※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモン
妊活

多嚢胞性卵巣で妊活中、基礎体温が低温期で不安。同じ状況の方いませんか?生理のタイミングが分からず悩んでいます。

多嚢胞性卵巣で排卵誘発剤を使用して妊活してたのですが、ストレスなどで今妊活お休み中です。
ただ、基礎体温は毎日計測しています!
やはり、多嚢胞のためでしょうか低温期がガタガタです。
おんなじような体温の方いないですかー( ;∀;)
妊活はお休みとはいえ、生理がいつくるのか検討もつかずです...

コメント

yossy

私は、ずっと多嚢胞です。
体温はガタガタで、いつも薬や注射をして、生理をおこしていました。
不妊外来へ行き、治療を始めて、数ヶ月で授かりました。
ポジティブな方が良いので、リラックスして生活してみてくださいね😊
ぽんさんにも、コウノトリがすぐくるように祈ってます。

  • レモン

    レモン

    半年妊活してたのですが、ネガティブになるばかりでした。
    わたしもずっと多嚢胞性で薬を飲まないと排卵しません。(3ヶ月~半年に一回自然排卵してるぽいです)
    数ヵ月で赤ちゃんが来てくれたのですね!!私もまた、妊活始めたときは楽な気持ちで頑張りたいです!

    • 3月5日
みなみ

私も多嚢胞で不妊治療してました。
私は毎月薬を使わないと排卵を起こすことが出来なかったのですが、ぽんさんはちゃんと生理は来ているんでしょうか?

  • レモン

    レモン

    排卵は毎回薬で起こしてます。薬が効かなかった周期もありましたし、3ヶ月~半年に一回は自然排卵もしてるみたいです。
    ただ、無排卵月経が予測のつかない日に始まったりするのでそれが厄介です( ;∀;)

    • 3月5日
 はな

私も多嚢胞です!😣
私は元々は普通に生理も排卵もあったのですが、ストレスで生理が来なくなり、以来ずっと薬なしでは排卵しません😥産後も一度も生理が来ず、薬で起こしました💧治療疲れますよね😥私は自力は無理そうだったので、割りきって病院に行っていました😣

  • レモン

    レモン

    同じですね!
    治療はなかなかに疲れました。大変だなぁって実感しました。。。
    今はもう少し休みたいですけど、また落ち着いたら受診しようと思います!

    • 3月6日