
コメント

うみ
私も同じような状況で、仕事やめてからクラウドワークスでテープ起こしや、情報のリサーチの仕事をしていました。
収入はとても低いですがないよりマシかと言う感じで(汗)

chika06
質問の答えがズレますが、、
退職後でも、その会社で保険証を保持して1年以上経っていればアルバイトパート正社員どの枠でも出産手当金が貰えますよ!
申請することと、出産予定日から42日前以降に就労をしないことが必要ですが。
もし、それに該当するのであれば在宅ワークするよりよっぽどいい金額のお金が入ってきます🤗
-
なおにゃん
そうなんですか!?😳無知ですいません💦つまり出産の42日前は働いてなければいいということですね!!
その手当金って会社から支給されるんですか??🤔- 3月2日
-
chika06
保険証で加入してる保険組合などから出るんですよー🤗🌟
ただ、会社に働いてた証明などはしてもらわないといけないので、少なからず会社との手続きがいると思います!
産休ない会社、育児手当は?とかでネットで検索すると知恵袋などで詳しく出てきますよ👍🏻💕- 3月2日
-
なおにゃん
詳しくありがとうございます✨✨調べてみます💕💕
- 3月2日
なおにゃん
そうなんですね😳クラウドワークスに登録してるんですけどいまいちよく
応募の仕方とかわからなくて💦💦🤣
うみ
パソコンにWordやExcelが入ってればできますよ。
正直本当に収入は少しで子育てと家事との両立で月一万円が限界でした。
あと、仕事復帰の時の為に、資格勉強をするのも良いかなと思います。
私は簿記2級を取得して今は税理士事務所で働いています。
なおにゃん
なるほどですねー、やっぱり両立は
難しいんですね💦💦資格を取っておけば仕事復帰もしやすいですもんね!!