
股関節が硬いため整形外科に通院中。病院でのアドバイスに従っているが、ストレッチが必要か悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。
いつもお世話になっています。
3、4ヶ月健診で股関節が硬いと言われ、整形外科に連れていきました。脱臼はなく、ただ硬いだけと言われましたが、また来月に病院に行くことになりました。
病院では、抱っこするときは、足の間に手を入れたりして広げてくださいと言われました。
しかし、病院に行く前からやっているのですがそれでも硬いということはストレッチのようなものをやった方がいいんでしょうか?
経験のある方、お話聞かせて下さい。
- キタメグ(9歳)
コメント

黄緑子
赤ちゃんの関節は柔らかく、素人がやると外れやすいので、医師の指示を仰いでやったほうがいいです!
ちなみに、私の上の子は股関節脱臼で治療しました!
1ヶ月検診で見つかって、2ヶ月~4ヶ月半までリーメンビューゲルという装具をつけました!
レントゲン撮りましたか?
撮って脱臼じゃないなら、大丈夫ってことですかね(❁´︶`❁)*✲゚*

mc♡mama
うちの娘も2ヶ月の時に引っかかりました。
うちの娘の場合は骨盤の方に異常がある、臼蓋形成不全でした。
でも2ヶ月ではまだ治療できないので、同じく足を広げる姿勢を取ることを徹底しました。
横抱き・おくるみ禁止!
抱っこ紐は縦抱きのだけ(スリング禁止)!
足の動きを制限しないような服を着せること(肌着はコンビ肌着よりもロンパースの方がいいらしいです)!
オムツ交換の時に足を持つんじゃなくてお尻を持って交換する・足がキツくならないようにする!
と、上にあげた内容を徹底するように言われました。
ストレッチはやった方がいいという病院もあれば、やらない方がいいという病院もあります。
うちの病院はやらなくていいという方針で、理由は元々赤ちゃんは関節が外れやすいから、素人が無理に動かすよりしない方がマシという感じでした。
-
キタメグ
回答ありがとうございます。
足を広げる姿勢!参考になります。
ロンパースの方がいいんですね!
パパがオムツ交換してくれると足を持つんですが、せっかくやってくれてて言ってやってくれなくなるのがなかなか言えないんです。
ストレッチはやらないで、足を広げる姿勢を心がけます。- 9月28日

さきる
うちの息子も股関節があまり開かず、半年検診で整形外科を勧められました
エルゴみたいな足を開くタイプの抱っこひもは使えないくらいです
そこでオムツ替えの時などにM字開脚?のような形にさせるように言われました
でもあまり力を入れて骨折しないかと怖かったので、恐る恐るでした(´・ω・`)
そのおかげかはわかりませんが、しばらくしたら足も開くようになりましたよ
キタメグさんの娘さんも股関節が開きますように(*^_^*)
-
キタメグ
回答ありがとうございます。
M字開脚!やっぱり足を広げることが大事なんですね。
そうですよね。なんか怖いですよね。
ありがとうございます。無事に開くことを願っています。- 9月28日

🐱ねこ🐱
うちの娘も股関節が硬いと言われ整形外科に診察にいきました!
レントゲンでは骨などには異常はありませんでした。
首が座ってからは縦抱っこするようになり、少しずつですがスムーズに足が開くようになってきました(^∀^)
骨に異常がなければ普段の生活の中で開いてくると思います。
-
キタメグ
回答ありがとうございます。
うちも同じこと言われました。
娘は早産児で1ヶ月早く産まれてのでそれも関係あるのかな?と思ったりもして。
まだ、首がすわらないので縦抱きができないので、首がすわって縦抱きができるようになればかわるんですね。- 9月28日
-
🐱ねこ🐱
首がすわってからエルゴを使い始めたら足が開きすぎで痛かったのかギャン泣きでした(。>д<)
なのでしばらくはスリングを使って足が少し開くようになってから再度エルゴを使いました!
お尻の下にタオルを畳んで(^_^;)
今ではエルゴでもお昼寝するようになりました!
友達の子どもを抱っこするとやっぱりまだ足の開きも硬いですが、徐々に開いてきてるので気長に見守るつもりです(⌒‐⌒)- 9月28日
-
キタメグ
最初は泣いてたのに開くとお昼寝までできちゃうんですね!すごいですね!
- 9月29日

♪とろとろん♪
ウチも健診時に股関節が硬いと言われ整形外科に行きました。
キタメグさんと同じように脱臼もなく、ただ硬いだけと言われ
オムツを替える時に脚の曲げ伸ばし(優しく)を数回してみたり、スリングは使用せずエルゴで股関節を開いた状態で前に抱っこしてみたり。
そんな娘も8ヶ月で歩き始め、1歳10ヶ月の今ではブランコや滑り台、ジャングルジムもてっぺんまで登るほどおてんば娘に育ちました。
足の曲げ伸ばしは、先生に勧められたわけではないのでキタメグさんに軽くオススメはできませんが、ウチは2度目の受診時には問題ありませんよ、と言われましたよ!
ご心配でしょうが、無理ない程度に動かしてあげてはいかがですか😉
-
キタメグ
回答ありがとうございます。
8ヶ月で歩き始めたんですか?早いですね。関節が硬いとハイハイや歩いたりするのは遅いと聞いたので心配していたんですが、あまり関係ないようですね。
少し曲げ伸ばししてみます。- 9月28日

ちょうちゃん
私の娘も3ヶ月健診で股関節脱臼の疑いありと言われましたが、結果、ただ硬いだけでしたf(^_^;
病院で指示されたことは、うちも既にやっていたし、ストレッチについては特に言われなかったので、下記のことをしました。
①抱っこ紐で抱く時になるべく足を広げさせて抱っこする
②おむつは少し余裕のあるサイズにする(当時、Sを使っていて体重的には大丈夫でしたが、深くあてるためにMに変えました)
③向き癖を直す(左ばかり見る癖があって、足の開きもそれに伴っている印象があったため、私が娘の右側に寝るようにしました)
他の赤ちゃんと比べるとやはり硬いままですが、以前と比べると多少開くようになった気がします!
-
キタメグ
回答ありがとうございます。
おむつ、今6.5㎏でパンパースのSを使っているんですがなんかきつそうなんでそろそろMにしようかなと思っていたので、思い切って変えてみます。- 9月28日

退会ユーザー
うちの息子も股関節開排制限ありで整形外科に行きました。ちょっと固いね~と言われましたが、レントゲンを撮るとあるべき位置に骨があるので問題ないと言われました。同じように抱っこするときは足の間に手を入れるとか、座った姿勢ならお母さんの膝を跨がせてあげたりしてくださいと言われましたよ。関節が固いと脱臼しやすくなっちゃうと言われました。
ストレッチとかはやってないですよ(^^)病院でも言われませんでした。
-
キタメグ
回答ありがとうございます。
やっぱりストレッチは必要ないみたいですね。病院でも言われなくて、言われたのは、抱き方を気をつけて下さいとのことでした。
関節が硬いと脱臼しやすくなるんですか?知りませんでした。- 9月28日
-
退会ユーザー
固いとどんな風にいけないんですか?って聞いたらそう言われました。柔軟性があった方がいいんでしょうね(^^)
- 9月28日
-
キタメグ
そうなんですね。大人でも柔軟性って必要ですよね。
- 9月29日

紫千
うちの娘も股関節検診で開きが悪いと指摘されて厚オムツの指導がありました(^^)
普通にオムツをしてから前で止めるタイプのオムツカバーとその間にタオルを挟んではかせてました。次の検診で合格出ました。
ちなみに私は脱臼してて装具着けてました。
-
キタメグ
回答ありがとうございます。
おむつカバー?名前はよく聞くんですが、実際に見たことありません。ちょっと調べてみます!- 9月29日
キタメグ
回答ありがとうございます。
レントゲン撮りました。撮って脱臼はしてないけど、確かにちょっと硬いと言われました。
じゃぁストレッチとはやらない方がいいですね。