 
      
      里帰り等でご主人の食事を用意した先輩ママさん方、ぜひ教えてください🙌…
里帰り等でご主人の食事を用意した先輩ママさん方、ぜひ教えてください🙌✨
私の実家が家からとても近く、退院後は実家に帰ります。その時は主人も家に来れる日は来てもらう予定なので、一緒に夕食(泊まれる時は朝食も)を食べる予定です💡
ですが、私が入院中の期間は一人で食事を摂るので、作り置き(冷凍)をしようと思っています。常備菜(サラダや煮物等のおかず)はいつも冷蔵庫に3品ほどある状態で2日ほどは食べれるので、メインの料理を考えていました。
調べていると
カレー、ハンバーグ、牛丼、親子丼、ミートソース、グラタン
などの料理が多く挙がっていました。
ですが、じゃがいもや人参マカロニなどは冷凍に向かないので取り除くか、じゃがいも人参は潰すと書いてあります。
上記のものを冷凍保存されたことがある方は野菜潰してましたか??
またカレー、グラタンはどのような保存方法?包み方?入れ方で冷凍すると良いですか?
アドバイスお願いします🙇♀️💦💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            ふー
からあげとお好み焼きも冷凍大丈夫ですよ
 
            まーさん
じゃがいもも人参もマカロニもちゃんと加熱してあれば入れたまま冷凍出来ます💡
むしろ親子丼の方が冷凍に向いてないと思いますよ…🤔
グラタン以外はジップロックで1食ずつ小分けにして冷凍、グラタンはグラタン皿や耐熱容器に入れてしっかりラップして冷凍すれば大丈夫ですよ🙆♀️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 冷凍出来るのですが、解凍したときに水分がなくなって美味しくないと書いてあったので😢それなら他のものを作り置きしようかどうしようかなと悩んでいたのでした😭 
 親子丼冷凍に不向きなんですね!!作る前でよかったです😂ありがとうございます!
 
 ジップロックはタッパーですか?袋のやつに入れましたか?💦- 3月2日
 
- 
                                    まーさん 水分がなくなるのは、根菜単体で冷凍かけたらカピカピなりやすいですが、カレーやシチューなどの水分のあるところに入れて冷凍しておけば大丈夫ですよ💡 
 もしくは、インドカレーみたいな地だけを作って冷凍にかけて、食べる時に旦那様に好きな具(焼いた鶏肉や揚げ茄子など)用意してもらって入れて食べてもらうか…
 
 あと、多少なり旦那様が手を加えられるなら人参、じゃがいも、肉を水煮にしたものを冷凍して小分けにしておいても便利です💡
 解凍したところに、その日の気分によってカレールーやシチューの素、麺つゆとお水足せば肉じゃがになります😌
 
 親子丼は再加熱した時に、卵がボロボロになってしまいます😭
 
 ジップロックは私は袋のやつです💡
 カレーとか匂いや色が付くものは特に使い捨て出来るものに入れてます😌
 自分がやるならまだしも、奥様不在時に旦那様がわざわざ漂白してくれたりしないと思うので袋の方が便利ですよ‼️
 
 あと、常備菜でヒジキと金平作っておくと何かと助かること多いです😉- 3月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 丁寧にありがとうございます‼︎✨ 
 そうなんですね(*´꒳`*)💓ならそのまま材料入れて冷凍しようかな🤔せっかくの野菜潰したりするのもなんかあんまりだなぁ💦と思ってて笑
 それも考えました💡でもきっとそんな手間かけないだろうな〜と思います😭笑 作り置きが無いなら作る人ですが笑
 まーさん料理上手なんですね😊✨勉強になります‼︎
 
 親子丼の卵のことは全く考えてませんでした💦野菜のことばかり考えてました💦確かにボロボロしそうですね😱助かりました‼︎
 
 そうですよね😭匂いが付くので入れるならガラスのタッパーか使い捨てかなと考えました💡今日作り置きの材料買い出し行くので、その時に使い捨ての袋かタッパー探してみます😊😊
 
 ひじきときんぴらは使えますもんね🙌✨
 ありがとうございます😊💓- 3月2日
 
 
            ママリ
人参は特に冷凍に不向きだとは感じたことないです。
じゃがいもは入れなかったか潰して冷凍したと思います🤔
私はタッパーに入れて冷凍しましたよ!
カレー臭しますけど(笑)
グラタンはすみません、作り置きしてないです😓
- 
                                    はじめてのママリ🔰 以前ミートソース冷凍したときも人参はそこまで変だな🤔?と思わなかったんですよね!ネットで見つけて本当かなぁと思ったのでした😂 
 
 じゃがいもはやはり潰すか入れないものなんですね💡
 タッパも、一度使ったら終わりくらいの気持ちで使わないとダメですね笑
 丁寧にありがとうございます😊✨- 3月2日
 
 
            ごはん
人参はそうでもないですがじゃがいもは冷凍するとホクホクさが無くなり美味しく無くなります😭
また腐りやすいのでいも無しにします!
冷凍するときは回数分を小分けにして密閉容器タッパーに入れて1回分チンしたら良いようにすると何回か食べてくれます😊ハンバーグは焼いてからデミグラソースで煮込みハンバーグなど1回分タッパーに、あとは味濃いめで焼いてラップで包んでポン酢などかけてもらってなど何回か食べてもらいます!
うちの旦那は何もしないので
白米も1回分ずつラップで冷凍してます😂その他の作り置きも同様1回分ずつ冷凍します🤗
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やっぱりじゃがいも美味しくなくなりますよね😭😭😭腐りやすいのは知りませんでした💦ありがとうございます! 
 タッパーに小分けにして詰めてらっしゃるんですね🙌✨上の方々もおっしゃってますが、その方法が一番簡単かもしれないですね🤔
 ハンバーグもどうやって冷凍しようか悩んでたのでとても参考になります!ありがとうございます😊- 3月2日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
唐揚げは出来立てのカリカリを食べたいそうです😊笑
お好み焼きも我が家はおやつ的な感じで夕食とはちょっと違うので考えていませんでした😭💦
コメントありがとうございます🙌✨
ふー
からあげもトースターであっためたら割りとかりかりに戻りますよ
はじめてのママリ🔰
私はそれで十分なんですけどね🙌
今回は主人が食べるので、主人の意見も聞かないとなと思ったのでした😊✨