新生児時期に泣き続けた息子について、その理由や影響について疑問を持っています。赤ちゃんが泣くのは普通なのか、自身のストレスが影響したのか不安です。今は元気で寝ることもできるが、当時の状況が気になります。
カテ違いだったらすいません💦長文失礼します🙇
今息子はもうじき一歳半になろうとしてて、夜泣きもほぼせずによく寝てくれます。なので今さら考えても仕方がないのですが、新生児時期のことがどうしても謎で、いまだにあれはなんだったんだろうと考えてしまいます。
息子は産まれてから2週間くらいはスヤスヤちゃんでした。しかしある時急に火がついたように泣き始めて、起きてる間はずっとギャン泣きし続けました。長いときは7時間なき続け、泣き疲れてようやく寝て、また数時間で泣いて起きて、また泣き疲れるまで泣いて寝る、を繰り返すような子でした。そのような状態が4ヶ月頃まで続きました。
ミルクを飲ましても、抱っこしても、下ろしてみても、オムツを変えても、はずしてみても、外に連れていっても、違う人に抱っこしてもらっても、暑くも寒くもなく、おしゃぶりくわえさせてみても、肌着をかえてみても、ビニール袋でクシャクシャしても、子守唄をうたっても、とにかく何しても泣き止まない子でした。
知り合いの赤ちゃんを見に行く機会があった時に、まだ1ヶ月なのに、目を開けて泣かずにベッドで起きてるので驚きました。え、起きてるのに泣かないの⁉しかも抱っこしてないのに!
外出していても、まだ小さい赤ちゃんをショッピングモールとかで見かけたりしたら、こんなに小さいのに外出できるなんて!と思うことがあります。
私はうちの子が泣き止まない子だったので、その頃はショッピングモールとか考えられなかったので😣
もちろん病院にも連れていきました。どこも悪いところはないと言われました。赤ちゃんは泣くのが仕事と言われました。
4ヶ月頃くらいから徐々に泣きが少なくなってきて、今では夜もまとまって寝てくれて元気なので問題ないのですが、あの時なんであんなに泣いていたのかいまだに疑問です。新生児はこんなに泣くものなのでしょうか?
もしかして、私のつわりが産むまで治まらなくて、毎日つらい死にたいと泣いてばかりのマタニティ生活だったのが影響あるのかな、とか考えてしまいます。
ストレスだったのかな…、だとしたら息子に本当に申し訳ないです😢
- ぶ~さん(8歳)
コメント
510928
うちはそこまで泣き止まないって事はありませんでしたが生後1ヶ月半まで平らな所に置けない子でした😅
1ヶ月半座って抱っこしたまま睡眠取ってましたし、その後も夜は添い寝で寝るようになったけど日中はずーっと抱っことおっぱいでした😱
そんな子ですが夜泣きもないし、今じゃ言うことも理解してくれる比較的楽な子です😁
私は妊娠中特にストレスもなく過ごせましたがこんな感じでしたのでやはりその子その子の個性なんだと思いますよ😊でも4ヶ月は大変でしたね😱
疑問は解決できないですが、昔のストレス思い返すよりこれから楽しいおもいを沢山させてあげる事を考える方がお互いのためですよ✨
退会ユーザー
まさに、うちの息子も全く同じでした…
ほんとなにしても泣き止まず、首が座ってからもずっとおんぶでした。
おんぶしてても揺れてなきゃダメだったし…(^^;)
私は、一人目だし手を掛けすぎたというか、神経質になりすぎてたのかなと思ってます。
お腹にいた時のことは関係ないと思いますよ!
個性が強いとか神経質タイプなのかも知れないですね。
ちなみに4歳になる息子、
下の子(赤ちゃん)
退会ユーザー
大好きだし、すごい優しくて
よく動き回る子です(^^;)
すいません、途中でおしちゃいました。
-
ぶ~さん
そうなんですね!私のまわりはあまり泣かない子とかが多くて、なんでうちの子は?と思ってたりしてたので、同じような方もいるとわかって少し安心しました😊
たしかに1人目育児なので、右も左もわからず神経質になりすぎてたのもあったかもしれません。
うちの子ちょっと個性が強かったのかも知れませんね!
お腹にいたときのことは深く考えないようにします😊
ありがとうございました✨✨- 3月3日
退会ユーザー
ぶ~さんのお子さんほどではないですが。。。
1人目と2人目の違いに日々驚いています。
長女は寝かせるのに2時間かかったり、置いたらすぐ泣いたり、黄昏泣きをしたり、最初とてもしんどかった記憶があります。
次女が生まれる前、またこんな生活かしら、その間長女はどうするんだろう、と不安でした。
しかし!生まれてみると、何とまぁ…自分で寝てくれたり、抱っこしたら5分で寝たり。今のところ全く手が掛かりません💦
理由はこれだ、とはわかりませんが、
①長女妊娠中は仕事をしており、カフェインも摂取していました
②初めての赤ちゃん、泣くことが当たり前と分かっていても、ストレスでした
③日中私しかいないので、家がとても静かでした
④忙しいから、と食事が適当でした(今は子どもの分も作らないといけないので、ちゃんと食べます)
⑤旦那の仕事が遅く、話し相手がおらず、溜めて溜めてストレスでした
1つの理由ではなく、色々と重なって最初の子は“手の掛かる子だった”と自分で作り上げてしまったのかなぁと、今更ながら反省しています💦
-
ぶ~さん
ありがとうございます!1人目と2人目でそんなに違うこともあるのですね!
二人目ほしい気持ちもあるのですが、つわりもきつかったし、またしんどい新生児時期がありながら上の子育てていけるのかな…と諦めようかという気持ちがあったのですが、
そういうこともあるんですね。お話聞けて良かったです😊
わたしも1人目で慣れない育児、色々なストレスが重なって赤ちゃんに伝わっていたのかもしれないです。すごく神経質で音にも敏感でしたので💦
ありがとうございました✨✨- 3月3日
ぶ~さん
ありがとうございます😣
わかります。置いたら泣く、抱っこしたまま睡眠💦大変でしたよね😅
そうですね、うちの子の個性だったのかもしれません。
今はとても良く笑う元気な子なので、昔のことは昔のこととして、今はこの子のとの生活を楽しみたいと思います✨✨
ありがとうございました🙇