※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとう
子育て・グッズ

2歳の子供が夜中に何度も起きて、側にいないと眠れない。家事や自分の時間も欲しいけど、どうしたらいいですか?

未だに毎日夜中に2回以上起きる。
朝までぐっすりなんて夢のまた夢。
未だに私がずっと側に居ないと寝付けない。
寝ているうちに家事とかしたいし、自分の時間も欲しいのに側に居ないと直ぐに起きる。
同じような2歳過ぎてるお子さんをお持ちの方居ますか?

コメント

パパン

2歳の時はそんな感じでした!
うちも何度も起きてましたよ(>_<)
最近3歳になりましたが、昨日は1回泣きました(笑)
下の子(1歳半)より夜泣きの回数多い時もありました(笑)
下の子もですが、私がいないと泣いて寝ませんし、自分の時間は諦めて一緒に寝てました!(^O^)

  • さとう

    さとう


    コメントありがとうございます!
    3歳でもまだ起きてしまうんですね💦
    自分の時間は諦めるしか無いですよね(´;ω;`)

    • 3月3日
3kidsmama

私は5歳、3歳半、1ヶ月の子の母ですが、3歳半の子の方がよく夜中に泣いて起きることがあります…そして3歳にもなると泣きながら暴れられたりすると声も大きいし、力も強いので私はグッタリです。笑
いつか笑い話になるだろう〜と思いながら過ごしています😂
1回も起きない日があればラッキー♪です✌️

  • さとう

    さとう


    コメントありがとうございます!
    真ん中のお子さんがよく起きるんですね!
    やっぱり生まれ持った性質なんでしょうか?
    よく目を覚ますのは、私の育て方がいけなかったからじゃ無いかと思ってました😔
    1回も起きない日があればラッキーって凄く分かります!
    凄くレアすぎてもう数カ月無いです(´;ω;`)

    • 3月3日
たま

うちも、同じです!
昼寝もだんだん短くなってきて30分くらいで起きちゃいます。
私はもう割り切って、子供と一緒に寝て家事は起きてる時に子供がテレビ見てる間に最低限のことだけやっちゃいます。
あと、用事する前は必ずママは今からご飯作るよ!できたら一緒に食べようねとか今から掃除機かけるよー!とか声かけするようにしてます。
わかってるかどうかは微妙ですが
声かけしてないときよりは納得して待ってくれることが多い気がしてます。

  • さとう

    さとう


    コメントありがとうございます!
    結構家事の間待ってはくれるんですが、その時間一緒に遊べないことが申し訳なくなります。
    週3で仕事をしているので、せめて仕事のある日は家事は寝ている間にしてしまいたいのですが、それが難しくて困ってしまいます😔

    • 3月3日