※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
knm
子育て・グッズ

初節句について質問します。男の子の予定日は3月29日です。生後1ヶ月前後でこどもの日を祝うか悩んでいます。準備が必要かどうかや、両親の関わり方も気になります。みなさんはどうでしたか?

初節句について質問させてください。
3月29日予定日で男の子予定です。
5月5日こどもの日がまずイベントとして来ますが
予定日に産まれたとして生後1ヶ月前後
まだ首も座っていないのにこどもの日はお祝いするべきか来年からお祝いするべきか考えています。
今年からやるのであれば兜とかも今から用意しなければいけないのかなと思いつつまだ産まれてもいないし産まれてから用意するのもバタバタしそうで
みなさんはどうでしょうか?
地域によってどっちの両親が買うのかとかあるみたいですがみなさんはどうされましたか?
今のところ実母は気にしてくれてますが義母からは特に何も言われていません。。。

コメント

あーか

初正月を迎えてから初節句と聞いたので、うちも3月生まれですが1歳過ぎてから初節句しましたよ(・ω・)/

  • knm

    knm

    初正月を迎えてからなんですね!初めて知りました。そーいった理由があるとそれでいいのかなという気持ちになれますね!ありがとうございます^_^

    • 3月4日
さゆら

そのくらいのお誕生日でしたら、初節句は翌年にする場合も多いと思います。一説には初めてのお正月を迎えてから初節句のお祝いをするというのも聞きます。特に決まりはないと思うので、落ち着いてからでいいと思います。

  • knm

    knm

    そうなんですね。慣れてない中バタバタするより来年ゆっくり落ち着いて兜も選んでお祝いもしたいなと思います。ありがとうございました^_^

    • 3月4日
deleted user

年をまたいでからお祝いすれば大丈夫ですので、来年が初節句です⑅︎◡̈︎*
嫁側が買うのが主流な地域なので実母が買ってくれました☺︎

  • knm

    knm

    そうなんですね、慌てないで来年からでよさそうですね。
    わたしの地域は男側の家が買うみたいなので主人にアピールするよう密かにプッシュしてます笑
    ありがとうございます^_^

    • 3月4日
𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠

うちは去年の2月末生まれですが今年初節句しますよー😊

  • knm

    knm

    わたしもみなさんのご意見をきいてそうしようと思いました!
    ありがとうございました😊

    • 3月4日
m-skb

うちの息子3月産まれで一応初節句なのでお祝いしましたよ✨
兜も実母が買ってくれましたよ(^^)

  • knm

    knm

    何もしないのもなんだかもったいない気もしちゃって、本格的なのは来年に持ち越してオモチャの鯉のぼりとかで記念撮影くらい軽くしようかな?と思ってます。来年兜買ってもらえるよう今からアピールします!笑
    ありがとうございました😊

    • 3月4日