
現在8カ月半で二回食ですが、ミルクの量や離乳食の量について気になっています。ミルクをあげすぎているか、離乳食後のミルクはどのタイミングで飲まなくなるのか悩んでいます。離乳食の量を増やすべきかも迷っています。
離乳食についての質問です!
現在8カ月半で二回食です。
1日のスケジュールですが
8:30 🍼ミルク180ml
12:00 離乳食 🍼ミルク40〜70ml
15:00 おやつ
16:30ミルク180ml
19:00 離乳食 🍼ミルク 40〜60ml
22:30 ミルク200ml
離乳食は大体110g〜140gほどです。
ミルクは1日650〜700mlくらいなのですが
ミルクあげすぎでしょうか?
あとどの位から離乳食後のミルクは飲まなくなるのでしょうか?
今離乳食後のミルクを無くそうかとおもっているのですが
欲しがるのであげています。
もう少し離乳食の量を増やした方がいいのでしょうか?
- かえ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

やま
9ヶ月になったばかりの息子ですが、ミルクも離乳食も同じ感じでした🙋♀️✨
三回食にしてみてはどうでしょうか?
うちは三回食にした途端に一日のミルク量は300ml以下に減り、離乳食を食べる量も少しずつ増えてます😊👍
昨日は夜ご飯のあとミルクも飲まずに朝まで寝てましたよ❣️
かえ
ご回答ありがとうございます!
やまさんも同じ感じだったんですね!
もうそろそろ三回食にしようか悩んでたところでした😳
三回食に移行してみたいと思います‼︎
ありがとうございます😊