今日のもやもやした事を呟かせてください、、、車がなく、基本徒歩行動…
今日のもやもやした事を呟かせてください、、、
車がなく、基本徒歩行動で、娘の病院で電車で1時間半かかるところに行くことに…
今まで 電車は色んな人がいるから乗りたくなくて避けてきたけど仕方ないから😅
座席?が 横列になってるやつじゃなくて
前に二人座りで向いていて 所々 4人で向かい合って座れるタイプで、
4人で向かい合える所に子供、母と乗ってたら
子供が最後の方で寝ぐずで軽くぐずりだして、、
隣のおばあちゃんがチラチラ見ていて 「長く乗ってるから疲れたんでしょ〜。可哀想に」と言ってきて…
かわいそうにってなに!(笑)遊びに行ってるわけじゃないし😔って思ってすいません〜😅って謝り
帰りの電車では 母が寝ぐずを対処してくれてたら
男の人が泣き声を探してる様に眉間にしわを寄せてこっちを見て睨んできて。
それで 申し訳なさそうにする性格じゃないので
にらみかえして。泣くたびに睨んできて 睨み返しての繰り返し。
何か文句あるなら言ってくればいいのに。って思って。
子供がやっと寝たと思ったらギャーギャーうるさい学生が乗ってきて
子供も 起きて 軽く泣いてねて、、で
腹が立って注意しに行こうと思って立ち上がったら
母にとめられて。。
これだから 電車は乗りたくないんだよーーー😖😖
スカッとばあちゃん いないのーーー😭
もっと、大人な対応できるようになりたい😫
- あーちゃん(6歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
私もそう言うの気になって
電車乗れませんっ、、、
世の中には心の狭い人たくさんいるし、、
なんか、、、子供連れてる人も遠慮しろとか
謝れとかあるけど
公共機関なんだし
いろんな人がいて当たり前なのに
なんで子を持ってる母が悪いの?とか思っちゃいます
子供が泣いたら冷たい目で見られて
申し訳ない気持ちもあるけど
公共施設ってわかってて使ってんだから
お互い様でしょって思います
赤ちゃんのうるさいと学生のうるさいは
違うし
言って親が同行したって泣き止むわけないし
小さい子を持つ親としては複雑です
naami
可哀想っていうおばさん、
いますよね。
古い考えしかできない人は
可哀想が口癖みたいなものだから
無視したら良いですよ。
睨み返したり
文句を言いに行くのは
やめた方が良いです。
何かトラブルになって
ご自身だけでなく
子供に危害を加えられたら
怖くないですか?
-
あーちゃん
何で可愛そうってなるの!?って思って😫
そうなんですよね。私の性格上 旦那にも
俺がいない所では って言われてるし
何より自分1人じゃないから
余計にこーゆー性格直したくて😭💦
せめて、うるさくても知らないふりしてほしいですね…- 3月2日
退会ユーザー
私は、子供がグズって泣いて、あやしてもなかなか泣き止まないときは、周りのことも考えて、一度途中の駅で下車します。
-
あーちゃん
寝かけて ぐずって 寝かけて ぐずって…の繰り返しで😭
母も私も立って あやしてたんですけど…
笑って見てくれる人がいれば気持ち的にも楽なんですけど
誰1人いなくて うううぅ〜😞
ってなりました😢- 3月2日
-
退会ユーザー
みんながみんな、子供好きな訳ではないですし、小さな子だから愚図り仕方ないって思えない人も居ると思うので、寝ぐずり繰り返してるなら、一度下車して少し環境変えて、あやして完全に寝てからまた乗るのも策だとは感じました…!
そしたら、周りの目もそこまで気にならないとは思います😔
よく電車利用しますが、電車でぐずらないか、ハラハラする気持ちはすごく分かります💦- 3月2日
ジュニアLOVE❤
最近電車内のマナーって
悪くなりましたよね…。
電車の中は静かにするって
学んで来ないのかな?って
思う子ばっかり。小さい子は
しょうがないです😖
基本電車乗ってる時は
座らないです💦
大人しくしてくれないし
ぐずられるのが嫌で
抱っこしながら立ってます💦
子どもは泣くのが仕事ですからね…。
と言っても、具合悪い方とか
電車の中でしか寝られない方とか
色んな人がいるので、配慮は
必要かな…と思います😖
-
あーちゃん
分かります、すごく😢
私が学生の頃でも 電車やバスの中でのルールは知ってたんですけどね…
1時間も立ちっぱなしはしんどくて😭
そうなんですよね〜…色んな訳がある人もいるから寝ぐずると申し訳なく思うんですけど
それ以上に 嫌そうにしてる人が目に入ってイライラしちゃいます😫
そこは ちゃんと考えないとですね。- 3月2日
あーちゃん
嫌々ですもん乗るのも😭
分かります!少しは配慮しろとかうるさいのはお互い様 とか
じゃあ、お前らも子供なの?って思うし…
みんなが使う物だからこそ
お互いマナーを守りつつ 子供の事も
優しい目で見てほしいですよね😫