※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

吐き出し口に使わせてください…第1子が同い年のママさんが2人目の妊娠、…

長くなるのですが…すみません(;_;)
吐き出し口に使わせてください…

第1子が同い年のママさんが2人目の妊娠、出産を経験しているのを見ると、よかったね!すごい!と喜ばしい反面、勝手ながらママとしての劣等感を持ってしまいます…
私は今、大怪獣、大暴れ、自己主張強め癇癪娘の子育てでいっぱいいっぱいで、2人目なんて到底考えられません。夫も同じような意見です。
子育てを楽しめていないのかな、だとか、ママとして育て方に問題があるのかな、と悶々としている日々です。
2人目を考える時点で、私よりずっと余裕があるんだな、と尊敬です。本当にすごい。そして、私はダメだな…と思ってしまいます。

そしてつい最近、私は看護師をしているのですが、同じ病院で第1子のときに同じ時期に産休に入った先輩ナースに遭遇したとき、マタニティのナース服を着ていたので正直食らいました😳
その先輩は、同じように病棟で激務をこなしながら育児も頑張って、さらに2人目まで!すごすぎます。しかもしかも、その先輩の旦那さんは仕事の帰りが遅く、出張も多いのでワンオペが基本です。私よりも全ッ然忙しいんです。
やっぱり劣等感を刺激されてしまって、何となく落ち込んでしまいます。

もちろん娘は本当に愛おしいですし、大切な存在ですが、癇癪と向き合うことに疲弊してしまい、時々こんなネガティブな思考になってしまいます😓

もしここまで読んで何かご意見だとか、一言お声かけをしていただけると嬉しいです。

コメント

myumyu🍉

お気持ちわかります😖
うちも今一人っ子で、それでもイライラしたり、「なんかもう疲れたー🥵」って日も多いのに、お子さん2人3人といて、いつもにこにこ楽しそうにしてるママさん見ると、ほんとすごいな〜と思います😖
比べるとキリがないので、「自分は自分!」で頑張れるといいんですが、なかなか難しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい共感コメント、ありがたいです🥹
    たしかに周りと比較しすぎですね…自分は自分!割り切っていくしかありませんね!
    それでも2、3人育てながらニコニコしてるママさんは尊敬しちゃいます😭✨笑
    全ママさんほんとに毎日頑張っているのはもちろんですが!

    • 1時間前
ままり

もう少し大きくなったら気持ちが変わるかもしれませんよ😊
まだまだ手がかかる時期ですからね。
もう少し言葉も通じて子ども自身も自分のことをある程度できるようになってからでも全然遅くないです😊
良いタイミングでご夫婦が欲しいと思うんじゃないかなーと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり子どもの成長と共に、そういったタイミングが来るのでしょうか…🤔
    成長を寂しく感じる瞬間もたしかにありますし…笑
    とにかく今を必死に頑張ってみます、ありがとうございます!

    • 1時間前
まま

私も気持ちの余裕重視だったので4学年差で2人目出産しましたよ〜😊
3歳すぎてやっと2人目…と思えました(笑)
でも気持ちに余裕そこまでなくても年齢的にとか、2歳差がいいって聞くからとか連続育休とりたいとか、そんなんで2人目妊娠、出産する人もいますしね☺️
私は友達グループの中では2番目に出産したのですが、私より後に1人目産んだ子が私より先に2人目妊娠したとき同じように思いました、、、
まぁ人は人、自分は自分です👍