
離乳食の新メニューにおうどんを試したけど、嫌がる様子。他の美味しい離乳食メニューについてアドバイスを求めています。
生後4ヶ月半から離乳食を始めました。お粥や裏ごしした野菜はパクパク食べてくれます。そろそろ1ヶ月半くらい経つので2回食にしようと思い、1回目はお粥にしたので、2回目はおうどんにチャレンジしました!しかし、だし汁が嫌なのかおうどんが嫌なのか、全然ダメでした😱💦だし汁は以前にもお粥に混ぜたら嫌がったので、だし汁が嫌いなのかな??😭
おうどんって皆さんどうやって離乳食にしてますか?だし汁以外にいい風味づけというか、美味しく食べてもらえるメニューを教えてもらえたら嬉しいです😂
- マカロン
コメント

m♥
回答になってませんが、生後4ヶ月半ってはやくないですか?😮

☆Hello-☆
生後4ヶ月は消化器系がまだ未熟なので、生後5~6ヶ月から離乳食開始ですよ!!
-
マカロン
月齢を気にしてではなく、子供の成長を見て、ヨダレの量や食事への興味関心などの様子から少しずつ離乳食開始しました。助産師さんによると、ヨダレが増えると消化器系の成長が整ったサインだそうで、体重も7キロを超えれば始めていいそうですよ(^^)
- 3月3日
マカロン
厳密には4ヶ月と3週間くらいでした。離乳食の開始目安で5、6ヶ月というのはあくまで厚生労働省が提示した目安です。子供の成長を見て、離乳食を開始できるサインが出ていれば問題ないと言われました。首が座り、腰も支えれば座れて、おっぱいだけでは物足りなく食事を見て口を動かしていたため、少しずつ開始しました。