※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰タヌ子とタヌオmama
ココロ・悩み

育児と仕事の両立に悩む女性が、保育園を続けるべきか自宅保育に切り替えるべきかを考えています。上の子の友達関係や自分の体調を考慮しつつ、ストレスの軽減方法を模索しています。

現在2ヶ月の男の子と今年3歳の女の子を育ててます。
仕事はもう始めてて2人とも保育園へ
ぶっちゃけママの体はボロボロです。
そのせいで毎日イライラしてしまい、上の子には余裕なく接してしまってます…このままこの生活をするか、仕事を辞め、自宅保育で1年やり、来年度で保育園へ入れ直すか…悩みまくってます。(入れる見込みはないけど😓)
きっと今の生活でもイライラは消えないし
自宅保育となれば違う意味でのイライラが増えると思います。その精神的なストレスが不安で保育園を続けている状態です。
他にも理由を言えば、上の子は10ヶ月から保育園にお世話になってるので友達が増え、ここ最近はお友達と遊ぶのが楽しくなってきた年頃です。ここで親の都合で退園というのは申し訳なく思い、もし、退園してもママは下の子のお世話や日々の家事、自分の回復に忙しく構ってあげられないと思います…それなら保育園へ行って先生や友達との時間を作ってあげるのがよいと考えています。
下の子には保育園へのメリットはママの1人時間確保できる
ある意味産後ケア的な意味はあるかと思います💦(休みの日でも短時間なら預けられるので💦)
はぁ…どうしたら休めるのか、預け続けられるのか
頭の中はそればかりです…
今の保育園は変えたくないし(距離や友達関係などを理由に)
仕事は休みたいし…というか働きたくない
もうすでに家事と育児で充分働いてるのに…

コメント

deleted user

ほうー🥺仕事よく見つかりましたね😗うちは1人目出産後仕事復帰したいしたいでも見つからない。パート?アルバイト?飲食業?接客?コールセンター?悩みに悩んで保育園が見つけるの先?後?面接は子供連れあり?など考えながら気づいた頃にはもう5人目妊娠中です🥹
ママさんが子供さんの事考えるのであればきついかと思いますが仕事を週2.3回にして保育園行かせたほうがいいかと思いますよ―😙

  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    やはり見つかることが奇跡ですよね……それはわかっているので手放すのも悩ましいんです。ここで諦めたらと……この先ないのでは?と
    週2、3回でも辛いほどなんですけどね…そうも言えない世の中ですかね😑ありがとうございました

    • 5月21日