※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

重めな相談です未婚出産された先輩ママさん中心にぜひ御意見いただけれ…

重めな相談です
未婚出産された先輩ママさん中心にぜひ御意見いただければ幸いです

先日妊娠がわかり現在8wの35歳です
相手は付き合って半年の彼です
彼と結婚を見据えて同棲中ですが
先日彼とささいなことで喧嘩をしてしまい
別れを切り出されました

彼は付き合った当初から喧嘩になるとすぐに別れを切り出してくるタイプでした(彼はバツが複数ついており、正直前の奥様たちも苦労されたんだろうなと同情してしまってます、、

冷静にモラハラメンタルDVに気付いた時には妊娠がわかっており、話し合いの場を持つ前に別れという切り札を出されるため
今後うまくやっていけるか不安もあり
どうしようかすごく悩んでいます、、

年齢もあるので出産はしたいと思ってます
どう生きていくのがいいのか本当に迷っています、、




コメント

はじめてのママリ🔰

ご懐妊おめでとうございます😊

すみません私は未婚出産した者では
ないのですが🙇🏻‍♀️‪‪ 身近に何人かいて...
“話し合いの場を持つ前に別れを切り
出されてしまう”との事。

はじめてのママリ🔰さんご自身は、
妊娠継続を希望されている為
今後 責任として入籍や、認知、養育費
等の話が出てくると思うのですが
妊娠した以上、単なるカップルの別れには
到底いかないので
第三者をどなたか入れることは
できる状況でしょうか?
(ご実家、彼氏さんのご実家、友人など)

公的な書類で 約束事を決める方が
確実なので、支払うものだけは
支払わせてほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のご回答ありがとうございます。。
    非常につらい状況だったため、コメント大変嬉しいです
    とても救われました。。

    周りに未婚シングルマザーさんいらっしゃるんですね、、
    私の周りには未婚のシングルマザーさんがいないため解像度が低く
    この決断するとどんな将来があるのか見えておらず不安な状況のため大変参考になります。

    共通の友人は数名いまして、その子達に立ち会ってもらい話し合いの場をもうけることはできそうです。。
    公的な書類については司法書士さんなどもお願いして形にしていくのがよさそうですかね。

    コメントをいただいてからとても冷静になりました。。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえとんでもないです☺️
    状況に “対象の方を中心に”とある中で
    それを知っていながらコメントして
    しまい申し訳ございません🙇🏻‍♀️‪‪

    そう言っていただけて良かったです😊
    グッドアンサーにも選んでくださり
    こちらこそ、ありがとうございます。

    実は...私も過去に未婚の状態のまま
    妊娠した経験があり、相手は彼氏で
    同棲はしていませんでした。
    妊娠を告げた所、話し合いの場が
    設けられないまま 父親が入院中で?
    大変だからと“下ろす”方向に持っていかれ
    後々、本命の彼女と同棲中という事が
    わかりました。

    相手は 育てる気もない 興味もない
    との事で、第三者交えて、入籍はしな
    くていいのでと
    誓約書に養育費のサインを書かせて
    母印も押してもらいましたが...
    周りからは「将来その子が大きくな
    った時、顔が相手に似てきても
    可愛がれる自信はある?」と聞かれ...
    その時の子は下ろしてしまいました。

    “どんな将来があるのか見えておらず
    不安な状況” 物凄くお気持ちわかります。
    当時を思い出します。

    共通のご友人がいらっしゃるとの事、
    頼れる方一人だけでもいれば...
    司法書士さんもそうですし、
    金銭面でご心配があれば 役所でも
    そういった書類の相談ができる課が
    ありますよ😊

    • 2時間前
A

1人目未婚で産んでます!

妊娠が分かった日に
喧嘩!伝えたらほんまに俺の子?って
言い出し、こんなしょうもないやつと一緒におるとかむり!ってなって
未婚で産みました😊

同時18歳でしたが
なんとかなるもんです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

不安で毎日過ごすより
子供と2人で過ごす方が
楽やと思います、、、

私は別れてから
一切会ってもないしお金ももらってません、、、
まともにくれる人って少数やと思います、、、

役所にいけば色々相談のってくれますし福祉の人もいてるから
色々アドバイスはしてくれると思います⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

はじめてのママリ🔰

年齢もあるので出産はしたいとありますが、それが理由で!?とびっくりしてしまいました…すみません💧

正直30半ばでお子さんがいる状態で次の恋愛はかなり難しいと思いますし、お相手に養育費を払う器があるとも思えないので、お一人で育てて行く勇気があるなら頑張ってくださいとしか言えませんが…
もしご実家が頼れれば上手く頼って頑張ってください🥺

本当に出産するなら養育費について公正証書交わしてもらうのは絶対忘れずに😭