
コメント

girl mam☆
元々は何キロあったのでしょうか?
四月までだと、食事制限とか運動とかでしょうか🤔

あきまる☆
私も糖質制限いいと思います。
まずは炭水化物を減らすところから。
野菜や魚は好きなだけ、お肉は適量。
①夜だけ炭水化物(主食:ゴハン、麺類、パンなど)を減らす→抜く
②夜と昼または夜と朝の炭水化物を減らす→抜く
次は、野菜の中で炭水化物、糖質が多いものを食事全体から減らす。
○ジャガイモやさつまいもなどのいも類
○ニンジンや蓮根などの根菜類
そしてフルーツを食べ過ぎないようにする。果糖の過剰摂取を防ぐ。
毎日食べるなら少量(普段食べている量の半分を目安に)、週に2回位なら今まで通りに。
市販の菓子類や飲み物(ジュース)は極力摂らない。お菓子は当然ながらペットボトル飲料はかなりの量の砂糖が入っています。
あと、可能であれば普段の料理でも砂糖を使わないようにする。どうしても甘味がほしいならきび糖やハチミツを使うといいです。
これらを続けると体重も減るし、何よりも体調がよくなります。
はじめは空腹を感じたり、禁断症状のような感じになり(脅かすつもりはありませんが)無性にゴハンやパンを食べたくなりますが、乗り越えると身体も心もスッキリしますよ。
イライラが減ったり(シュガーハイによる)、便秘が軽減されたり(炭水化物は腹持ちがいいと言いますが、要するに腸の中にずっと残っていると考えてください)。
長くなりましたが、効果には個人差があることをふまえて、
短期的なダイエットならガッツリ制限することをオススメしますが(その代わり目標達成後もゆるく続ける、でないとリバウンドしてしまいます…)、長期的にみるなら少しずつでも試してみるといいと思いますよ(^^)
-
あきまる☆
グッドアンサーありがとうございます✨
できるところからはじめ、せっかくなのでいつもと違う食事を楽しんでください。
ごはんはたくさん食べられないけど、他は好きなだけ食べる!みたいな感じで。
もしできない日があっても、次できたときに「できなかった分ができた!」(量的にではなくて気持ち的に)と思うと気負わずに続けやすいですよ。
楽しんでやってみてください(^^)- 3月6日

m310
産前はどれくらいだったのですか??💦
本気でやれば4.5キロ落ちますが子育てしながらですし、結果はどうでるかですよね☠
1番は食事と運動ですかね!
-
りり
もともと大きくて70キロくらいでダイエットエステに通っててその頃に妊娠して産んだ後も母乳じゃなかったので減らず…運動したいです!が小さい子がいるとどうやってやってますか??😢
- 3月5日
-
m310
そうなのですね!✨
私母乳でしたが、食欲落ちずで太りましたよ😂
でも今つわりで1ヶ月で4キロ痩せました😂やっぱり人間食べないと痩せるんだと痛感しましたよ😂😂
毎日外遊びや公園で一緒にとことん遊ぶ、三輪車などに乗せてひたすら歩くとかは比較的出来やすいですね!
あとは炭水化物控える!春雨や野菜スープ、豆腐などに置き換えですかね💦- 3月5日

ひまひま
断食、いいですよ〜。
どのダイエットよりも、食べない。が一番のダイエットになります!
おっぱいもう与えてないなら、全力で出来そう(*^_^*)
-
りり
断食!!!それは何日位の単位とかでするのですか??
- 3月5日
-
ひまひま
1日断食、もしくは1日1食にするだけでも全然違いますよ!
私、産後なかなか体重が戻らず、育児と用事の忙しさで1日断食したわけでなく食べないままで、それから全然落ちなかった体重がスルスルと減り、完全に戻りました!
前なんかのテレビでも、結局運動したり痩せやすいどーのこーのするより、食べ物というか食べない。が一番痩せると見ましたよ(´∀`)- 3月5日

みし
長い目で見るなら運動と骨格や骨盤の矯正。
短期で効果を出したいならば糖質制限が良いと思います。
-
りり
そうですよね(;_;)んー頑張ります!!!
- 3月5日

みゆまま
運動は、子供と一緒に縄跳びとかどうですか?
私も最近始めました😄
子供はまだ跳べないけど、持たせておくだけで楽しそうですよ🎵
食事は、とにかく野菜から先に食べる!これはおすすめです🙆
-
りり
いいアドバイスありがとうございます!!私も頑張ります!!!
- 3月5日

退会ユーザー
一昨日糖質制限しました。
身長157cm65キロ程から、2ヶ月で7キロ落ちましたよ~✋
りり
もともとも大きくて70キロくらいで、ダイエットしてる頃に妊娠してそのままみるみる大きくなって産んだ後も母乳じゃなかったので全然体重が落ちず😔子供がいて運動ってどうやったらいいですかね??
girl mam☆
公園行って動き回るとかいいですよ!!
私はそれで体質変わりました😊
りり
公園で動き回るんですね!!私にもできそう(*^ω^*)ちなみに食事でいいアドバイスとかありますか??
girl mam☆
遅い時間に食べないとか、よく噛んで食べる、とか簡単にできる事から始めたら
ストレスになりにくそうですよね(*´-`)
りり
そうですよね!!!頑張ります😢💦