
コメント

ゆまん⍤⃝
元未婚シングルです!
結婚する前までは、実家でお世話になってました!
お宮参りは写真をスタジオで取ってもらいお食い初めは、実家でしましたよ😆料理など準備して😆💗

∞
はじめまして。
私も3月に出産の未婚シングル、
実家にお世話になっている立場です^^。
こういう状況になって、改めて両親の存在に感謝しています。
生まれてくる子どものためにも、手を差し伸べてくれる家族は大切にされた方がいいですよ。
実家と仲悪くなる展開自体、考えられないです。
ただでさえ子どもにさみしい思いをさせる可能性が大きいのに…
それは、行事ごと云々以前の問題なのではないでしょうか。
-
s
自分の感情だけで子どもに寂しい思いさせるのは良くないですよね。
回答ありがとうございました(^^)- 3月6日
-
∞
私も散々考えました。
きっと、723さんもそうだと思います。
自分だけの感情で決めてはいけないけど、自分が決めないといけない事、たくさんありますよね。
きっと、産まれてからも沢山の変化があると思うんです。周りも、自分自身も。
先ずはお産に備えませんか?
それから、考えましょ^^- 3月6日

momo
実家ど田舎すぎて私の専門職では職場がないため、県またいで娘と二人で生活してます。
仲がかなり悪いわけではないのですが、元々実家にいると落ち着かないタイプで、産後体を動かさないほうがいい1ヶ月の間だけでも里帰り出産だけでもしようかと思いましたが、ただでさえ関東から九州への引越もあり、何度も引越するの大変なので、やめました。
でも、私に何かあった時には、娘を見てくれる人がいないと大変だと思って、九州へ戻って来たのはあります。私と両親はギクシャクしてても、娘には、じじばばに可愛がってもらう愛される権利があることに、産んでから気づきました。なので、じじばばからアクションを起こしてきた時には応じるようにしています。あとは、大きくなる時に、娘がじじばばに会いたいと言えばきちんと会わせる予定です。自分からはなかなか動く余裕がないです💦💦
お宮参りやお食い初めは二人でしましたよ😃実家はそういう行事事に興味がなくて、私は一人で産後すぐは難しかったので、お宮参りはしばらくたってからですが…。
お祝い事は気持ちだと思うので、産後体を休めて、出来そうだったらでよいと思います✨赤ちゃん的には、ママと一緒にいれたらそれでいいわけですし(笑)そう思って気楽にやりました~👍
そのかわり、先日の初節句は、写真館に行ってきちんと写真撮りました🎵お誕生日も近かったので、その分の写真もとってもらいましたよ💕今日出来上がって取りに行きます✨
同じ3月生まれですかね✨
会えるの楽しみですね❤
-
s
回答ありがとうございます!
出産したら考え方も変わるかも知れないですね!(^ ^)
周りに同じ環境の人がいなくて
余計な事まで考えて不安になってました、、、笑
今日出来上がるんですね♩楽しみですね♩
私も沢山、写真に残して2人で思い出つくっていこうと思います(^ ^)- 3月12日
s
回答ありがとうございます(^^)
私も今は実家なんですが、出産してすぐ公営住宅応募して当選次第、実家を出るつもりで父親と仲悪くて抱っこさせる気もないので行事ごとは両親なしでしたいんと思ってて、、、2人でするのはやっぱり寂しいですかね^_^;
ゆまん⍤⃝
お父さんと仲悪いんですね😢
わたしも娘産む前までは、仲悪かったです…色々文句言われました😢
寂しいってことはないと思いますよ😊
ママと二人でお祝いも全然いいと思います☺️✌️
うちの親もそうでしたが…
たぶん産まれたら変わりますよ…w
s
昔にお金を貸してて一切返す気配がなくて呑気に生きてるのが本当に本当に腹立たしくて。。笑
そう言ってもらえてなんだか安心しました( ˘ω˘ )☆
ありがとうございます!