
産後3ヶ月になりました。私の家は、旦那、わたし、子供1人、実母、実妹…
産後3ヶ月になりました。
私の家は、旦那、わたし、子供1人、実母、実妹で
住んでます。
子供が産まれてながら旦那にイライラしたり八つ当たりして強く言ってしまいます。
私の、親がいるからかなんも、手伝いしてくれません!甘えてます。
ゲームばかりするので
子供の前ではしないで!っと言うのですが、、
言わなきゃなにも手伝ってくれないし!
仕事で疲れてるって言うけど
私も産休おわったら働かなきゃなのに、、
そんなことばかり言って、、
言ったら言ったでいちいちうるさいって
言われるし!
注意したら
言わなきゃ分からないしって
言われるし!って言われる( •́⍛︎•̀ )
あたしは子供を寝かしてから
YouTubeみたりとか、SNSみたり
自分の時間をすごしてるのですが、、
ほっといたら6時間もし続ける
旦那にゲームを注意したら
お前だってYouTubeみてるぢゃん!
一緒のことだし!って言われました。
呆れて物がいえませんでした。
皆さんの旦那様は、どんなかんじなのですか?
- みい(4歳0ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

fuyumama
私の旦那もスマホでゲームしたりYouTube見たり漫画見たりするのが好きでほっとくとずっとスマホいじってます!でも娘がグズリ始めたり泣いたりすると何も言わなくても自分から娘の面倒見てくれます!

美月
こんばんは🌙*.。
うちは、旦那、私、子供、実祖母、実姉で暮らしています!
本当に甘えてばかりで旦那は私、祖母、姉に頼りまくり!自分は何もしない!
さすがに怒れました(笑)
怒れますよね(๑•﹏•๑)!
なので、誰の子供なの?私たちの子供だよね?祖母や姉の子供じゃないんだよと話し合い💭
私がお風呂に入っている時等は、祖母や姉ではなく旦那に見ててねと言って入ったりしています🐰
-
みい
こんばんは❁︎似たような環境ですね。ちょっと自覚がないよね、と実母も実妹もあたしに言ってきました。
なんか、情けなくてw話し合いは何度もしてるのに子供みたいな言い訳ばかりされて嫌気が、、、- 3月5日
-
美月
うちも全く一緒です(笑)
祖母も姉も、自覚足りないねって私に言って来ました( ´-` )
情けないですよね~ほんと(´._.`)
私も言い訳ばっかされました💭
今もあれやってこれやってっていちいちお願いしまくりです。
旦那に嫌な顔されようが知りません(笑)- 3月5日
-
みい
一緒なのですね!もお顔見るとイライラしてしまって( ・᷄-・᷅ )母親になると本当に、自分がピリピリしてます。
今日もお 出で行けっちいって
初めて
実家に、帰りましたよ!
居ない方が目につかないから
今は、凄くいいです!❁︎わら
口を開けば喧嘩なので疲れますよね( •́⍛︎•̀ )- 3月5日
-
美月
ほんとピリピリしますよね~💦
実家に帰られたんですね(笑)
確かに喧嘩ばかりだと居ない方が心地よいですよね◎
ママさんが穏やかでいられるのが1番です🐰🌸
大変かと思いますがお互い頑張りましょう☺︎❤︎- 3月5日
-
みい
そおですね¨̮♡︎
旦那の教育も
がんばろおと思います❁︎わら
お話聞いてくださりありがとおございます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*- 3月5日

ぴす
私の旦那は何でも手伝ってくれます。
ゲームはやりますが、子供が寝てからです。
まず口答えをしないので、私にとってとても都合がいいです笑
とてもいい旦那さんだとは思いますが、イライラすることがたくさんあります!
というか、私にはイライラすることばかり目立って見えます!
-
みい
手伝ってもらえるのですね( •́⍛︎•̀ )
何度も寝てからといってるのですが、、
暇さえあれば携帯ゲーム、、、
わたしの言い方にも、問題あるのかなwっち思います。イライラしすぎてキツイ言い方になってしまって、、- 3月5日

ゆうきママ
毎日育児お疲れ様です😌💓
うちは、旦那さんの両親も私の実家も離れているため必然的に協力して育児をしないとならないので一応出産を機に専業主婦になった私が中心に、旦那さんにもできることはしてもらっています❗
平日早めに帰ってきたら旦那さんが息子をお風呂入れて、寝かしつけまでしてくれます。あと、土日はなるべく自分の時間をもらうようにしています💡
旦那さんが夜勤の時もあるのでその場合は全部一人でこなさなくちゃならないこともあり、自分の体調良くない時とかはファミリーサポート利用したりしてなるべく無理せず育児しています💡
いずれ職場復帰するならしっかり今のうちから旦那様にも育児に参加してもらい、家事分担しておかないとみいさんの負担が増えるばかりですよ❗
子供産んでみてわかりましたが、旦那さんにも意外と手がかかります💦
-
みい
本当に旦那に手がかかってます。
1〜10まで教えても理解しようともしないので、
いちいち1〜100.まで言ってます。
しかも今私両手首 腱鞘炎 になってしまって抱っこもキツイのですが、
分かってもらえず、、、
すぐに私に抱っこ交代といってきます。- 3月5日
-
ゆうきママ
私も抱っこのしすぎで去年の今頃腱鞘炎になり、旦那さんに息子を預かってもらい土日に整体通ってました💦
具体的に指示を出さないと動いてもらえないため預ける時は毎回ちょっと嫌な気分にはなりますが、最近は上手に遊んでくれるようになりましたよ😃
育児に関わるようになると大変さも理解してくれるようになるし、平日の育児の中で面白い写真が撮れたら見せてあげると結構嬉しいみたいで可愛がってくれるようにもなったり😊
今では夫の協力なしにはとても育児がまわりません💦
遠慮なくこれ手伝って~と助けを求めています💦- 3月5日
-
みい
地道に旦那に協力してもらうよお優しくお願いしてみます!あたしが棘のある言い方を、してしまうので毎回喧嘩してしまいます!わかってるのですが、、、
あたしも努力しようとおもいます¨̮♡︎
お話聞いてくださりありがとおございます( °◡͐︎°)✧︎- 3月5日
みい
羨ましいです。何回も同じ事を言ってもわかってくれない旦那に出て行けと言ってしまいました。今になってですが携帯ゲームがある事が凄く嫌になってます!