

はじめてのママリ
早めにしまわないとお嫁にいけなくなるっていう昔の考えで言ってるんじゃないですか?

ママリ
晴れの日にしまうのが大事であって、すぐしまわなきゃいけないわけではないらしいですね!
しまうの大変なので、我が家はいつしまえるかわからないです。笑

こけこっこ
えぇ…そんなの無理ですよね( ´Α`)
うちは翌日以降の時間のあるときに閉まっています。

ママン
こんばんは。
昔から、すぐ片付けないと、お嫁に行くのが遅くなると言われています。

あき
うちもすぐにしまってないです。そんなに気にしないかも!

はんぶんお月さま
うちの地域では、すぐに片付けられない時は人形を後ろ向きにして置いとけばOKということになっています😅

うたこ
すぐ片付けないと嫁にいけない、というやつですね。
ただの情操教育なので、気にしなくて大丈夫です。
昔は片付けもできないような子は嫁にいけないと言われていたので、躾として片付けさせていたみたいですよ。
昔はお雛様でおままごとしてたみたいですから、おもちゃみたいな感じだったんですかね😅

おうちゃんmama
すぐ片付けしないと結婚できないていう言い伝えみたいなやつですね。
あれは関係ないですよ!
あたしは雛人形ずっとかざってましたが、結婚できましたし笑笑

退会ユーザー
3ヶ月の子がいたら思い通りに動けないのに!
私なら、
「わかっています。でも、子どものお世話が優先なのでやれる時に早めにやりますね!」
っていっておきます

ぴ
なおすのが遅れるとお嫁にいくのが遅くなるっていうやつですかね😅
うちの実家は1年中お雛様でてましたが20代前半で結婚したので迷信ですね\(^_^)/笑
コメント