 
      
      
    コメント
 
            m❤︎
嫌なんですか?(^_^;)
 
            退会ユーザー
保育園受かってしまったら
うちの地域はよっぽどの理由が
ない限り辞退できないです(>_<)
わかりますよ〜お気持ち。
お仕事頑張ってくださいね。
- 
                                    gd.love 
 内定辞退しようと何度も
 思ったのですが勇気が
 出なかったです。泣- 3月2日
 
 
            オデッセイ
我が家も4月から保育園です!
ですが就職先はまだ決まらず…😂w
うちの地域は求職者は2ヶ月の
猶予が貰えますが
そちらはどうですか?
- 
                                    gd.love 
 私は育休なので元の職場に
 戻れるのですが、離れるのが
 イヤイヤでたまりません泣- 3月2日
 
- 
                                    オデッセイ まだ9ヶ月ですもんね! 
 離れるのツライですよね😭
 ですが、その分お迎えの時の
 歓迎っぷりスゴイですよ!
 下の子を1歳から会社の
 保育ルームに預けてたんですが
 迎えに行くと
 ママ〜〜!!と言いながら
 笑顔で駆け寄ってきて
 その場で踊り始めたり(笑)
 家では見れない反応が
 たまらなく可愛かったです💕- 3月3日
 
- 
                                    gd.love 
 歓迎っぷり😭💓
 たまらなく可愛いですね❤️
 それと遊戯会?等
 親子の参加などだけが
 今の楽しみです、、
 といっても今はまだまだ
 後ろ向きですが、、- 3月3日
 
 
            sacha
うちも4月から保育園です!
一緒に居られなくなるのは寂しいです。
でも保育士さんは子育てのプロ。
しつけなど安心して任せられます☆
きっと同級生・下級生・上級生からたくさんの刺激を受けて急成長すると思います!
家では与えられない刺激を受け、成長していく子供を見るのもきっと楽しいと思います( ´ ▽ ` )
- 
                                    gd.love 
 これでよかったんだと
 思えることはあるのかな?
 と不安ばかり膨らみます泣- 3月2日
 
- 
                                    sacha 
 他人に預けるのなんて不安はもちろんですよね...
 私のママ友はみんなできなかったことができるようになったり、日中一緒にいれなかった分、子供がいつも以上に甘えてきてそれがとても可愛くて幸せと言ってましたょ!!一緒の時間は減ってしまうけど、今まで以上に一緒の時間を大切に幸せにできると☆
 ポジティブに考えましょう( ´ ▽ ` )
 私もそうするようにしていますょ☆- 3月3日
 
- 
                                    gd.love 
 ポジティブ、そうですよね😭。
 まだまだ後ろ向きでだめだめです。- 3月3日
 
 
            ことら
ものすごく共感です><
私も4月から保育園…
保育士さんに預けることに抵抗は無いですが、「もっと一緒に居たい!」「もっと近くで成長を見守りたい!」っと言うのもあって子供から離れたくないです(T-T)
私も育休中ですが、職場も子育てに優しくなさそうでちょっと…なので、戻りたくないのもあり…(--;)汗
でもでも!子供にとってはきっと楽しめる場所になるよねっと頑張って前向きに考えるようにしてます><
入園向かえてしまえば嫌でも自分が納得せざるを得ないだらうとも…( ̄▽ ̄;)
- 
                                    gd.love 
 同じですね😣。
 まだ歩きもしない子を
 入園させるのは本当に悲しい
 気持ちでしかないです。今のところ。
 
 私の職場は理解はありそうですが
 3年取れる育休をなぜ辞退して
 0歳で応募してしまったのか
 あの時の自分を殴りたいです。- 3月3日
 
- 
                                    ことら そうですよね>< 
 歩くのも保育園で最初に歩いちゃうのかなーとか色々考えると悲しいですよね(T-T)
 
 職場の理解があるのは羨ましいですね!
 うちは金銭的にもあまり長く休めず…職場にも早く復帰して欲しいと言われ…最近は本当にムンクの叫び😱(笑)です(T-T)
 応募した自分を責める気持ちも分かります><- 3月3日
 
- 
                                    gd.love 
 最初に歩いたのが
 保育園だったら本当に
 悲しすぎます
 でも長い時間預けるのだから
 そうなる確率高いですよね。
 どうやって割り切ればいいのか、はあ
 
 今のところ私の育休手当は
 使わず貯金に回せていたので
 本当に0歳じゃないと難しいよ
 の言葉にやられました。
 バカです。あほです。はあ、- 3月3日
 
- 
                                    ことら なかなか割りきれないですよね(--;) 
 ポジティブに考えようとしてもネガティブが勝っちゃって( ̄▽ ̄;)
 あと1ヶ月、思いっきり子供と遊んで4月から子離れ頑張ろうと言い聞かせてます💦
 
 貯金出来て素敵ですね✨
 うちも1歳からは難しいらしく、入れるなら0歳からか、3歳からの方が良いと言われました( ̄▽ ̄;)
 0歳も競争率高めで入れるかどうか…ってところだったんですが( ̄▽ ̄;)- 3月3日
 
- 
                                    gd.love 
 わかります、もう自分が
 ネガティブすぎて、、
 普段は楽観的なんですが😭
 
 3歳からでも入れる可能性
 あったのですね、、
 私の地域では0歳以外は
 もう厳しい。とのことで
 申請しましたがもう今となっては
 後悔しかありません泣- 3月3日
 
- 
                                    ことら 1人目だからなんですかね😫 
 心配し過ぎちゃいますよね><
 
 0歳からだけなんですね😱
 それは辛い😥- 3月3日
 
- 
                                    gd.love 
 なんでも心配してしまいますよね😣。
 共感してもらえて嬉しいです!
 
 そうなんですよ
 でもなんだかんだ入れたんじゃないかと思って、、- 3月3日
 
- 
                                    ことら 私も同じように思ってる方が居るなんて、共感しあえて良かったです✨ 
 
 入れたかもしれませんね(--;)
 でも、私もそう言われたら育休中じゃなくても焦って0歳から入れちゃうかもです(T-T)- 3月3日
 
- 
                                    gd.love 
 やっぱりそうですよね😣
 無駄に焦ってしまいました
 失態です。- 3月3日
 
- 
                                    ことら ここまで来ると楽しく通ってくれることを祈るばかりですね>< - 3月3日
 
- 
                                    gd.love 
 わかります
 他の方の経験だと
 お迎えのときの歓迎が
 すごいみたいなので
 それだけが楽しみです😭💓
 
 4月入園だと慣れてきたな?
 ってときにGWに入って
 また振り出しで可哀想ですよね😭
 自分も悲しいですが、、- 3月3日
 
- 
                                    ことら お迎えの時の歓迎、してくれたらたまらないですね😭🎵 
 してくれるといいなぁ😣❗️
 
 GW後、辛いですね😱
 離れたくなくなる😅- 3月4日
 
- 
                                    gd.love 
 歓迎されたらたまらないですね💓
 1週間くらい私も泣いて
 しまいそうです😭
 
 もう行かなくていいよ?
 ですよね(笑)- 3月4日
 
 
            ✳︎mama✳︎
一年前は私も同じ気持ちでした😣ママリでも喝入れてくださいと質問していました💦うちの子は7ヶ月入園だったので10ヶ月くらいなら羨ましいです😅
しかし大丈夫ですよ😊❤️
私は入園させて良かったと思ってます❤️娘が私と2人だけの閉ざされた空間だけでは経験出来ない事を学び、お友達とのふれあいを経験していろんな事を覚えてくるのが嬉しくて仕事忙しくても娘の為にと頑張れます😊
三つ子の魂百までというように、3歳までに学んだ事がその子の基盤になるそうです😀一番脳細胞が活性化してる3歳までの学びが重要みたいなので、私と2人だけだと勿体ない事になるところでした💦
病気はもらってきますが、手洗いやスプーンやトイトレも教えていただき感謝です😅❤️
- 
                                    gd.love 
 羨ましい、、
 そうですか、
 私は悲しいです。
 
 そう思えるといいのですが、、- 3月3日
 
 
            ちい
全く同じです~(>_<)
一歳だと希望の園に入れる可能性が低いので0歳で応募しましたが、だんだんと「もっと成長を近くでみたい」「長い社会人生活の
中で子供と一日べったりできるのは今しかない」という思いが強くなりました(>_<)
職場の人にはまだ小さいからもう少し復帰は後でいいのでは、と言われていますが、来年保育園に入れる保証もないし…
いまだに結論が出せずにいます(>_<)
私はまだ半年なので、9ヶ月ならまだ羨ましいです!でも、悩みますね。
- 
                                    gd.love 
 4月の時点でまだ6ヶ月だと
 したら私は入園させてない
 と思います。
 
 たまたま5月生まれで11ヶ月
 だから申請しましたが
 それでも後悔しかしてません泣- 3月3日
 
- 
                                    ちい 
 4月の入園時点では7ヶ月になります。
 まだ歩くどころかハイハイすらしないので、入園を躊躇ってます。
 
 仮に辞退したら途中入園もしくは来年度は入園できそうなんですか?- 3月3日
 
- 
                                    gd.love 
 そうなんですね。
 
 厳しいみたいですね
 なので申請したのですが
 なんだかんだ入れたんじゃないかと思ってしまいます。- 3月3日
 
 
            ことら
子どもが嫌がっても思いっきり抱きしめちゃいますね😆笑
そうなりますね笑
- 
                                    gd.love 
 むしろそれで泣いてるの?
 ってくらい抱きしめましょ💓笑- 3月4日
 
- 
                                    ことら たまに子どもがくどいと言わんばかりに怒ることがあります😅笑 
 そうですね😆✨- 3月4日
 
- 
                                    gd.love 
 わかります!笑
 笑ってくれてそれを繰り返し
 しつこくすると怒られます🙄、- 3月4日
 
- 
                                    ことら 母の愛は重たいのでしょうね笑 - 3月4日
 
- 
                                    gd.love 
 超重量級です、、笑- 3月4日
 
- 
                                    ことら 重いってくらい、愛情が伝わってると思ってますけどね😜笑 - 3月4日
 
- 
                                    gd.love 
 そうだといいんですが🙄笑
 
 4月からお互い頑張りましょうね!- 3月5日
 
 
            退会ユーザー
共感します!!!
喝いれられません!!!
この期に及んで辞退のこと、考えてしまいます、、
まだ一緒にいたい、働きたくない、、あー共感します!!!
- 
                                    gd.love 
 共感していただいて嬉しい限りです泣
 
 月齢も一緒ですね!
 わかります、まだ一緒にいたい
 というよりずっと一緒にいない
 働きたくない
 というよりずっと働きたくない笑
 
 もうどっちも辞めてしまいたい😭- 3月5日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 ここのところずっと悩んでいて、子どものためにも心を決めたはずなのに、、周りには友人含めあまり共感されず、保育園おめでとうと言われるのが嫌でした〜〜同じ月齢、同じ気持ちかと思わずコメントしてしまいました…ほんと、どっちも辞めてしまいたいですよね!!分かります〜😭- 3月5日
 
- 
                                    gd.love 
 私の友人達はかなり極端で
 5ヶ月で預けている方と
 2歳頃まで見てる方と、、
 
 はあ、私の選択は間違いじゃないよ
 合ってたんだよって言われたいです。
 
 入れる保育園自体はかなり
 気に入っていたのですが
 旦那にここの保育園なんか嫌だなあ
 と今更言われて、なんだかなあと
 思っています。- 3月6日
 
 
            ネコ大福
私と一緒です!しかも仕事復帰も決まってますが本気で辞退するか悩んでます。
もういっそのこと幼稚園から入れようかとも、、、
辞退すればいいじゃんの背中を押してくれる人が欲しいです😭
- 
                                    gd.love 
 いい保育園に預けられるな
 なんて思っていたら旦那に
 ここの保育園はなんか嫌だなあ
 なんて言われて更に
 預けたくなくなっています。
 
 わかります。
 背中押してくれる人ほしいです
 でもこればっかりは気軽に
 辞めちゃいなよの問題じゃなくて
 慎重になってしまいますよね、、- 3月6日
 
 
            にゃんこ
ヒヤァ悩みますね。
来年の四月から預けたいなと気持ちが変わりました。せっかく内定もらったのに辞退も前にすすむのもどちらが正しいのやら?
- 
                                    gd.love 
 今の私と全く同じですね😣。
 
 本当に何が正しいのやらですはあ- 3月7日
 
- 
                                    にゃんこ 来年四月で同じ園に預けれるならもうやめたいです。。もう悩みに悩んで辞退する方向にかなり進んでいます。復帰してみんなとうまくやっていけるか子供とのお昼寝時間も、会社に色々合わせるのも今までの生活が変わるので不安でしかありません。後悔するかどうかは一年後分かることですね。。 
 同じ園に入れたら🤞違う園なら後悔するのかな。。- 3月8日
 
- 
                                    gd.love 
 私はここならいいかな
 という保育園に受かったにも
 関わらず旦那にここの保育園
 なんか嫌だなあと
 言われ預けたくなりました。
 
 もう何も考えたくないですね- 3月8日
 
- 
                                    にゃんこ とうとう決めないといけなくなりました。 
 旦那さんにゆわれてしまったらすごい悩みますよね。預けたくないとか。
 お互い後悔しない道にいけますよーに🌟🌟- 3月8日
 
 
   
  
gd.love
すごく嫌です、、泣
m❤︎
仕事するのが嫌ですか?お子さんと離れるのが嫌ですか?
仕事をするのが憂鬱であれば
私もそうですが今まで旦那や実母に自分や子どもの欲しい物を買って貰っていて
すごく申し訳ない気持ち、罪悪感でいっぱいでしたm(_ _)
だけど自分の稼ぎが少しでもあれば
その気持ちも少しはマシになるかなーって思います!
お子さんと離れるのが嫌であれば
プラスに考えて
お友達がたくさん出来て新しい世界や可能性が広がると思いますよ( ˆoˆ )
お子さんにとっても今までとは違う楽しさがあると思います( ˆoˆ )
プラスにポジティブに!!(d゚ω゚d)
gd.love
どちらも嫌ですね😣
育休3年取れたのに
なんで0歳で応募してしまったのか
今更になってあの時の自分を
殴りたいです泣
でももう仕方ないですもんね、
そうですね、ポジティブに😭!