
コメント

mama_@
仕事始まっても、我が家は変わりませんでした。
相変わらず9:1です。

マメ
半々です!
やれる方がやれる事をする感じで、我が家は基本的には旦那が家事、私が育児かな。旦那も育児してくれますが、子供がパパ拒否るので💧

退会ユーザー
8:2くらいですかね〜😊

柚花
うちは6対4くらいです
一度どんなに細かい家事でもエクセルとかで
可視化すると良いですよ、頻度と共に。
仕事と考え方一緒、と旦那さんが割り切ってくれると良いですが、そうする事で
改善策も見えます♬

みっきー
うちは10:0です😤
本当に何もやりません。
子供4人もいるのに、お風呂もいれない歯磨きもしてくれない、ゴミ出しすらしません。

🌈ころりん🎈
ウチは、私もフルで働いてますが、旦那が朝早く夜遅いので、8対2です。が、旦那が休みの日は、子供の靴洗い、洗濯干し、風呂掃除やカレー作ってくれたり、子供の英語の宿題や遊び相手をしてくれます。平日は、ゴミ出し、自分の仕事に持って行った水筒と夕食食べた後の食器を洗ってくれて、お茶を炊いてくれます。私も、平日は7時15分には家を出て、夕方18時過ぎに帰ってから、ほぼほぼ1人で子供のお世話ですが、旦那も出来ることをやってくれたり、自分の休みの日は助けてくれるので有難いです。
mama_@
あ、でも、その代わり、二人分の給料の使い道の決定権や、家や子供に関しての決定権、旅行の頻度や旅行先決定権…などなど
10:0で、私が握ってます(笑
どれみちゃん♪
権利たくさん握ってるんですね笑
それは魅力的です!
仕事始まっても同じ状況なら我慢ならない!と思っています💧
mama_@
そう思ってました。
が、文句言ったり、ケンカするのも疲れませんか…?
仕事から帰ったらクタクタで、育児だけで充分、旦那いらなーいって感じで…共働きで稼ぎ同額ですが、旦那はもはや喋るATMです😰