※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y0uMam
子育て・グッズ

1歳半の息子のトイトレについて教えてください。便座補助とオマルどちらがいいか、おもちゃや絵本のおすすめも教えて欲しいです。

いつもお世話になってます!

読みにくい、質問が多い、乱文かと思いますが面倒でなければ教えて下さい。

昨日で1歳半になった早生まれの息子がいます。
時期的に無理かなとは思ってますが1歳半になったばかりの頃で季節は秋冬だけどトイトレを始めたよ〜なんて方いらっしゃいますか?

数時間前に西松屋で便座補助を見てきて買うのを悩んでたのですが、まだ『ちっこorちー』とか『うんち』は愚か簡単な単語で何かをわかって言ってるのかわからないんですが、『にゃんにゃーん』って女の子みたいな声で喋ります笑

後は車のことを『ぶーぶ』ではなく本人は張り切って『ぶーーーっっ』です笑
でもきっと車に関しては理解してるのだと思います。他は『ママ』は言わず『パパ』です笑

よくネットなどで見かけるのは『ちっこorちー』など、喋る?教えてくれる?事が始める段階などと書いてありました。ですが、なんせオムツや股間?を押さえて教えてくれるという仕草はもちろんの事まだ教えてないので出来ませんし喋りません…(´∵︎`)
そこで…。

①何をどっからどのように教えてあげる。後トイトレの為に何を揃えたらいいか、それと同時に何を絶対止める(始めたばかりのお出かけなどは仕方なくとも紙オムツを完璧やめて漏らしても構わないからトレーニングパンツを履かせるなど等)なども教えて下さい(¯¨̯¯̥̥)
②トイトレで便座補助もしくはオマルどちらを使ったか、そしてなぜそちらにしたのかのメリット、デメリットなど個人の意見を聞かせていただけたら嬉しいです!!
③よくこどもチャレンジのオムツ外しのおもちゃとかでも上手くいったとか聞きますが、なにかおもちゃなど絵本なんでも構いません。こーゆーの良かったよ✳︎なども教えて欲しいです。

宜しくお願いしますm(__)m



コメント

マムマム

やはり本格的にトイトレ始めるには、言葉や仕草で教えてくれるところが最低ラインだと思います(。・(エ)・。)ノ
膀胱に溜まった感覚やウンチをしたい感覚が理解できていないと始めても苦戦して終わるだけです!!

今まだお話したり教えてくれないのなら、自分がトイレ行く時に連れて行ってオシッコとウンチはここでするんだよー。とか絵本でトイレを意識させるところから始めるといいと思いますよ◟꒰◍´Д‵◍꒱◞

うちの子は、言葉も早くウンチなども教えてくれたので1歳半でウンチは完璧にトイレで出来るようになりました!
2歳すぎてから膀胱に溜まっておしっこがしたいと言う感覚が出てくるみたいなので、オシッコは本人が言ってきた時だけ連れて行ってます♬

オマルは衛生的に片付けとかも大変なので使わず補助便座から始めましたよ!!

トイトレは根気もいるので、お子さんの様子を見て始めた方がすんなりいくと言われてますよ♬
焦らなくても大丈夫ですよ!

  • y0uMam

    y0uMam

    お返事ありがとうございます!!

    やっぱり言葉や仕草なのですね…(・᷄-・᷅)

    仕草で言うならば、たまにオムツをぎゅーと握る事が稀にあるのですが、言葉は教えなくても自分からちっこなどと喋るものなんですか?

    迷信だと思うのですが男の子はうんちを覚えるのは早いらしいのです…(´∵︎`)あくまでも迷信?なのだと思うのですが…

    オマル…やはりそうですよね笑
    私も便座補助でスタートしようとは考えてました✨
    明日絵本などを探しに本屋さんに行ってみたいと思います٩(*˙0˙*)۶

    気を張らずにゆっくりチャレンジしてみたいと思います(*˙0˙*)

    とても親切にありがとうございます(❁︎´ω`❁︎)

    • 9月28日
  • マムマム

    マムマム

    男の子が早いといいますよね(。・(エ)・。)ノ
    でも私は1歳半で完全にオムツ取れてたみたいです♬
    やはり個人差はあると思いますよ!!
    お互いゆっくり頑張りましょう♬

    • 9月28日
ピザりん

元保育士です。

①まずトイレに行く習慣をつけることです。根気よく続けられそうであればなるべく一時間おきくらいに、出ても出なくても座る習慣をつけます。もちろんその時間を苦痛に感じないように数を数えたり、歌を歌って楽しくするといいです。はじめは5までくらいの短時間でいいと思います。ご自宅では汚れてもよければ布パンツをはかせます。トレーニングパンツでもそうでなくても構いません。外で無理に布にする必要はないです。出先では周りの迷惑も考慮すべきなのでほぼおむつが外れるくらいからでいいと思います。

②うちの場合は成功率が高くなるまでおまる、それ以降は階段つき補助便座です。
おまるは子どもの目線で座れどこでもおけるので、トイレのような閉鎖空間のため怖がる子には向いています。また、歩ける子であれば成長するに連れて「着脱→座る→出る→着脱」が一人でもできるようになります。ただ、一回一回流して洗う手間がかかります。
ある程度一人でできるようになり階段の昇降ができるようになれば一人でも階段つき補助便座でできるようになります。うちは二人目の授乳中など動けないときも一人で補助便座に乗り済ませてくれるのでおおいに助かりました。デメリットは…今のところはありません。

  • ピザりん

    ピザりん

    うちのおまるです。

    • 9月29日
  • ピザりん

    ピザりん

    うちの階段つき補助便座です

    • 9月29日
  • y0uMam

    y0uMam

    コメントありがとうございます!

    それとともに返信がとても遅くなりすみません…

    1時間おきなどに行くと嫌がったりしませんか?逆に苦痛に感じてくるんぢゃないかなー?と思いました(´∵︎`)
    この前ズボンを履いたままなんとなく便座補助も置いてない状態で便器に座らせてみましたが落ちそうになる為かすごく怖がってました(・᷄-・᷅)一応私もハグする感じで支えててあげたのですが…
    まだうちの子にはトイトレは早いのですね…(´∵︎`)
    階段付き便座補助もいいなぁと思い悩みましたが、子供がちっこ〜って言ってから設置するのがとてもめんどくさくてやめちゃいました(;´ー`)ノ
    でも1人で出来るようになった時にはすごく便利そうですよね(˘͈ᵕ˘͈)

    • 9月30日
  • ピザりん

    ピザりん

    保育施設などは活動の合間一時間の間隔を目安に誘導するところが多いと思いますよ(^-^)もとろん嫌がるのを無理矢理する必要はありませんが、楽しめるように工夫する必要はありますね。うちの子はアラームがなったら止めるというのをゲーム感覚で楽しんで喜んでトイレにいきます(笑)

    あと補助便座ですが、常に便座においています。むしろ、大人がトイレにはいるときに避けて、また乗せるようにしています。

    • 9月30日