
退院後に泣き出す赤ちゃんについて心配です。環境の変化で泣いている可能性があります。症状が続く場合は病院へ相談してください。
いつもお世話になっています😌
出産し、今日(5日)に退院したのですが夜泣きがすごいです(><)
5分起きくらいに泣いては寝てを繰り返しています。
入院中は全く泣かない子だったので心配です。
ミルクをあげてもすぐに泣きます。
オムツもきれいです。
熱も37.2です。
何か身体が辛いのでしょうか😢?
心配で病院に連れて行くべきか悩んでいます。
同じように、退院して急に泣き出したという方いますか?
環境に慣れないのでしょうか?
- かおり(7歳)

み
新生児はお昼と夜の区別が付いてないので、まだ夜泣きはありませんよ🙂
ゲップはちゃんと出てますか?
病院へは行かなくて大丈夫です。
それが普通です。
お雛巻きとか試してみたらどうでしょう☺️?

ままり
環境が変わったことによって少し不安になってるんじゃないかなと思いますよ(^ ^)やっとお腹から出て来て過ごしてたのが数日でまた別の場所に移動してるのでね!
車の音や生活音、太陽の光とかいろんな刺激が重なってるんじゃないかと思います。
部屋の温度や汗のかき具合などはどうでしょうか?

ちー
お疲れ様です😭✨
うちも入院中はそんなに泣きませんでしたが、
退院してから全然寝ないしよく泣くし大変でした💦
まだお母さんのお腹から出てきて間もないので、
赤ちゃんも不安なんだと思います。
普通のことで異常ではないですよ!
今はしんどいですが、たくさん抱っこしてあげて付き合ってあげましょう😂💓

コタコタ
一人目がそんな感じでした。
入院中は、全く泣かなく退院してから一週間ぐらいからそのような感じで、飲んでも泣いて、抱っこしても泣いて、床に置いたら泣いて…の繰り返しでした。
今振り返ると何泣きだったんかな?と思うぐらい。
私の場合ですが、一人目金剛だったのでミルクが足らなかったのかな?と思ったり…。
熱もなく、ミルクも飲めているのであれば環境の変化とかもあるかもですね。
泣きすぎられると心配になりますよね。

abc
こんばんは!!
私が入院してた産婦人科では、
37~37.5ぐらいは赤ちゃんの平熱といってました🎵
なので病院に行かなくても大丈夫ですよ!
お母さんの不安な気持ちが
赤ちゃんに伝わったのかな(^^)?
私も退院してから自己暗示のように
赤ちゃんが泣き止まないときは、
どーしたんっ?大丈夫だよーっ!
って語ってました!笑笑
案外自分自身も落ち着くことができました!笑笑

ままりん
まだ昼と夜の区別がついていないので夜泣きではないですね🤗
病院へは行く必要ないですよ!
普通のことです♡
環境に慣れていないのとママの心配な気持ちが伝わったのかな?
赤ちゃんも不安なのでたくさん抱っこしてあげて付き合ってあげてください☺️

かおり
コメントありがとうございました😌✨
皆さまのコメントのおかげで少し落ち着いて様子を見ることができました✊
やっぱり環境の変化もあったみたいで、今日はぐっすり寝てくれているので少し環境に慣れてくれたみたいで安心しました☺️💕
夜遅いにもかかわらず先輩ママの皆さまからコメント頂けてすごく心強かったです❣️
ありがとうございました(*´˘`*)⋈*⋆
コメント