
コメント

さみー
私は同じ空間にはいても近寄らせないです💦

赤毛のアン
いくら可愛い愛犬でも触らせません😣
-
Koko
やっぱりそうですよね😣💧
ふつうに触れさせてる人も
いるけど、3ヶ月とかは
やっぱりまだ 辞めてたがいいですよね😣
お返事ありがとうございます❣️- 3月4日

退会ユーザー
義実家で同居中外ででしたがワンちゃんを飼ってました!
ワンチャンは子供に嫉妬していて毎日わんわん窓をカリカリしたりと触れ合わせるには難しい環境だったのでほとんど触れ合ってません!
歩き出したくらい(うちは1歳過ぎてくらいでした)には動物に興味津々で自分からワンチャン(窓越しにですが)近づいて(窓を少し開けて小さな隙間を作って)
-
退会ユーザー
すみません途中で送りました💦
隙間から餌を与えたりさせてました!
それから動物が好きみたいでビビりながらも触れ合おうとしてます!
あんまり気にしすぎも良くないと思うので検査に行かれてはどうでしょう??- 3月4日

ヨナママ
産後私の実家に帰ってたので(犬4匹と猫1匹います😌)
普通に過ごしてましたよ!犬の性格によって近寄ってくる子と近寄らない子がいて近寄る子は子供匂いとかクンクン嗅いでたりとか猫はベビーベッドで寝てたりとかしてました笑
今8ヶ月ですがアレルギー症状も出てないですし娘も普通に犬を触ったり猫に近づいたりしても何も起こらないのでただただ様子見ですがアレルギー症状が出たら対策するつもりです('ω')
あとはその子のアレルギー持ちにもよるので最初は遠くからにした方がいいかもしれないです😭

ねこ
わたしが産婦人科で相談した時は、アレルギーよりも噛み付いたり引っ掻いたりされて怪我しないようにと言われました(^^;

あかりママ
最初は気にしてましたが今は全く気にしてません。
マルチーズ(歯が一本なく声も出ない)と産まれたときから一緒に生活してます。実家には猫がいますがノミ駆除だけは必ずしてもらっています。
職場(トリミングサロン)にも連れていきます。ふれあいはさせてないですが。ズボラ過ぎるかもしれませんがこーゆー人もいます。
友達は動物好きで犬以外にもミーアキャットなど小動物も飼っていて一緒に生活してますよ。

89
1ヶ月半で顔を合わせ、2ヶ月の頃から実家の犬とふれあってます。
最低月に2〜3回は実家に遊びに行きますが、その度愛犬は娘を大歓迎しておでこや頭をツンツンフンフンしてます。今のところ全く問題はなさそうです。

まいまい虫
わたしも室内でMダックスと暮らしています!やはり触れさせず、ワンちゃんが触れた物にも娘をなるべく触れさせないようにしています。
アレルギーを持っているかどうかは生後半年頃~しか検査が出来ない、また産まれる前から動物と同居している家庭の子供はアレルギーを持っている確率が高いそうです。
またどんなに掃除をしたり、触れあわなくても同じ家に暮らせば、アレルゲンに触れないのは不可能です。
アレルギー反応は皮膚が腫れたり、かぶれたりもありますが、酷いと呼吸器系(呼吸困難など)にでる場合もあるらしく、そうなってしまうと生涯、同居どころか犬に近付く事も同じ空間にさえいられない事もあるらしいのです。
もし生まれつき重度のアレルギー体質だった場合は仕方ないですが、生後間もない抵抗力の低い内は触れさせず、色んな事に負けない体になる頃にワンちゃんと仲良く触れ合う姿をみたいと思って今は気をつけています。

twoボーイ
二匹犬を飼ってますが、なにも制限してません。
寝るときは一緒に寝てます。それでも噛んだりや吠えたりもいっさいなく寄り添っています。
ミルクのニオイがするのか口元をなめようもするのでそこだけ注意してます⚠

©️a
家猫ちゃんですが、退院してすぐにふれあいましたよ(●'w'●)꒰⌯͒•ɷ•⌯͒꒱ฅニャ

さっつん
犬とか動物には早い段階で
触れ合わせた方がアレルギーは
出にくいと聞きました😊✨
私も実家で2匹家飼いしてる犬が
いますが今月から触れ合わせて
みようかなと思っています🙋🙋

ェム。
実家で犬飼ってます☺
歩くまでは触らせるのNGでした。
今は私と子供と実家行く時は
触るの自由なんですけど
旦那が居てたらお触りNGです!

🐰
賛否両論あるかとは思いますが、
退院した頃から気にしてませんでした!
とりあえず帰ってきた日に顔合わせ?はしました☺よろしくね〜って!
全然知らない人がいるのは犬も気になると思うので💦
最初の何日かは匂い嗅いだりしてましたが、今でお風呂に入ると脱衣場でずっと待ってたり、寝てると添い寝したり、帰宅すればおかえりーって尻尾振ってきたり、、💕
赤ちゃんってわかるんだと思います!
結構仲良くしてくれてますよ💕
Koko
やっぱりそうですよね😣💧
念のため… ですよね🌟
お返事ありがとうございました💓