※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるな
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが夜起きることが多く、寝つきが悪いようです。活発な動きで浅い眠りから起きてしまい、おくるみも取ってしまう状況。解決策が見つからず、待つしかないか悩んでいます。

もうすぐ3ヶ月になる息子がいます。
3ヶ月くらいで睡眠リズムが安定する子が多いようですが、うちは日に日に夜起きるようになってます。
手足の動きが活発になり、浅い眠りの時に自分の動きで起きてしまうように見えます。
おくるみも取ってしまうようになり、昼寝の時もバタバタしては起きています。
(今まで夜は10時間ほど寝ていました。。。)
うまく寝れずかわいそうだとは思いますが、解決策がいまいち見つかりません。
やはり時期が過ぎるまで待つしかないでしょうか。

コメント

にゃこぬ

うちの子もそんな時期がありました💦
私はお風呂の時にスイマーバ導入しました!
全身運動で疲れてくれるので🤣
あと夜は起きたらすぐおっぱいあげてそのまま寝かせるようにしてました!
長時間寝る癖ついてくれればいいなぁと思って(*´∀`*)
今では夜寝てくれるようになって、夜中は添い乳かたまに授乳です!

  • はるな

    はるな

    スイマーバ!!ポチったとこだったので嬉しいです^ ^
    夜はオムツ替えてないですか?うち、今まで10時間くらい寝てたからオムツ替えもおっぱいも起きた時にしてたので、大丈夫かなと思っておっぱいだけあげてます。眠いうちにサっとあげて、また寝るように仕向けてます。。。完全に親の都合ですが💦

    • 3月5日
  • にゃこぬ

    にゃこぬ

    スイマーバのおかげで私自身お風呂の時間が楽しみにしてます😊

    今はもう夜は変えてないです!
    ちょっと前までは夜寝てる時にウンチしてかぶれてたんですけど、夜寝てる時はおしっこだけになったので長いときは12時間買えませんでした💦

    親の都合とはいえそれが生活リズムに繋がってくれれば良しかなと思ってます🤗

    • 3月5日
  • はるな

    はるな

    ありがとうございます^ ^
    スイマーバ姿って可愛いですよね💗

    そうなんですね‼️こんなに替えなくて大丈夫かなとも思ってたので、同じような方がいたことも嬉しいです‼️

    たしかにそうですよね!
    むしろ、こちらも楽な生活リズムになった方がお互いいいですもんね😊

    • 3月5日