※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまま
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんの首すわりについて相談です。首は座ってきているが、まだ完全には座っていない状態。おんぶはまだ厳しいかもしれません。うつ伏せ寝で頭を持ち上げることはできません。

いつからおんぶ紐できるようになりますか?

現在2ヶ月半です。
首すわりの具合は、体を斜めに傾けても首は落ちず、寝転がらせて両手を引くとついて来る時と来ない時があります。うつ伏せ寝から頭をあげることはまだ出来ません。
ほとんど首は座ってきてるのでは、とは思いますが、完全にすわったらうつ伏せ寝でもすんなり頭を持ち上げられるようになるものなんですか?
いまの状態ではおんぶは厳しいですか?

コメント

s

おんぶは首が完全にすわって、月齢でいうとだいたい4ヶ月からのほうがいいとおもいますよー

  • ゆうまま

    ゆうまま

    完全に座った状態というのは、うつ伏せ寝であげられるくらい、って感じですかね?
    もう少しおんぶは待ってみます😭

    • 3月5日
  • s

    s

    それもありますが、たとえば縦抱きで抱っこしてるときに首をささえなくても全くもってグラグラしないことですね。 検診とかできくといいですよ。おんぶして赤ちゃんが痛い思いするよりはまってあげてください

    • 3月5日
ママ

まだおんぶは厳しいですね、、3.4.5ヶ月くらいになるとだいぶしっかりしてきます。(もちろん個人差はありますが)
2ヶ月でおんぶはちょっと危ないと思います(;;)

  • ゆうまま

    ゆうまま

    もう少し首すわりの様子見て見ます😭
    ありがとうございます!

    • 3月5日
ウサビッチ

昔親が私たちに使ってたおんぶ紐を子供で使ってました!

頭まであるやつならおんぶしてもだいじかなーっておもいます!

  • ゆうまま

    ゆうまま

    今使ってる抱っこ紐が、頭が少し飛び出てるくらいなので、危ないですかね😭
    もう少し我慢します😭

    • 3月5日