
里帰りして3日。生活スタイルも合わずにケンカして大揉めしてストレスた…
里帰りして3日。
生活スタイルも合わずにケンカして
大揉めしてストレスたまりまくりで
我が家に今から帰る事にしました。
里帰りで親とケンカした方や
里帰りしなきゃ良かった方など
いますか?本当は生まれてからも
少しの間お世話になろうと思って
いたのですが、やはりこんなに
ストレスが溜まると思わず産後も
自宅に帰ろうと決めました。
自宅から産院まで1時間半
かかるので自宅に戻った
と伝えたら先生に怒られそう
ですが、大丈夫ですかね(T_T)💦
- Y_MaMa(7歳, 16歳)
コメント

退会ユーザー
悪阻の時に実家に居たのですが、YMaMaさんと同じく、親と生活スタイルが合わず喧嘩になりました。
なので、出産は里帰りしないで家にいる予定です。
同じ家で暮らしていなければ仲が良いので、産後は週1くらいで来てくれるみたいでありがたいです。

みっちー
私も喧嘩しました。(笑)
実家に長いこと帰るときは心しています😂💦
お世話になるから、、と思って親に気を使って私は我慢しました😑💧
でも、きっとお母さんも反省しているのではないでしょうか?うちがそうでした。
おそらく今まで離れていたのでいきなり、小さい子が、生活に入るとリズムが合わないからぶつかるんですよね。
実のお母さんも、もう小さい子がどうだったとか忘れるんですよね💧
私は妊婦でしたが、実家でみんなのご飯準備したり実家のお掃除したり色々働いてました😂💦
-
Y_MaMa
そうなんですね😢💦
私だけではなく安心しました😢💦
私も夜にトイレの回数が尋常
じゃなくて...(T_T)家も狭いので
起こしてしまうと思い気を遣って
トイレも我慢したり、すぐに
起きるので寝返りも気にしたり
もうしんどくてしんどくて😢💦
なんだか、出産前にこんな感じ
だと悲しいですねぇ😢💦- 3月7日
-
みっちー
まぁ❤️それはYさんが優しいんですよ✨
偉いですね😊
トイレは私ガンガン行ってました😂💦
親と近すぎるとケンカするので
私は日中とか子どもと公園に出かけちゃうとかしてました。
帰ったとして怖いのは、やっぱ夜間ですよね。何かあったら困りますし💦
遠いとタクシーの中で産まれちゃったりすると本当に困るからちゃんと近くにいて下さいよ!って釘さされたことがありました💦
そして、
臨月って苦しくてよく眠れないですよね😭
ほんと、しんどいですよ😂
女って本当大変!っていつも思います😭😱
実は私もまだ夜間起きます(笑)もうかれこれ10年間は夜中起きてトイレに行きます😂💦
みんな寝てるけどみんなに気にせずゴソゴソ起きてます(笑)- 3月7日

ストライプ
陣痛きたら、自宅から1時間半かけて産院まで行くんですか!?ちょっと遠すぎませんか?
産まれてくる子に何かあったら怖いので、我慢してでも里帰りしたほうがいいのでは?💦
産まれたら即自宅に帰りましょう笑
姉が同じ週数ですが、実家の生活スタイル、母親との価値観の違いがあり、色々嫌すぎて37週の予定帝王切開の日に自宅から産院に1時間半かけて行くと言ってました!
退院後は実家ですが1日でも早く帰りたい!と今から愚痴ってます笑
どういう生活スタイルが合わないんですか?
-
Y_MaMa
お姉さんと状況似ていますね(><)!
お姉さんのお気持ち分かります😢💦💦
私の場合は、実家というか...
母親が1人でワンルームに住んで
居るので、お風呂の時間や
消灯時間も10時半など、お腹空いて
ゴソゴソも出来ずにとても苦しいです。
お風呂も唯一ゆっくりできる
楽しみな時間なのに長風呂するな
と言われるし、トイレで目が
覚めるし、いびきがうるさくて
眠れないのに、お昼寝し過ぎだの。。
こんなに耐えれないとは思いませんでした😅
距離の問題だけが気掛かりです😢💦
こんな状況でもやはり母親のもとで
お世話になったほうがいいのでしょうかね😢- 3月7日
-
ストライプ
ワンルームはキツいですね!
でも、私の実家もそんな感じです💦
11時に昼ご飯、17時晩御飯、食べたらすぐ風呂で22時消灯ですよ笑
なんで長風呂ダメなんですかね…
お昼寝も何でダメなんでしょう…
距離の問題ありますがいつ陣痛あるかわからないのであと数週間は我慢…したほうが良いような…お姉ちゃんも、里帰りは忍耐、我慢、でも無理!って既に根を上げてます。でもうちは戸建なのでまだマシかも…ワンルームはほんまにキツすぎます💦旦那さんは何て言うてるんですか?- 3月7日

めぐ
自宅にいるのはいいとしても…
病院まで一時間半は怖くないですか?
陣痛や破水などしたとき、すぐに旦那さんが駆けつけてくれる環境ですか?

micotaro
経産婦さんで一時間半の距離はちょっと心配です!
わたしは二人目一時間かからず産まれてしまいました😱💦
出産後に自宅に戻るほうがよいかなぁ‥‥と個人的にはおもいます‥‥

寅
ちょうど私、今、YMaMaさんと同じような状況にいます。涙。
今は仲直りされましたか?お身体は大丈夫ですか?
里帰りって難しいですよね…長く別に暮らしてると、生活スタイルも噛み合わないことが多いように感じます。親子といえども…。親子だからなのかもしれません。
初産、初めての子で神経質になってしまい、孫を可愛がっていた父を怒らせてしまいました。
私とは一言も口をききませんが、孫のことは気になっているようです。
自分の話になってしまい申し訳ありません。
Y_MaMa
私も里帰りするまでは旅行気分で
楽しみだったんですが、いざ
里帰りしてみると...1日もしない
うちに限界😢となってしまいました。
何なんですかね...😢⚡
私も悪阻の時に何度も行きたいと
思っていて結局自宅に居たのですが
行ったら行ったでこうなっていた
んだろうなあと思います😢💦
普段はよくしてくれるし私も
同じく自宅に来てくれるという
話しもしてくれたんですが、
揉めるのも嫌なので😭💦💦
という感じです( ; ; )