
みなさんの旦那さんはママ抜きで子供とで過ごせますか?専業主婦なので、…
みなさんの旦那さんはママ抜きで子供とで過ごせますか?
専業主婦なので、常に子供と一緒にいますが結婚式や病院などで旦那に子供を任せる事があります。
ほんとにたまにですが…
うちは「一人で見られないから」と言って必ず義実家に行きます。
公園行ったりして欲しいんですが、一人じゃ連れていけないと。
家にも二人きりでいられないらしいです。
「この日結婚式あるから朝から夕方までお願い」と言った時も「大丈夫だよ。実家行ってる」と。
義両親は喜んでるみたいですが、足腰が弱く階段の上り下りや抱っこが出来ない義両親に1日任せるのは怖いです。
旦那は昼寝とかしちゃうみたいだし、午前中だけとか連れて行くならいいんですが、一日中義両親に任せるって…男の人ってこんなもんですか?
子供と一緒に過ごせない意味がわからないのですが…
もう2歳半で授乳や昼寝があるわけではないし、遊んであげればいいのに、と思ってしまいます。
父親はそれが難しいのでしょうか?
- 食パン(6歳, 9歳)
コメント

WEAVERファン♪
私の夫は娘が1歳になる前から
1人で見てくれていました(⌒-⌒; )
みんながみんな難しいわけでは
ないと思いますよ(o^^o)

mirukumama
人それぞれだと思います😅
うちは3歳の子と1歳8ヵ月の子を見てくれます。
-
食パン
2人のお子さん見ててくれるなんて頼もしい!羨ましいです…
- 3月5日

RIKU☺︎
家で見ててくれますよ\(^o^)/
義実家が遠いので、本当は頼りたいのかもしれないですが…😓笑
-
食パン
「一人で見てられない」の意味が分からないですよね…。
親なのに笑- 3月5日

amama0611
家で見てくれますよ❤️
外にも連れていってくれますし、実家とかにも連れて行ってくれてるみたいです
-
食パン
イクメン羨ましいです!
この前「3時間以上は無理」と言われた事があります笑- 3月5日
-
amama0611
それは、辛いですよね😰
すこしでも見てくれたら助かるんですけどね😊- 3月6日

ままあんど
うちも一人で見てますよ(^^;
毎週末二人で公園や図書館行ったり、買い物行ったり。
四歳になった今は三連休の時は新幹線乗って出掛けたりしています😂
なので、旦那さんのやる気の問題かと。
なぜ、どうして、どのような点において一人で見られないのか聞いてみて1つづつ解決してあげては?
何か不安に感じているだけで、意外に大丈夫なんだって分かれば見てくれるようになると思いますよ。
-
食パン
すごい!
たしかにやる気の問題だと思います。
「見てられない」と言いながら「面倒臭い」が本音かと。
不安要素のひとつとして、「言ってる言葉が分からない」と…- 3月5日

はるみん
うちもすぐ義実家に連れて行きますよ!遊んであげてるのは義理母で、旦那はスマホゲームです😑
-
食パン
イラっとしませんか?笑
誰の子供だよって笑- 3月5日
-
はるみん
イラっどころじゃないです😠
イライラしまくりですよねー😑
逆にそれをやったら、絶対にイヤミ言うと思いません?- 3月5日

めーたん
うちの旦那も長男が2歳の時は、そんな感じでした。公園で遊ぶにしても何かあったらと思うと1人だと心配だし家に2人で居ても何をして相手すればいいのか、わからないって言ってました。
今や2人の男の子のお父さんになり、今現在は私がお腹が大きい事もあり、6歳の長男と1歳11ヶ月の次男を2人任せても一日中遊ばせて、夜は風呂入れて夕飯食べさせて、寝かしつけるまで難なくこなすようになりました。1人産むごとにお父さんになり頼もしくなりました。男の人はだんだん子どもの成長と共に父親になっていくのかもなぁと今になって思います。
当時長男が2歳半の時は、何で1人で見れないと私も思っていましたが、見れないぢゃなくて不安だったんだろうなぁと今では思えます。笑
義両親のお身体も心配ですが、孫といる時間は祖父母にとっては幸せな時間と思って旦那さんが少しずつ父親になる姿を見ていくのを楽しむのもいいと思います。
-
食パン
時間かかりそうですね💦
うちも下の子が生まれたら変わるのかなぁ…
気長に見守るしかないですね😭- 3月6日

ちーびさん
全然過ごせますー!
むしろ男同士ふたり楽しそうです😂😂
-
食パン
うちも男の子なので、「男同士仲良く」って憧れます!
今は全然そんな感じないので(笑)- 3月6日

退会ユーザー
うちは両実家とも音信不通なので
頼れる所が全く無いし、
旦那が頑張って見てくれます😅
「大丈夫かな😞」と自信は無さそうですが😂
旦那さん逃げてるだけですよ😫💦
-
食パン
自信ないのは私も同じです!
毎日「これでいいのかな?」と手探りの育児…。
それでも一生懸命育児に関わってくれる旦那さん、素敵です!- 3月6日

ママリ
うちはパパっ子なので毎日一緒にいる私よりパパがいる日はパパにしかいきません🤣
レアキャラなのでトイレにまでついて行きます😱休日雨以外は公園に連れて行ってくれます🤔
旦那さんによるかもしれないですね😔
私は義実家が好きじゃないので預かられるって分かった瞬間から旦那には預けないです 笑
-
食パン
うちも旦那はほとんどいないので…レアキャラと認識して懐いて欲しいのですが(笑)
実は私も義実家苦手なんです💦
言葉遣いが下品で行動も非常識だったり…。- 3月6日

退会ユーザー
過ごせます(^^)
昨日も短時間ですが、私が買い物に行っている間に公園に連れていってくれました!食パンさんのお子さんよりうちはまだ小さくて1歳1ヶ月ですが、一緒の布団で寝たり寝かしつけもしてくれますし、病院にも1人で連れていってくれます。ただ出掛ける準備などは私がしていますが…。
義両親に頼ってばかりだと、これから生まれてくる赤ちゃんが家に来て4人での生活になった時どうするんでしょうね?ママは赤ちゃん赤ちゃんになってしまいますし、上のお子さんを毎日義実家に連れていくわけにもいかないし。旦那さんに「これから新しい家族が増えるし、皆で家で過ごす時間が増えるから1人で息子を見れるようにしてほしい。お義父さん・お義母さんに頼ってばかりではなく、私達の力でなんとかしよう?」と言ってみてはどうでしょうか?
-
食パン
うちはいまだに子供と二人きりで公園行ったことないです💦
遊び方が分からないらしい…
「は?」って感じです(笑)
うちなんか子供がどこの小児科行ってるとか知らないですよ(笑)
義両親が孫と会えて喜ぶので、旦那は親孝行してる気になっているようです。
「親孝行の前に、自分の子供は自分で育てようよ」と言ったことがあります。
子供が話す言葉の意味が分からない、と言っていました。
子供も、私相手なら伝わることが伝わらなくてイライラして愚図ってしまうようです。
一緒にいても「今なんて言ってるの?」と何度も聞いてくるので本当にわからないんだと思います…- 3月6日

くらら
うちの旦那はいつも息子の好きそうな所を調べて連れ出し、むしろ私より息子を楽しませていると思います!笑
食事、水分補給、お昼寝の時間、おやつなど全て時間やタイミングを把握して行動できますし、臨機応変に対応してくれます!
もちろん1日面倒を見たら大変なのだとは思いますが、本当に安心して預けることができます(^^)
-
食パン
イクメン素敵です!
羨ましい…
うちは子供がいつも食べてるものや、好きなお菓子など何も知りません。
私が話しても忘れてしまうようで…- 3月6日

ママ
義実家に行ったり、義両親を誘って公園に行ったりする事が多いですが、子供と買い物に行ったり2人きりで過ごす事もありますよ
-
食パン
子供と買い物なんて、今まで旦那は行ったことありません!
一度ショッピングモールの中で別行動してみたんですが、10分で電話が来ました(笑)
「走り回ってむり」と…
もう手を繋いで歩けるし、叱ればちゃんと分かってくれます。
それでも繰り返しますが、その都度ちゃんと教えれば、いい子に出来るのに…
たしかに大変だけど、「大変だから」はやらない理由にならないですよね。- 3月6日

ゆう
うちの夫は今まで一度も私抜きで娘と過ごしたことはありません。
事情があって実家は頼れません。
義実家とは距離を置いているので、子どもを預けることもありません。
よって私は産後に一度も一人で外出したことがありません。
夫に頼んでも『一人では見られないから無理』と断られます。
今まで一度も夫と娘が二人きりになったことがありません。
一度も、ですよ。異常ですよね。
夫のせいで私は息抜きもできません。
憎いとさえ思ってしまいます。
-
食パン
1歳半ぐらいのとき、うちもそうでした!
私はそのとき本当にストレスを感じて「この子を育てられないの?」と聞きました。
もう少し関心を持って欲しいですよね…- 3月6日

Ta♡ayu♡
たまにあたしも二時間見といてと預けますけど、普段全く子育て手伝いはしないのである程度用意やらしてからでます。でもその数時間でも気になって急いで帰ります🏠
-
食パン
私も、全部用意していきます!
やっぱり2時間ぐらいが限界ですよね…- 3月6日
-
Ta♡ayu♡
おはようございます。そうですね。
心配なので二時間ほどです。
行くのも病院とか銀行とかお荷物の買い出しなどの時以外は娘連れて行きます。気持ち的にゆっくりじやないので余裕持って行っても気になって
だんなへ預けるのもいやなときは母親にみといてもらいます。母なら安心なので!- 3月6日
食パン
やっぱり小さいうちから慣れさせとくべきでした!失敗!笑