![はる*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヵ月前から息苦しさや不調が続き、心療内科で鬱病とパニック障害と診断されました。育児やストレスで不安や苦しみを感じ、薬も効果が薄く、トラウマで外出も不安です。
救急車を呼ぶくらいの酷い過呼吸になってからこの1ヵ月間、ずっと息苦しさ、喉のつまり、動悸、手足の冷えが治らずほぼ寝たきりで、心療内科に行ったら鬱病とパニック障害と言われました(T_T)
同居になり、初めての育児、いろんなストレスが一気に来たのだと思います。
日中も1人だし、子供の泣き声聞くだけでも正直しんどいです…(泣)
今も隣でギャン泣き…何も出来なくてごめんね(;_;)
薬を飲んでもなかなか良くならず…
子供と2人でいるときに救急沙汰になったのでトラウマで1人でいるのも外に出るのも不安…。
お義母さんにも旦那さんにも迷惑かけて泣けてきます(´;Д;`)
- はる*(生後6ヶ月, 7歳)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
私もパニック障害持ちです。
初めて発作が起きたのは車の中で、それ以来乗り物が苦手です。。ドキドキが止まらなくなります。
動悸と過呼吸で気が遠くなるのが怖くてしょうがないのですが、冷静に対応できるようになるとだいぶ安心します。
不安状態が一番怖いと思うので、薬飲んだから大丈夫、大丈夫と思い込むのが大事かもしれません。もしかしたら薬があってないかもしれないので変えてもらうとか。
パニック障害で死ぬことはない、また起きても冷静に対応できる、と自信を持つのが大事だと思います。
たびたび電車の中で倒れそうになりますが、大丈夫、大丈夫って声出して言ってます笑
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
おつかれさまです。そうなるのは全部全部頑張ってる証拠です!偉いと思います!
迷惑かけて居んですよー、お義母さんにも旦那さんにも生きてるうちに迷惑かけられる頃だってあるだろうし、お互い様ですよ!
ベビちゃんも今狂うほど大変だと思います。でも手が離れて振り返れば、大変だったことも我が子の愛しい想いでです!大変な事楽しんで下さい!頑張りましょう!うちもオモチャに手が少しでも届かないだけでギャン泣きです!鳴き声なんてBGMですよ!気にしない気にしない👍
-
はる*
コメントありがとうございます!
同居なので、お義母さんが仕事から帰ってくる間にアレしなきゃコレしなきゃとかいろいろ考えながらやってたので、それもストレスだったんだなぁと(´;Д;`)
仲は良く、とても優しくしてくれるのですが私が気を遣いすぎて(笑)
少しずつお義母さんにも甘えたいと思います!!
ママさんも同じ月齢の女の子がいるんですね♡とても励みになります!
今のうちだと思って気楽に頑張っていこうと思います✨- 3月2日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
私も過呼吸で救急車で運ばれたことあります(´;Д;`)
お子さんいての鬱やパニックは辛いですよね😭
お世話してあげたくても薬の副作用や精神状態でなかなか相手してあげられないですしね😢
でも出来ない自分を責めると更に苦しくなってしまうので、今日はこれが出来た!あれも出来た!と出来たことほんの少しでも頑張ったことを見つけて自分を褒めてあげてください😊❤️
そして出来なかった事を責めずに、仕方ないと割り切るのも大切です😊❤️
お義母さんや旦那さんに沢山甘えて、自分の心を元気にしてあげることを優先して下さいねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
-
はる*
過呼吸辛いですよねー。゚(゚´Д`゚)゚。
子供と2人でいるときになったので、余計それがトラウマで子供の2人になると不安になっちゃいます😢😢
性格上、真面目すぎるので1人でアレやらなきゃとか思っちゃうので、もう少し気楽にやっていこうと思います😣💦
みんな優しくしてくれてるので、甘えてみます!🙌✨
まだ同居して4ヶ月くらいなので、気を負いすぎました😭💦- 3月2日
-
みゆ
子供と2人の時になったんですね😭
それは大変でしたね(´;Д;`)
どうやって救急車呼んだんですか?😣
同居のストレスはかなりのものですよね😢
わたしは下の子の産後1ヶ月旦那の実家に同居した位ですが、それでも辛くて毎日泣いてました😭
特に意地悪されてる訳でも無く、良くしてもらっていても気遣いますしメンタルかなりやられますよね(´;Д;`)
甘えるのも難しいですしね😢
私もなかなか甘えられない性格なので😭
でも無理してもいい事ないですし、少しずつ甘えられると良いですね✨✨- 3月2日
-
はる*
失神しそう!と思って自力で救急車呼びました😭💦ギリギリ倒れないで済んだのですが、怖かったです(T_T)
それから子供と2人でいると不安で体調悪くなっちゃったりします😢
やっぱり同居ってかなり精神的にきますよね…(´;ㅿ;`)
自分のペースでいろいろ出来ないし😞
お義母さんに甘えていいんだよって言われても、なかなか出来ないんですよね(笑)
でもこれからは少しずつ頼っていきたいと思います!
甘えるってほんと難しいです💨
みゆさんもお子さん2人いて倍粥大変なのに、尊敬します!
ゆっくり頑張っていきたいですね✨- 3月2日
はる*
コメントありがとうございます!
車の中での発作は怖いですね(;_;)1回経験しちゃうと、もうトラウマになってしまいますよね…
学生の頃から過呼吸持ちなんですが、こんなに酷かったのは初めてで失神しそうな過呼吸で怖かったです(泣)
過呼吸は死なないといいますが、ほんとに死ぬ思いをしますよね(´×ω×`)
薬は今ソラナックスとセルトラリン飲んでますが、また近々病院行くので聞いてみます!
強い気持ちが大事ですよね!こんなんじゃ、強いママになれない(´;ㅿ;`)
お互い辛いですが、頑張りましょう!
心強いお言葉ありがとうございます♡
まい
経験上、弱気になってもいいことないので!
もし新しい薬になったら、絶対これ飲んだら良くなるって暗示でもいいので希望を持って飲んでみてください。多少違うと思います。それでもダメなら薬はいろいろあるはず!って前向きに!
今は具合悪いからしょうがないって自分を甘やかしたり、でも私はちゃんと出来るんだって自信を持つのが大事です。
発作が起きても大丈夫大丈夫、全然怖くないぞー。絶対普通に戻るんだから、って思うと早く戻る気がするので!やばいやばいって思うと悪化します!
今はお辛いと思いますが、徐々に明るく過ごせるようになることを願ってます^^*
はる*
そうなんですよね!
今がそれで、何をやるにも大丈夫かな?苦しくならないかな?って考えちゃうので、強い気持ちが大事ですね!!
でも確かに薬があるだけで、これがあれば大丈夫!って思いますよねヽ(´▽`)/
手足が冷たくなったら息苦しくなるのが毎回なので、すぐ対処出来るように頑張ります!
布団に入れば落ち着くので(笑)
コメント頂けてすごい気持ちが楽になりました。゚(゚´Д`゚)゚。
ありがとうございます!
可愛い我が子のためにも気持ちを強くいきたいです!
ありがとうございます( *´︶`*)