※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まら
子育て・グッズ

バスマットとバスチェア、どちらが使いやすいでしょうか?掃除も考慮して意見をください。

バスマットとバスチェアどっちが使いやすいですか?

今までアパートの狭いお風呂で上手くお風呂に入れれなかったのもあり、旦那と息子が湯船に浸かりながら、私が洗うという大きな浴槽で沐浴してる状態でやってきました。(分かりにくい表現ですみません)

そろそろバスマットかバスチェアを買って、旦那にお願いしようかなと考えています。
どちらの方が使いやすいですか?できれば掃除がしやすい方がいいです。

ご意見聞かせてください(^^)

コメント

はじめてのママリ🔰

バスチェアよりバスマットの方が長く使えるかなーと思います😊
うちは歩くようになるまではずっとバスマットの上に座らせて洗ってました✨
待たせている時はお湯を入れてない浴槽でバンボに座らせてましたが、旦那さんがいらっしゃるなら呼ばれて連れて行く感じでしょうか?

  • まら

    まら

    長く使えるのはバスマットですか!
    今は私がまず一人で入って、その後旦那と息子で息子が終わったら、旦那がシャンプーなど続きをするって感じで(;o;)いい方法が見つけられないまま、もう4か月です(笑)

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    浴室でお子さんを待たせることがないのならバスチェアはいらないと思います😊バスマットに寝かせて洗うか、旦那さんがあぐらをかいてその上で横抱きにして洗ってもらえば1人でも入れられると思いますよ✨
    うちも良い方法を探せず、5ヶ月までベビーバスだったので大丈夫(?)です😂(笑)

    • 3月6日
  • まら

    まら

    今後は一人で入れて欲しいなという事で検討しているので、今後は待たせる事もあると思います。
    バスチェア検討してみようかな…。
    あ、同じような方おられて安心しました(笑)

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういうことならチェアがあっても良いかもしれませんね😊うちもチェア悩みましたが、結局立っちするまではバンボで、立っちしてからは滑り止めマット敷いて浴槽の中で自由に遊ばせて待たせちゃってます😅

    • 3月6日
  • まら

    まら

    バンボもありかもしれませんね!
    なにせ狭いのでバスチェア置けるかなと悩みます。
    ありがとうございました😊

    • 3月6日
ふー

1人でいれるならバスチェアですが2人でいれるならバスマットだとおもいますよ

  • まら

    まら

    1人で入れて欲しいのでバスチェア検討します!ありがとうございます😊

    • 3月6日