※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊活

妊娠検査薬は陰性でした。病院でタイミングを見てもらうことを考えています。排卵日に行くべきか、超音波や造影剤の違い、将来的に赤ちゃんができた場合の病院選びについて教えてください。

今日妊娠検査薬をしたところ陰性でした😭💦
妊娠を考えてから半年ほどだったので、病院に初めてタイミングを見てもらに行こうかなと思うのですが、行ったことある方おしえてください🙏

そろそろ排卵日がくるかな〜くらいの時期に行けばいいですか??
排卵日を見てもらいたいと受付さんに言えばいいですか??
超音波で見るのと、造影剤を入れて見ると聞くのですが何が違いますか?
今後のために、もし赤ちゃんができたらそのまま診てもらえていける病院にかかっていたほうがいいですか?
よろしくお願いします꒰✩ω`ૢ✩꒱

コメント

ひろ

病院に電話して聞くと『生理周期の○日目あたりに来院して欲しい』って教えてくれますよ。
多くの病院は基礎体温はかってますか?って言われるので付けたほうが良いと思います。
造影剤を入れるのは、卵管造影ですかね。毎回やるわけではないです。
検査なので必要に応じてやります。

私は不妊治療は不妊治療で病院に行き
妊娠したら紹介状を書いてもらい
出産できる病院に転院しました。

  • はな

    はな


    詳しくありがとうございます✨
    電話すればいいんですね😳
    基礎体温は2ヶ月分くらいしかないのですが、紙に移して持っていきたいと思います❤️
    まだ排卵日までかなりあるので、どこの病院に行こうか探しながら待ちたいと思います😊💕

    • 3月3日
マエ☆

初診は血液検査でホルモン値を測ります。これも、生理何日目とか決まりがありますので、いつ行けば良いかを問合せた方が良いですね。
超音波は、卵巣の大きさ、卵胞のサイズ、排卵の有無、子宮などを見ます。
卵管造影検査は、造影剤を入れて、卵管の通過性を見ます。

産院が備わっている病院では、赤ちゃんの泣き声、妊婦さん、小さな子供を見掛けることになるので、それが苦にならなければ問題ないかと思います。
私は大丈夫な人だったのですが、待ち時間と体外受精の関係で不妊専門病院に移りましたが、出来ればあのままそこで授かって産みたかったなーと思います。
ちなみに、不妊専門病院だと、小さな子供を見なくて済むように配慮している病院が多いです。

  • はな

    はな


    詳しくありがとうございます😭✨
    親身になって教えてくれて嬉しいです🙂✨
    行くときは参考にさせていただきます✨
    ありがとうございます❤️

    • 3月20日