※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分自身が発達障害かな?と思うママいますか?昔からそう思っていて、子…

自分自身が発達障害かな?と思うママいますか?
昔からそう思っていて、子供ができてやっぱりおかしいのかなと思う日々で子育てが辛いです。
幼少期から機能不全家族だったので普通もわからなくてめんどくさいことややりたくないことは後回し、自分のやりたいことや興味があることばかり優先してきたのでそのまま大人になった感じです。
どうしても子供優先に考えられなくて己の欲求が満たされないとイライラしてしまいます。
こんな私に振り回される子供や旦那が可哀想です。
我慢できる時もあるんですけど疲労がたまると我慢できません。
母親向いてないです。
このままだと旦那と子供からの信用や信頼がすべてなくなって近いうちに独りになるんだろうなと思ってます。
どこに相談したらいいのかわからないし、近くの精神科や心療内科の評判が悪すぎて行くのも怖いです。
それと拒絶や批判にすごく弱いのでそれを回避しようとしてしまいます。
どうかアドバイス、お願いします。

コメント

azu

めちゃくちゃ同じです!!!!

私は発達障害というより愛着障害かもしれませんが…

そんなママリさんでも受け入れてくれた旦那さんなので、1度そう思っていることを話されてみてはどうでしょうか?

私はある程度自分の時間も必要なので、子どもに笑顔で接するために必要なこと、と割り切ってしまっています😂

はじめてのママリ🔰

精神科や心療内科の先生は批判はせず、傾聴してくれると思うのですが…。評価が悪いと言うのは、どんなところが悪いのでしょうか?。症状が良くならないから批判されてるのでしょうか?ちゃんとお話を聞いてくれる先生なら一回受診された方がいいと思います。メンタルの病気は完全に治すのは難しいです。なので、病気と付き合っていく、信頼できる先生と付き合っていくことが大事だと思います。最近はグレーゾーンの方がとても多いです。みんな落ち込んで、また回復して、病気とともに暮らしています。少しでも楽しい時間が多くなるように、何か解決策があれば見つけてみましょう。

はじめてのママリ🔰

同じです。
精神科や心療内科は一度行ってみたらいかがでしょうか。

私自身は精神科ではなく、個人の心理士さんの所で私はカウンセリング、子供は療育をしてもらっています。


そこに通ってから、だいぶ良くなりました。
上の方も言われているように発達障害ではなく愛着障害どちらもあるのかもですね。

私は子供が育てにくいと感じていましたが。勿論子供の生まれ持ったものもありますが、私自身の問題がとても大きかったです。

今は少しずつですが、自分の事にも目を向けることができるようになりました。

精神科も一度行ってみたのですが、先生がどうとかではなく、
今の個人でやられてる方が自分には合っていたので、色々探されてみるのもいいと思います!

ママリ

まったく同じでした😭
私も家族を壊してしまうと感じ、性格改善のカウンセリングに通いはじめて行動療法を続け、もうすぐ1年、だいぶ考え方や感情が変わりました。
前なら悲観して落ち込んでイライラしたようなタイミングでも、客観的に考えて冷静になれるようになってきました。
家族の反応も変わってきましたし、私自身もすごく楽です

ご自身でこれじゃダメだとわかっているのになかなか変えられない時は、プロの力を頼っていいと思います
とはいえ精神科や心療内科は、ひどい先生確かにいるようですね…知人もそれにあたってしまいかわいそうでした
信頼できる先生に出会えると良いのですが…

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに私が通っている(今はオンラインですが)カウンセラーの先生は、疲れてる時など余裕がない時イライラするのは当然、自分に余裕がないと他人にほどこせないのは当たり前って言ってました
    そう言い切られてちょっと楽になりました

    • 1時間前
もこもこにゃんこ

多分そうだろうと思ってます。
子どもは診断ありです。
私は基本めんどくさがりで、ほっといたら掃除とかサボって、部屋が荒れて、心も荒れる。ってなるので、特性活かしてルーティンにしてます。
ルーティンが安心するので、掃除はルーティン化してます。
やるべきことやらないと頭から離れなくなったり、逆に他の事が頭に入るとスッカリ忘れちゃうので、さっさとやることにしました。
とにかくやるべき事はさっさとやって、自由な時間を確保することにしました。
心置きなくダラダラする時間を確保!
子どもは一緒に楽しめることは一緒に楽しんで、興味ないことは1人で楽しんでもらってます😁

自分の時間を大事にして、心と時間に余裕を持つと、家族にも優しくできると気づきました✨