※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

みなさんだったらどうしますか?実家と私たち夫婦は仲良しです。距離は車…

みなさんだったらどうしますか?

実家と私たち夫婦は仲良しです。
距離は車で15分。
ただ、実家近くに弟夫婦(甥っ子2人)が住んでます。

弟夫婦は、育児がゆるめです。
4歳と1歳半の男の子です。
お菓子もなんでもok、YouTube見放題など。
だから実家には大量のお菓子やジュースがあります。

この度、私たち夫婦にも赤ちゃんがきてくれて、実家は大喜び。ベビーグッズも15万くらい買ってくれました💦弟夫婦の時には買っていません。。両親からしたら、実の娘の孫は初めてなのでハイになりかけてます。(私は嬉しいです)

産後もうちのアパートに毎日通ってくれると言ってて、すごくお世話になる予定です。

ただ、実家に行った時に、YouTubeみせられたり勝手に色々お菓子あげたりされるのが嫌です。。

嫌だということは伝えますが、甥っ子が目の前で食べていたら食べたくなりますよね。。

こういう場合どうするべきなんでしょうか?

全くお菓子あげない予定ではなく、夫婦で順を追ってやっていきたいです。。だからある程度大きくなれば自由に食べても…とは思ってますが小さいうちは慎重にいきたいんです。

それを伝えても、結局甥っ子が食べていたらどうなの?ってなってしまい、、

すごく悩んでます。

YouTubeもおなじです。
うちは絵本や絵を描いたりなどそういった育児を中心にさせたいと思ってます。映像系は時間を決めたりしたいです。

でも実家だとそうはいきませんよね。
やはりみなさん遊びに行った時は気にしないですか?

私が専業主婦なのでおそらく毎日のように実家に連れて行く気がします。。予定してる方針とはだいぶズレた育児になるかな?と不安です。

実家に行かない、となると、かなり気まずいです。
色々やってもらったのに…となります。。

みなさんだったらどうするか聞きたいです。

コメント

りこママ

実家に行くならあげる、にしないとですね。
やはり先に向こうのやり方があって今まで来てるので、それを変えようとするのは違うし、あげてもいいなら連れて行く、それが嫌なら連れて行かない。にしないとですね👍

あと、15分の距離なら毎日は行かないとは思います😌
最初はほとんど寝てるし、リズムが付いてきても朝寝、昼寝、夕寝をするし、しばらくしたら離乳食も始まり、、
子連れの15分は準備とかもあるから思ってるより大変なので😂

ママリ

甥っ子が来てない時に顔を出す。
食べ物は「まだアレルギーチェックしてないので」と食べさせないようにするとかですかね🤔
向こうには向こうのやり方がすでにできてるので、実家にいるときは許す、自宅ではだめと割り切る方がいいかもしれませんね。
自分のやりたい育児があるなら、実親義理親共にあまりべったり頼らない方が楽かなと思います。
すでに買ってもらったものはどうしようもないですが、買ってもらったしな、〇〇してもらったしな…がずっとついてまわるので😔

おブス😁

小さいうちとは、何歳までなのか、にもよりますが、そんなに赤ちゃん連れて毎日実家に行くの、大変じゃないですか?お母様に連絡して、甥っ子が来てない時に行けばいいかな?と思います!
あとは、子供だけ預けたりする訳じゃないので、主さんが止めたり、理由を話してあげるのやめて貰えばいいと思います🤔
あとは、甥っ子が目の前で食べたりして欲しがる年齢になって来た時に、どうするのかまた考えてみては?

ままリん

私なら、親に子どもを見せるために実家に行くのであれば甥っ子がいる時間を避けます!
実際うちも姪っ子がそうで、長女より下ですがご飯中もYouTube見せなきゃ食べないくらいで、2人目の里帰り中の1ヶ月で我が子もYouTube依存してしまいました。あと父がなんでも食べさせてしまうので、長女が離乳食始まってからは帰ってくる前に自宅に戻るなど会わないようにしてました。子どももじーじには何でももらえるって思って欲しがるので。
近いから頼ることも多いけど実親でも距離感は大事だと思います😌

ママリ

私だったら実家に行く事や子供を実家に預ける事に関しては子供の面倒を見てもらうと言う事なので実家のやり方に対してこちら側は頼んでるので大きい口は叩けないですね😅
姉夫婦も実家まで10分ぐらいの距離なのに毎日のように実家通いしていて実家に行ってる、預けて見てもらってる身分なのに親が姪っ子(孫)に対して好きな事をさせたいと思って行動してる事も全て反対してカリカリイライラしてその場にいるとストレス溜まります...姉が子供(姪っ子)を泣かせてみたりうちの子にも手を出してきたり理解出来ない子供からすれば余計酷い性格になるとおもいます😅
うちも姪っ子がいるとうちの子が楽しくなさそうなので避けたいですが、結局同じ環境にいたら避ける事できないかなと...