようなことで苦しんでいる方いますか?どう対応していますか?
また家族に同じような方いる方やっぱりASD0こう言うところ嫌いですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

弟がASDです。

んー、小さい時から弟の性格はこんなもんだと思ってたのでなんとも思わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟さんが同じ感じですか??
    お姉さんとはうまく行っていて、お友達とかパートナーとはうまく行っている感じしますか??💦

    • 3時間前
ママリ

夫がASDの診断受けてますが、どちらかというと共感能力は高い方なのか、悲しい話感動話とかでよく泣いてます。
ASDと言ってもグラデーションですし、うちの夫はそういう特性ですがはじめてのママリさんはまた別の特性をお持ちということですよね。

ただ、共感できないと思うのは自由ですが言葉にするのは控えるようにされたほうがいいのかなとは思います。
無用なトラブルを生んでしまうと思いますよ…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近々のことで言うと、わざわざ傷つくような言葉を選んで言ったわけではなくて、「どう思う??私が悪いと思う?!」などと聞かれたので正直に「うん。あなたが悪いと思う。悲劇のヒロインやめたら?」と思ったことを伝えたのですが怒られました…
    思っていることと違うことを言うことがどうしてもできなくて…
    なんですかね、上辺?みたいな優しい言葉は言えなくて本当に思っていれば優しい言葉は言えていると思います。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    黙っていることも難しい感じですかね?🤔
    ASDの方は白黒思考の方が多いので難しいかなあとも思いますが…、曖昧に「私にはわからない」と濁すのも難しいでしょうか?
    夫は割とそうやってトラブルからは逃げてるそうですよ。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

診断まではついておりませんが、うちの夫がASDにかなり当てはまり子どもが産まれてから顕著に現れ私がカサンドラになり現在私が治療中です。

はじめてのママリさんとやはり同じですが夫の場合は子どもに対してもそうです。
子どもが産まれてから顕著に現れたのでASDとは考えもせず何度も何度も何度も子どものために私たち家族の今後のために話し合いをして、何度も何度も何度も言い方を工夫してそれがどんなに人を傷つけどんなにおかしな事をしているか言っているかというのを少しでもほんの少しでもいいから理解してもらえるように話しをしてきました。
そうして、ついに私が精神的に限界を迎えて通院せざるおえなくなりましたが、紆余曲折あり私が死を考えるようにもなった事で少しだけ私たちに対する言動や付き合い方がマシになりましたが、特性持ちである事や育った環境(申し訳ないですが義母も人としておかしい、私は義母にも一方的に精神的に追い詰められノイローゼになった過去があります)がとても大きいようで、根本が変わる事も無ければまずはじめてのママリさんと違い夫は自分がASDという自覚すらないので、私は現在も日々ストレスを抱えながら生活をしています。
人間それぞれ大なり小なり特性はあると思っていますし、それがあるからと私は義母や夫のように偏見で見ないので全然特性があるのは良いのですが、それを自覚しない、認めない、反省できない、人を傷つけても謝る事すらできない、そういう部分は本当に人として嫌いというよりも辟易するし理解してあげられないなと思ってしまいます。
やはり、私自身はその特性と向き合って工夫をして生活をする心づもりがあるので、当人こそ特性をきちんと認めて少しは気をつけて生活をしてほしいと思ってしまいます…。
特性があるから仕方ない、無自覚だから仕方ないと思うのは違うかなって、どうして周りの人間が我慢をして傷ついてもつらくても我慢をして耐えて耐えて周りの人ばっかりがフォローをして一生涯犠牲になって過ごしていくのはそれは違うかなって思います。
ASDだから嫌いということではなくそういう風に思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、書き方ややこしかったかなと思うので、補足させてください🙇‍♀️
    診断まではついていないというのは、夫を精神科に連れて行って診断を受ける事がまだ出来ていないという事です🙇‍♀️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カサンドラはきついと聞きます…

    子供に対してもそうなんですね。

    最近で悩んだ内容を言うと実の家族が不倫をしていて御涙頂戴みたいな話をされた場面がありました
    私以外のその場にいた人たちは「いつも頑張っているもんね。大変だよね」と言っていてでも私はそれをすることがどうしてもできなくて「悲劇のヒロインぶるなよ。みんな頑張っているわ。自分だけ頑張っているみたいな甘えたこと言うな。みんなに迷惑かけるな。」と伝えてしまい前から言おうと思っていたけれどきついと言われました
    「私が悪いってこと?私だけが頑張れば良いってこと?」と言われたの「うん。あなたが決めた結婚なんだからあなたが頑張れば?それが夫に言えば?他のみんなを巻き込まないで1人で頑張れば」と言ってしまいました
    そこまで言ってしまったのはその不倫している女の子供が可哀想と言う感情が入ってしまったのもあります…
    ASD以外の人はこの場合優しくするのですか?
    このままだと周りに誰もいなくなると言われましたし、わかるのですがなかなか難しいです

    ただ私は自分がASDと診断されて理解はしているつもりなので無闇矢鱈に人を傷つけるようなことをすることはないとはと思っています

    でも周りからしたら上に書いたこともキツすぎる言い方だろうしそう言う感覚がカサンドラを産むんだろうなと思います

    旦那さん、病名付けに通院してくれたら一番ですがASDはなかなか頑固で無理ですよね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません少し遅くなりますがお返事必ずさせて頂きます🙇‍♀️早くて今日の夜になりそうです🙇‍♀️

    • 2時間前