モンブラン
1ヶ月なんて泣いてるか寝てるかおっぱい飲んでるかでしたよ😅
いい日で1時間ぐらい機嫌よく起きてたこともありましたが、本当にまれでした😅
そうですね、4ヶ月になる頃にはかなり表情も出て変わってきますよ😄
もっと早くご機嫌で起きていられるようになる子もいますし😄
おかしくないですよ😄
み。
今5ヶ月ですが、そうですよー!笑
むしろ新生児~3ヶ月くらいまでは
ほんっとに手がかからない子でしたけど。4ヶ月くらいから自我が出てきたのか。寝ぐずりも始まったり!
赤ちゃんは泣きますよ!
比べちゃったりしますが、甘えんぼなんですよ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
やんやん
うちの子もそんな感じでした💦
起きてる時はずっと泣くので、家の中でも抱っこ紐して家事してましたー💧
泣くのは運動なのでたまに泣きっぱなしにさせてましたが( ・∇・)
じゃないとトイレにも行けないですし💦
2ヶ月半すぎて、ようやく起きてる時に笑ったり、
あーうー
っと話したりするようになりました。
のんママさんの赤ちゃんも、もう少し月齢が上がって体力がついたら、
ご機嫌な時間が出てくるかもしれませんね!
毎日、赤ちゃんのお世話に家事にとお疲れ様です!
退会ユーザー
うちも生後1ヶ月ですが起きてるときは基本泣いてるか機嫌悪そうに唸ってます!笑 抱っこしないと泣いて怒るので甘えん坊さんだね〜って旦那と構ってます😂笑
いくりん⭐
うちの娘もそうでした。午前中はしばらく機嫌良いときもあるのですが、午後5時以降、機嫌良いときなんてなかったです。もちろん、お風呂の時もギャン泣きで。よく泣く方です。けど、体も悪いところないし、様子見てて、今に至ります(笑) 何日か続くと、この子はこういうこなんやって思っていると「はい、またこの時間がきました~」って泣く時間がくると、あきらめて接していました。
えりママ
赤ちゃんは泣くことしかできないですから、分からないこと多くて不安になりますよね😭うちも産まれて間もない頃はずっと泣いてました!ほぼずっと抱っこしたまま…笑 夜中も抱っこしたまま乳出したまま座って寝たり…笑
泣く→おっぱい→寝る→すぐ起きる→泣く→おっぱい→やがておっぱいも吸われすぎて出なくなってくる!足りない!→泣く→寝ない→泣く。でした笑
しんどいですよね😭
コメント