
コメント

はじめてのママリ🔰
私は外に出てリフレッシュしてました〜(^^)
あとは近くのコミュニティに行ったりすると同じようなお母さんいっぱいいるのでお話すると良い気分転換になりますよ(*^_^*)!

あおい
お疲れ様です(^ ^)
娘が寝てる時に海外ドラマを観たり、音楽を聴いて気分転換しています。
一ヶ月だとまだ長く寝たりとかもしないと思うので、起きてる時に歌を歌ってあげたらどうでしょうか?
声を出すと自分自身のストレスも解消される気がします。笑
-
まあちゃん
これから長く寝てくれるようになりますか^ ^?
緊張感なのか娘が寝てる間でも、私の目は冴えてしまって...- 3月7日
-
あおい
分かります、気になっちゃいますよね(^^;;
うちは3ヶ月くらいから夜は9時間くらい寝てくれるようになりました。笑
最初の一ヶ月頑張れば徐々に長く寝てくれるのでそれまでの辛抱です(^ ^)- 3月7日
-
まあちゃん
9時間‼︎
すごく親孝行ー^ ^
ほんとに1ヶ月が最初の山なんですね。
ちょっと希望が湧いてきました!- 3月7日

りえこ
私もこどもが外出できるまではひたすらNetflix見たり、ネットで子供服みたりして妄想膨らませて気分転換してました^ ^母乳にいいハーブティーとおやつもよく食べてました!
-
まあちゃん
ネットでベビー用品みるのハマっちゃいますよね!
出掛けてないのにお金が飛びます〜笑- 3月7日

ひぃ
気持ちの浮き沈みありますよね😔
わたしは親に預けて子供の日用品を買いに行くついでにリフレッシュしましたね😳!あとはお宮参り前に美容室行ったりしました😊!
わたしも娘が新生児の頃慣れない育児に疲れてかわいいと思えない時期がありました😔😔
悩みは尽きませんが頑張りましょうね💓
-
まあちゃん
かわいいと思えない(;_;)
ちょっとその言葉を聞いて私だけじゃないって安心しました。
預けてる間も大丈夫かな〜って気になって急ぎ足になって、ゆっくりできず。まだ怖くて美容室行けてないですが、リフレッシュになりそうですね!- 3月7日
-
ひぃ
成長するとともに笑顔も増えるので今は毎日毎日かわいいで溢れています😊💓
まだまだ体も気持ちも不安でいっぱいでしょうから外にリフレッシュしなくても少しの間あやしてもらってゆっくり寝るのもいいと思いますよ!- 3月7日
-
まあちゃん
表情が出てくるとほんとかわいいってなりますね(;_;)
寝れないと心の余裕が変わりますね。
思い切って寝る時間を貰ってみようと思います!- 3月7日

なぴ
生後2ヶ月になったばかりの男の子がいます!!
私もまだまだ慣れないため、イライラしたり落ち込んだりしてます。私は同じくらいの子供がいる友達にLINEで話を聞いてもらったりしてます。困った時も相談したり…。子供が産まれるまでは自分の悩み事やイライラは自己解決しないと!!っていう思いだったんですが、今は誰かに話をきいてもらったり何となく相談できるとこんなに楽になるんだなぁーなんて思えています!!
産後すぐはホルモンのバランスも整っていないので気持ちの波がでてもおかしくないんだと思います!!って私も思うようにしてます(笑)泣きたいときは思いっきりなくと案外すっきりしたり、身体が疲れると心も疲れちゃうので少しでも赤ちゃんと一緒に昼寝出来ると良いですよね~😆
っていっても赤ちゃんが寝ている時に色々やらなきゃって思って動いちゃったりするんですが😅💦
お互い子育て始まったばかり…。頑張りましょう!!
-
まあちゃん
ホルモンがこんなに重要だとは思いませんでした(;_;)
妊婦期間は時間を持て余してたのに、今この時にあれもこれもやりたくなって、結果寝ずに夜泣きに立ち向かうハメに。泣
不安は尽きませんが頑張ります!- 3月7日

おみー
私も1カ月すぎましたが、初めてでまだまだイライラすることも落ち込むこともたくさんあります!
でも確実に1カ月たつ前とたった後で多少でも、楽になったことを感じます!
私は、ためてためて泣くばかりでしたが、1カ月たって外に出るのも怖かったですが、出てみると以外にやっぱり気分転換になりました!
後はやっぱり友達と話すことですね!
-
まあちゃん
多少でも楽になったと感じられるなら、私もそこを目指して頑張れそうです!
助産師さんとお会いしたりすると、すっごい心が楽になって、私も泣いてしまいます(;_;)- 3月7日
-
おみー
我慢せず泣きたいときは、泣いたらいいんです!泣いた後少しでもスッキリして又赤ちゃんと向き合おうってやってみようと思えることが大事だと思います◡̈⃝
- 3月7日
-
まあちゃん
すごく安心しました(;_;)
みんな同じなんですね。
今日も朝から大泣きですが、
頑張ります(;_;)- 3月7日

退会ユーザー
私も初めての育児に戸惑いつつ1ヶ月半の娘、育ててます😊
1ヶ月になる少し前に、落ち込んで夫の前で号泣しました😅
でも、気持ち切り替えて今はその時よりは楽しいです😊
泣いちゃって、おっぱいもオムツもげっぷも違う、もう出来ることないのに泣いてる😱ってときは、寂しかったんだねー、甘えたいんだねー、泣いてストレス発散なんだね(なんかネットに書いてありました)、溜め込むより発散したほうがいいよー、とか自分に都合の良いアテレコしてます😆💦
参考にならなくてごめんなさい😓
でも、悩みながら頑張ってる仲間みたく思えちゃってコメントさせてもらいました😊
-
まあちゃん
私だけじゃなくて安心しました(;_;)
ギャーギャー泣かれてしまうと、
言葉通じないのになんなのー!って
ピリピリしてました。
そうやって声かけして自分にも
ゆとり持てるようにやってみます!- 3月7日

柿の種
私もその頃イライラしてました(><)
お母さんになってまだ1ヶ月なので慣れないこともイライラすることも当たり前なので落ち込まなくて大丈夫ですよ~!
私は旦那に少し見ててもらってコンビニで好きなアイスとかお菓子とか買うのがストレス発散になってました!
母乳だと暴飲暴食出来ないと思いますがほどほどなら大丈夫だと思います😆
-
まあちゃん
お出かけできない今は、
美味しいものがほんとに支えですね!
体重が臨月並みにならないように、
食べて発散しようかなあ!笑- 3月7日

ラッコママ☆
今まさに同じ状況です(;_;)
生後1カ月の娘。
夜中2時から今までずーっとグズグズで寝てくれなくて
そんな日が結構続いていたので
私も精神的にやられてしまって、、、
たまたま実家に泊まりに来ていたのですが、
母に「どうしよう、可愛いと思えない」と泣きついてしまいました。
「とりあえず寝なさい!」とすぐに預かってくれて、部屋に1人にしてくれたけどずーっと涙がとまりません( ; ; )
そしてママリ見て、私だけじゃないんだなと励まされました(/ _ ; )
-
まあちゃん
読んで涙が出そうです(;_;)
私は里帰り中なのですが、
親に相談できずに、
助産師さんとの面談でひたすら泣きました。あの日は帰ってからもひたすら泣きましたー(;_;)
自分より若い人だってできてるのに、
なんで私はこんなにダメなんだーとか、すごく複雑な気持ちでした。
でもこうしてみなさん同じ気持ちと知って、ひと安心です。- 3月7日
まあちゃん
生後1ヶ月過ぎたら連れてお出かけできるんでしたっけ^ ^
話が聞けるのはすごく心強いですね!