
コメント

まいちゃん☆
出産手当金や傷病手当、
うちの社保は出産祝い(図書カード5,000円分)、
出産一時金+付加金5万円が貰えるので、
二人目三人目の時も手当をしっかりもらうために、
パートで社保に入っています(*ノ▽ノ)
自分で社保に入っていると将来貰える年金も増えますし、
旦那の扶養になっても旦那の会社は家族手当など何もないので😂
あとうちの会社だと、
扶養内だと結構削られて月5~6万円ほどしか稼げません💦
扶養外だと手取り10万円は稼げるので扶養外です🎵
まいちゃん☆
出産手当金や傷病手当、
うちの社保は出産祝い(図書カード5,000円分)、
出産一時金+付加金5万円が貰えるので、
二人目三人目の時も手当をしっかりもらうために、
パートで社保に入っています(*ノ▽ノ)
自分で社保に入っていると将来貰える年金も増えますし、
旦那の扶養になっても旦那の会社は家族手当など何もないので😂
あとうちの会社だと、
扶養内だと結構削られて月5~6万円ほどしか稼げません💦
扶養外だと手取り10万円は稼げるので扶養外です🎵
「正社員」に関する質問
育休中です。 復帰後は正社員フルタイムから時短勤務に切り替えるか、パートにするか迷っています。 時短勤務だと、最短でも1日6時間、週5勤務は必須でしょうか? 会社によって違いますか? 時短勤務ですとだいぶ年収が…
育休中です。 復帰後は正社員フルタイムから時短勤務に切り替えるか、パートにするか迷っています。 時短勤務だと、最短でも1日6時間、週5勤務は必須でしょうか? 会社によって違いますか? 時短勤務ですとだいぶ年収が…
就労不能保険は必要ですか? 新しく保険に入ろうかと思いますが、就労不能保険の必要性を教えてください。正社員なので、働けなくなれば一年半?二年はお給料が出ると聞きましたが、保険に入るべきでしょうか?
お仕事人気の質問ランキング
はぴ
社会保険に入っていれば、そういった手当てがもらえる会社があるんですね😲❗
そうですよね、年金の事も考えないとですね💦
ちなみに、お子さんは保育園ですか?
税金や保育料が上がるといった事があると聞いたのですが、そうゆうの含めても扶養外のほうが貯金などもできますか😞?色々と質問すみません💦
まいちゃん☆
4月から保育園に通います😃
うちは去年私がほとんど働いていなかったので多分月34,000円くらいで、
今年扶養外でたくさん働くと多少保育料は上がりますが、
うちの地域はマックス月6万円とかですし、
私が扶養外で働いて上がるとしても月42,000円になるか月49,000円になるかくらいだと思います☺
そんなに保育料は変わらないので働いてお金を稼いだ方が収入は増えます🎵
3歳になるとマックス月28,000円くらいで、
うちは多分月15,000円か21,000円くらいになるので、
扶養内の方とはそんなに変わらないかな?と思います☺
私は収入がそんなに多くないので月2万円ほど引かれますが(収入が高いと住民税や保険料なども高くなるので月3万円や4万円引かれたりしますが)、
それでも手当や手取りが増えるので貯金は出来ると思います😉
それこそ出産手当金などが出ると本当に助かりますし😂💰💰💰
はぴ
なるほど😆❗
勉強になります😞💓💓
扶養外で働く方向で仕事さがしたいとおもいます😆👌ありがとうございました💓
まいちゃん☆
グッドアンサーありがとうございます!
1年働かないと手当が貰えなかったりいろいろあるので、
そこは会社に確認をされると良いと思いますよ🎵
はぴ
こちらこそ、丁寧に教えていただいてありがとうございました♡