
離乳食の時間や外出時の対応、友達のアドバイスについて相談しています。3回食になったらのアドバイスも欲しいです。
現在、離乳食が2回食にして1ヶ月ほどです🍴朝寝後のだいたい10時半から12時までの間と夕方の5時6時台にあげています👶
午前からお出かけするときは朝8時頃にあげていますが、みなさんはお出かけのときは時間ずらしますか?出先で食べられるように持って行きますか?
また、友達に大人と一緒の時間の方が一緒の時に食べられるから楽だよ、と言われたんですが(完ミの友達です)離乳食を子供にあげるのに15分くらいかかってその後授乳して、とやっていたら自分の食事どころではないのでは😥?と思っちゃうのですが、、自分も食べながらだと子供の食事が進みませんよね💦?
3回食になったらのアドバイスもいただけたらありがたいです😊
- キティ(6歳)
コメント

はせっち
離乳食が足りていれば、離乳食後は授乳しなくても大丈夫ですよ。二回食の時はもうほぼ食後の授乳はなしでした。その分食べさす量を増やしました。
三回食になれば寝る時のみでした。
お出かけする時間にもよりますが、その場合は朝授乳のみでお昼に離乳食にしてみたらどうですか?私は外出先での授乳がめんどくさくて、そうしてました。
子供に一口あげて、自分が食べて…とすれば問題ありません♪
もうこれは慣れにもなっちゃうかもしれませんが(^_^;)
はせっち
お家での離乳食増やす場合は、なるべく野菜を増やしてあげてください♪食後の授乳はなるべく無しにしていくように進めていくのが理想です♪離乳食は卒乳からの食事の練習なので(^^)
キティ
とてもご丁寧なお返事ありがとうございます😭✨離乳食は途中で飽きちゃうこともあって今の量がギリギリかなってかんじなんですが(離乳食中期2回食ですがトータルで80グラムくらいです)まだ食後の授乳もわりと飲みます😓
もうちょっと食べられるようになれば昼離乳食だけでもいけそうなんですね☺️✨野菜はわりと食べれてると思うんですが、今のところエネルギーがやっと50グラムくらいまで食べられるようになってきたところでもっとエネルギーの部分を増やさないと!と思ってたんですが野菜を増やすほうが大事なんですね!!野菜に慣れておくためですか?
教えていただけるとありがたいです☺️✨
はせっち
私の意見は完ミ意見になってしまいますが…(T ^ T)
娘も集中力持たないので、1時間かかったりもしてました!元々BFのが食いつきが良かったので、外食時はすんなりご飯終了〜♪でした笑。
炭水化物だと大きくなりやすいのか、増やすなら野菜を増やしてください、と離乳食教室で教えてもらいました。なので野菜はなるべく多めにあげてましたが、野菜を食べなくなってからはご飯で誤魔化してました笑。
月齢にあってる量なら増やしても良いと思いますよ!
たんぱく質の量さえ守っていれば⭕️
離乳食ってほんと難しいので、私もめっちゃ悩みました。毎日本見たり、ネット見たり…。なので三回食になってからは夜は、BFを軟飯にかけてあげていました。もう考えるのも嫌になってしまって笑。三回食に慣れて、一歳過ぎたぐらいからはもうなんでもいーやってなって、たんぱく質の量なんかも気にしてませんでした笑。そのうち離乳食すら食べてくれなくなったので、離乳食はそのまま卒業しました笑。
キティ
いろいろとなるほど〜な情報たくさんありがとうございます😆✨!
友達も3回食のうち1回はBFだったよって言われました☺️
絶対そうなりますよね🤣!安心です😆💛すごく参考になりました😆✨