※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんあー
子育て・グッズ

イヤイヤ期の娘に対し、怒鳴ってしまうことで後悔しています。他のお母さん方はどうやってイライラを抑えているのか気になります。

イヤイヤ期の娘に対し、穏やかに叱ることが出来ません。
つい自分の感情が入ってしまい、イライラしながら怒鳴ってしまうこともあります。

今日も朝からいろいろとイヤイヤが重なり、コップを倒して中身をこぼしてしまったことで、ついイラっとして「いつも気を付けてって言ってるでしょ!何回やるの!」と怒鳴ってしまい、コップもバン!と机に置いてしまいました。
娘も私が怖いのか無言になったり、、、

本当に最低な親だと思います。
その後はごめんねとお互い謝ったりで仲直りはしますが、すごく後悔して落ち込みます。
他のお母さん方はちゃんと自分をコントロールして叱ってるのかなとか思うと、自分が情けなくて、、、

みなさんどうやってイライラを抑えてますか?
そもそもイライラしないんでしょうか?
厳しいお言葉でも構いません。
何かコメント頂けるとうれしいです。

コメント

nary

うちもそんなかんじです😂😂
ごめんねと思えるのならいいんじゃないでしょうか😂??
うちも寝顔見て毎日ごめんねてなってます😂😂
でもママも人間だし
イライラしますよ!!!(笑)

  • たんあー

    たんあー

    同じ方がいると安心します😢
    うちも寝顔見ながらごめんねしてます😣
    イライラは仕方ないとしても、もう少し抑えて頑張ろうと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 3月5日
ななお

感情で話すからこそ子供に伝わるんです。ってテレビで言ってましたよ。
逆に言葉を尽くすだけでは小さい子供はわからないですからね。。。
感情を込めることは決して悪くないんです。
そしてやりすぎたと思ったらあとで謝れる、というのが1番大事だそうです。お母さんはちゃーんとできてます!健全な人間関係です。

コップいっそ蓋つきのやつにしませんか?(笑)洗いにくいけど😂
イヤイヤ期も時期的なものですから、1つずつでもそうやって叱ったり気にしなくていい環境に整備するのおススメです。服も脱がしやすいやつ!ご飯も食べさせやすいやつ!おもちゃもあんまり散らからないやつw

  • たんあー

    たんあー

    ななおさんのお言葉ですごく救われた気分で、恥ずかしながら泣いてしまいました😢
    いつもダメな親だなと思ってましたが、少しだけでも前向きになれそうです😭しっかり謝って抱きしめたいと思います。

    そうですよね、イライラしない環境にこっちからしたらいいですね!
    出来ることころからやってみます✨

    本当にありがとうございます😊!

    • 3月5日
晴日ママ

うちもそんな感じです😭
先月2歳半検診があり
問診票に、下の子が生まれ上の子にイライラする事が増えましたと書きました💦
面談してくださった保健師さんは子供が小さい頃叩いてたこともあったみたいです。
その保健師さんに言われたのは
イライラしたら真顔で子供の顔を6秒見つめてごらん。6秒まてばイライラおさまるから、それでもダメだったら叱りなさいと言われました😅
うちは実践何回かしましたが6秒も子供見つめたら子供が逃げていきます🤣

  • たんあー

    たんあー

    みなさん同じ感じなんですね!
    少し安心します😢
    私も下の子が生まれてから特にです😭上の子の赤ちゃん返りでかまってが強くなり、余計にイライラしてしまって、、上の子は悪くないのになーと思うと心苦しくなります😞
    イライラしたら6秒ですね!さっそく実践してみます✨
    お子さん逃げて行くの面白いです笑

    • 3月5日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    たまに叫ばれますが今のところ効果的です(^O^)

    • 3月5日
  • たんあー

    たんあー

    私も次イラっとしたらやってみます!
    反応が楽しみです!笑

    • 3月5日
ナオママ

私もめっちゃイライラして特に生理前は手を出してしまうんで、内科で安定剤出してもらってます…

  • たんあー

    たんあー

    生理前のイライラ分かります😭
    私も昨日生理なったからかな、とか思いますが怒っていい理由にならないですもんね😞💦
    安定剤飲まれてるんですね、飲んだら変わりますか?

    • 3月5日
  • ナオママ

    ナオママ

    ジアゼパムを飲んでます、頓服ですがあると安心ですね。イライラしてるなってときに飲んでおくとだんだん落ち着きます。はじめは抵抗ありましたが…眠れないときにも使えますし便利です

    • 3月5日
  • たんあー

    たんあー

    頓服だと安心ですね!
    安定剤という考えがなかったので、聞けて良かったです✨
    ありがとうございます😊

    • 3月5日
りり

私も、
気をつけてやぁー😤!
ってキツく言う時と
まぁ、いっか(笑)今度から
気をつけようね🤗
って笑顔で言える日があります😅

いらいらを引きずらず、
子供が反省したら笑顔になる!
それならいいと思います!
イライラを引きずるのは
子どもが可哀想なので…。

  • たんあー

    たんあー

    私も自分の気分次第で怒ってしまったり、笑顔で注意ができたりします😓
    それってどうなんだろーと思ったりもしますが、やっぱり気分に左右されてしまいます😭

    そうですね!
    ちゃんと反省したら、こちらも笑顔で接することが大事ですね😊✨
    これからも気をつけていきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 3月5日
あやなちゃんママ

お気持ちとっても分かります!!
うちの子もイヤイヤ期に入り気に入らないと足で蹴ったりします…
お菓子の袋とかわざと全部出したり…
私もついイライラが抑えられなくてドアをバンって叩いてしまったことがあります(^_^;)
そんな時に先輩ママに相談したら少し楽になりましたよ♪
みんなが通る道みたいです。。。

  • たんあー

    たんあー

    みんなが通る道なんですね😢
    わざとイライラさせてんの!?て思うことばっかりしてくるので、本当参りますよね😭
    私もここで吐き出してこうやってコメント貰えるだけですごく心が軽くなりました💦
    子供にも優しくできそうです!
    ありがとうございます😊

    • 3月5日
チャーリー⭐

親だって人間です。
イライラすることだってありますよ。
私もそうでした。

言っても、怒っても分からない相手だからこそ、腹が立ってしまう…💀

言っても、怒っても分からないのは分かってるけど、イラついてしまう…💀

でも、最低な親なんかじゃありませんよ。
ちゃんと、後悔出来るんですから。
本当に最低な親は後悔なんてしないし、落ち込んだりしません。

そうやって、みんな親になるんじゃないでしょうか…?

イヤイヤ期、本気でつき合うと、身が持ちません(笑)
はいはい、イヤイヤなんですねぇ…
どうしてイヤなんですかねぇ?
って少しテキトーにすると、少し楽になるかもです。

  • たんあー

    たんあー

    本当それです😢
    分からないからこそ、改善がないからこそイライラしてしまいます😭
    それがイヤイヤ期なんだろうなとか、わざとじゃないって分かってるのに😓
    そうやって親になる。そうですよね、私も子供と一緒に成長していきたいと思います!!

    そしてテキトーな心で余裕を持って接したいと思います😁

    チャーリーさんのお言葉で救われました。
    ありがとうございます😊

    • 3月5日