※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

共働きの方に質問です!家賃の支払いなどは完全折半ですか?それとも3:7な…

共働きの方に質問です!
家賃の支払いなどは完全折半ですか?
それとも3:7など 負担割合違いましたか?

同じ会社のため収入に大差はないですが、旦那から紹介されて今の会社に入ったため旦那の方が少し多いです。

コメント

AAA

??
旦那さんとの家賃折半はしないですが…

義家族とかでしょうか??

deleted user

生活費は全て主人の収入から支払い、私の収入は貯金という形でやってます😊!

ママ

そういう考え方はしたことないです。
合算して貯金したりやりくりしてますよ!

chitachita

妊娠する前は、大体同じくらいの出費になるように折半してました。
旦那→家賃、駐車場代、光熱費
私→食費、雑費
でも、妊娠出産で私が無給になったので、今は私がやり繰りしてます。

ゆぴ

出産前はなんとなーく6:4でした、給料はほとんど変わらなかったですが、洗濯とご飯はほとんど私だったので旦那の負担多めで!

ろろろろろん

旦那の給料で生活して、私の給料は全て二人の貯蓄にしてます。
旦那はお小遣い制です。
お小遣い以外は全て私が管理しています。
旦那もいつでも生活費や貯蓄の通帳を確認できるように、しまってある場所を共有してます。

ゆかちん

同棲時代は折半でしたが、結婚してからは生活費は基本旦那さんです。
私の方は特別な出費や私のお小遣い?と基本は貯金です。

ひまわり

同棲したては折半(私の方が少し多かったかも💦)
それから徐々に私の負担が減っていき、
そのうち入籍前から専業主婦でいいと言ってもらい全て旦那です(*^^*)

梅きゅう

私も旦那さんと同じ会社で働いてます。
結婚するとき話し合って、家賃や生活費は基本的に旦那さんの口座から出す、私の口座は貯蓄と特別に多い出費があったとき(家電や車買うとか)用にしています。
二人ともお小遣い制で月に決まった金額を持ちますが、それも旦那さんのお給料からです。
家計簿と通帳は置場所分かってるので見たいとき見て~って感じです。

ゆきまる

財布分けてます!
家賃7万でわたしの負担は毎月5万+食費
旦那はそれ以外全部払ってくれてます🧚‍♀️
年収は旦那の方が300万近く多いです!

マイマイ

私の方が収入多いので完全折半です!
今里帰り中ですが、旦那の食べたご飯代まで折半されます😤おかしくない⁉️