

ゆいか
まだまだ生活リズムをしても2カ月だったらわからないと思います。
私は子どもが泣いたら起きるって感じでした。
お母さんの体が一番です。寝ていてくれるなら一緒に寝ましょう^_^

😆スマイル😆
2ヶ月だったら、起こしてても大丈夫だとは思いますが、すぐ寝ませんか?
朝ごはんの用意とかしなくてもいいならまだ寝かせてもいいと思います😊

けい
私はその頃、自分が眠かったのでまた寝かせてました😅
それで9,10時にまた起きるのでその時に自分も起きてました💦
子供もまた寝ましたし💡
ママが眠くてしんどかったり体の調子がよくなかったら、ママの体を一番に考えて良いと思いますよ!ムリせずいきましょ!

ぼのぼの
はじめまして☆
間もなく生後2ヶ月になる娘がいます!
我が家は…6:30に授乳するので、そのタイミングで起こしてます!リビングに連れて行き、おはよー!と声を掛けて(本人わかってないと想いますが、笑)それから授乳してます😊
夕方18:30〜19:00くらいにお風呂に入れて、
夜は19:30〜20:00の間に寝る前の授乳をして寝かし付けてます!
なるべく娘の生活リズムに合わせてますが…よく寝る子なので、親の都合に合わせちゃう時も多々ありますよ(笑)
毎日のことなのでママも疲れちゃいますもんね😭

まき
先日2ヶ月になりました!
朝は勝手に7〜8時に泣いて起こしてくるのでそれに合わせてカーテン開ける、くらいです😥夜は寝かしつけという寝かしつけもなく、泣いたらおっぱいの繰り返しなので最後の授乳の時間もバラバラです💦まとまって寝てくれることはほぼないので、3時間おきに授乳してます(*_*)
朝のカーテン開ける時間と、お風呂の時間だけ決めておけば良いかなーって今は思ってます😵✨私は寝ているのなら起きるまで起こさず一緒に寝ますよ(*´ω`*)

ナオコ
一昨日2ヶ月になりました。
生活リズムなんて全く成り立っていません。泣いたらあげるだけです。
今6時34分ですが、これからまた一緒に寝ます✋

ちむ
ウチも6時に授乳してます😄そこから9時までが一番大人しいので、自分だけ起きて、赤ちゃんは寝かせたままです😅

Hal
昼寝はあまりしないですが
夜は0時から6時まで寝てくれるようになりました。心配になって小児科の先生に聞いたら無理に起こさなくても大丈夫。どうしても気になるなら
起こしてあげてもいい。
とのことでした。

💋
おはようございます😊!
息子は何時に寝ても毎日6時に起きるので、そこからは息子に合わせて生活します(笑)ほんと息子中心って感じで、家事もその合間でやって、午後は一緒に昼寝が日課です❤️

®️
朝は7時半〜8時の間に勝手に起きてきます!
そのあとは遊んだり、ミルク飲んだり、寝たりを繰り返し...
夜7時半にお風呂、21時までに就寝です😴
6時に授乳後、私なら寝かせてしまいます(^O^)

ぱん
うちはほんまによく飲みよく寝る子なんで、寝るだけ寝かしてます😅
6時に授乳したなら次起きたタイミングで授乳してますよ😊
8時~9時の間に寝たら5時頃に泣いて12時頃に寝たら8時~9時位まで大体寝てます😊

るんるん
おはようございます!(ˊ•̤ω•̤ˋ)❤
うちは起きる時間と夜寝る時間は
安定してきました。
朝6時半起床で
夜は18時半から19時までに就寝
そこからは朝まで寝てくれます(∵`)
ママの体も大事なので
寝ちゃっても全然大丈夫です!
むしろしっかり朝寝、昼寝したほうが
夜もぐっすり寝てくれます❤

ちぇちぇ
うちは毎日7時頃には起きます!リズムなんですかね🙄⁇なので起きたらカーテン開けて朝日入れてますよ☀️
朝起きたら起こしてもいいと思いますけどね(^^)!
うちは7時に起きてからは
3時間起きにミルク飲んで
20時〜21時にお風呂入れて
その後寝たら朝の7時まで起きません!(笑)

むちこ
夜中起きなければ5時〜7時に一度起きますが、飲んだらまた寝ます(´⊙ω⊙`)
夜中起きること自体ほとんどないです。
午前中はほぼ寝ています笑
午後も割と寝ています笑
16時〜17時にお風呂に入れて22時〜23時に授乳した後は照明を消すと勝手に寝てくれるので楽です(^^)
寝る直前までギャン泣きしていても暗くなったら寝るので習慣がついたのかな?と思っています👀✨

ヨッシー
なんとなく生活リズムらしきものは出来てきたようには思いますが、まだ子供の好きなようにさせてます。
ミルク時間きても寝てる日もあれば、全く寝ず、ギャン泣きしてる時もあります。

まりりん
みなさん回答ありがとうございます(>_<)
むりしずに決めずにゆるくやっていこうとおもいます(>_<)
ありがとうございました!
コメント