![インド象](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が娘より甥を可愛がります。私達が結婚する前から夫の姉の子である甥…
夫が娘より甥を可愛がります。
私達が結婚する前から夫の姉の子である甥が大好きです。プレゼントや遊びに全力をかけます。
結婚し妊娠しても、お腹の娘よりも甥。
産まれたての小さな娘よりも甥。
今は生後6ヶ月で夫にもよく懐いてますがやっぱり甥。
先日は会社帰りに、ネームプレートの無料プレゼント会場があったようで、甥のネームプレートを貰って帰ってきました。娘の分は無し。
このままずーっと、娘より甥を可愛がるのかもしれない…
不安なのか、嫉妬なのか、呆れなのか分かりませんが、もやもやします(´-`)
このもやもやの行き着く先が分かりません…
娘より甥を可愛がる気持ちのがまるで想像出来ずに困っています
夫に対して何か行動した方が良いんでしょうか
私の心にしまい込んでおくべきでしょうか
ふわっとした相談ですみません
- インド象(7歳)
コメント
![ゆんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんまま
甥っ子さんは何歳なんでしょうか?
自分の娘はやはり親という責任があるので甥っ子はたまーにみて可愛がるのが楽なんじゃないですか(´・ω・`)?
あと喋ったり歩くようになったりすると変わると思います\( ・ω・ )/
![ヨンミリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨンミリ
わかります。
子供に嫉妬してるの?なんて、ご主人が言ってくるもんなら、「ふざけんな、嫉妬なんて表現されたこと自体気持ち悪くてしょうがないわ!」って怒鳴りますかね。
うちも、似たようなことあったので。
でも結婚し、子供生まれたらこちらの家庭第一で、あちらの家庭なんてどうでもよくなったみたいですけどね。
甥が可愛いより、姉のことを大事にしてるようで、気持ち悪くないですか?
少なからずその感じ、あると思うんですよねぇ。
-
インド象
似たような事があったのですね(°_°)
まだ夫に指摘した事は無いですが、きっと気持ち悪い返答が来るんでしょうね。
姉のことを大事にしています。たまに度がすぎて引いてしまう…娘より甥を可愛がるのも度がすぎます(-_-)- 3月3日
![ぽた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽた
ネームプレートの話はひどいですね😱💦
でも、わかります🙋♀️
私のとこも旦那が妹の子供をとても可愛がります。子供は2人とも同い年なのですが💦結構前に顔が可愛いのは自分の子より甥のほうだって言われたこともあります💦
私もずーっともやもやしてます(´-ω-`)義甥も義姪もかわいがれません(´-ω-`)ぜんっぜん可愛くないです😂w
でもインド象さんの旦那さんも結構行きすぎてると思うので、心にしまうより言ってしまって、意見聞いたほうがいいかもです(๑¯ω¯๑)
旦那さんの性格にもよるかもですが⤵︎
私だったらどうゆう心理なのか知りたいです💦
-
インド象
似ていますねーほんともやもやします(´-`)
シスコンを拗らせているんですかね
心理を知りたいような、知りたくないような
意見の聞き方が難しいです(T_T)- 3月3日
![しろひね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろひね
10ヵ月のママです!
私ならネームプレートのくだりで夫に嫌みを言ってしまうと思います。
「へぇー自分の実の娘の分はないの」とか、「子育てにあまり参加してないから愛情がその程度なんだね」とか(笑)
もっと娘に愛情を向かせる手段としては「パパ~遊んでよー抱っこしてほしいなぁ」など、娘のアフレコを入れてみるとかどうでしょうか。何かの受け売りですが(笑)
私はよくしてました。パパオムツ替えてよーとか言ってました娘が言ってる風に。
ストレスですよねーいつかは娘への愛情が勝ちますよ!だって自分の子供だもん!頑張ってください!
-
インド象
ネームプレートの時は言葉が浮かばなくて何も言えず、後からもやもやしています(T_T)
アフレコやってましたが甥には勝てず疲れました笑
時間置いてまた再開してみます!- 3月3日
![あやめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやめ
それはもやもやしますね。
結婚前からということでしたらきっと意志疎通のできるお年頃の甥っ子さんなんでしょうが、与える愛情に反応を示す同性の子供(息子的感情なのか弟的感情なのかは分かりませんが)が可愛くて仕方がないのでしょうかね。
自分の子供よりも優先する旦那さんのお気持ちは理解出来ないですが、同じ6ヶ月の娘を持つ自分としてはインド象さんの立場に立ち考えてみるとやはり感情を口にしてしまうと思います。
自分のお腹を痛めて産んだ子供(それも半分は旦那の分身)よりも優先するなんて有り得ない!と。(同じ立場ならかなり腹立たしいです)
さすがにこれではカドが立ってしまうかと思うので、嫌いになれや疎遠になれなどとは思ってもいないでしょうから甥っ子さんを大事にしてあげるのと同じくらいに自分の娘も「目に見える形で」大事にしてもらえるよう言ってみるのは如何でしょうか?
「」で強調させていただいたのは、『娘だって大事に決まってるだろ』などと目に見えぬ気持ちの中だけの話で反論された場合、その後結局もやもやが残る形になってしまうのではないかと危惧したからです。(態度であったり、与えるプレゼントであったり)
もしも自分は男だから女の子のことは分からないから買い与えるプレゼントも分からないなどと言われるようなことがあれば、夫婦二人で考えてあげるように促してあげたりなどしてみたり。
一度、もやもやする気持ちをお話して理解してもらえたら良いと思います。自覚がないようでしたら旦那さんの行動を見える化して比較(プレゼントの件や甥っ子さんに対する態度と娘さんへの態度を動画なり撮影してみて)して、もう少し娘さんにもこのくらい構ってあげてほしいと伝えてみては如何でしょうか。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私自身に甥がいて、妊娠中から2.3歳まではずっと側で見てきました。
正直、可愛くてたまらないです(笑)
自分の子ももちろん可愛いんですけど、長く接してる分愛着というか愛情があるというのか、、🤔
もちろん息子も愛してますし可愛いし大好きですよ!自分が命がけで産んだ子ですし☺️
私の場合はどちらも同じように可愛がってるつもりです。どちらかをひいきしたりはしてません。
ご主人家でお子さんには関わらないのですかね?家では子どもの相手も世話もしなくて甥ばかり可愛がるなら、我が子もそれくらい可愛がって欲しい。と伝えていいと思いますよ。
-
インド象
ひいきにしなければ、可愛がることは微笑ましいんですけどね(´-`)
夫は娘の世話はするので文句を言い辛くて(T_T)- 3月3日
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
夫も甥っ子を可愛いがってます。
スマホに甥っ子の小さい頃の写メや動画、沢山あるのに我が子のは全然撮ろうとしないですね〜〜😥
撮ったとしてもご両親に送るためで、可愛いから撮る!というコトでは無いのかなぁ??
ん〜〜、悲しい😢
-
インド象
わかります!悲しいですよね
甥の動画は何度もリピートして観るのに娘の動画は確認する為に一度きり笑- 3月3日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
甥っ子さんは大きいんですかね?(^ ^)
話が出来たり、追いかけっことかできたりすると反応があって可愛いんじゃないですか?
男の人は赤ちゃんとの遊び方がわからないっていいますから、旦那さんもそうなのかな〜〜と(^ ^)ネームプレートも娘さんはまだ小さいからあげてもわからないから、反応ある甥っ子さんにあげたのかな??
甥っ子さんを可愛がる愛情がある方なので
娘さんももっと大きくなったら、可愛いがると思います❤️
インド象
甥は6歳です。責任ないけど懐いてくれるので、めっちゃ可愛がっています。
娘が成長して変わってくれたら1番良いです!が、変わるか不安です!笑