
オトモダチに押されてもおもちゃをとられてもやり返したりしないで苦笑…
オトモダチに押されてもおもちゃをとられても
やり返したりしないで苦笑いか悲しい顔して
ママ…?ってこっちにくる娘。
支援センターだけでなく
自宅で遊んでも同じこと。
小さいときからそうだったから
この子の性格なのかなぁ。
自分の子どもだからなのか
すごくかわいそうになる…。
やり返したりしないだけいいのか??
やったりやり返したりしてる子どもの
お母さんたち見てると
なぜかうらやましくなる。
幼稚園とか小学校とか集団行動が
始まったとき、
いやなことはきちんと
いやって言えるかな。
優しすぎるよ娘…。
- もみじ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
わかります!
うちの娘もそうで、やりかえせー!とか乱暴な子にはふざけんなー!と心で叫んでいます(笑)
私としてはやる側よりやられる側の方がいいけど、見てると切ないですよね(>_<)

ほらごらんこれが怠惰だよ
うちの下の子も、遊んでるおもちゃ取られても順番抜かされても苦笑い。
お友達のおもちゃに手を出す事なんてありません。
かわいそうになりますよね〜
上の子は真逆で人の物は奪いに行く、やられたら即やり返すタイプでしたがこっちの方が100倍大変ですよ!
お詫びお詫び、終始お詫び
集団生活に入ってもお詫び...orzorz
-
もみじ
コメントありがとうございます!
やっぱり兄妹でも差が
でるんですね😵
やり返すほうが大変なのは
わかるんですが…🤦
きちんと止めて謝ってくれる
お母さんなら子どものする
ことだし、となんとも
思いませんが、
放置してママ友としゃべってたり
携帯いじってるお母さんだと
わたしがやり返したくなります😅- 3月2日
もみじ
コメントありがとうございます!
わかります、子ども相手に
大人げないのはわかってるけど、
ふざけんな!ってなります(笑)
というか、そういう子どもの
親がきちんと見てないときに
すっごく腹立ちます…。