※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

男の子の兜について質問です。兜は自分たちで購入しましたか?それとも実家が購入しましたか?地域によって風習が違うようなので、教えてください。

男の子がいる家庭に質問です!

私は去年の7月に男の子を
出産しました。

そこで、兜のことで質問です!

兜は、自分たちで購入しましたか?
それもと旦那側の実家 または
嫁側の実家(私の実家)が購入しましたか?

または どっちも購入せず鯉のぼりか!
参考までに教えてください。

ちなみに私も旦那も愛知県出身です!
地域によって風習が違うみたいなので、、

回答お待ちしてます🤲

コメント

ママちゃん

ウチは私の実家が買ってくれました😊
五月人形と鯉のぼりの両方です。

そに

私の実家が購入しました。
高いからいいでー。と言いましたが、おめでたい日やし、買ってあげたいと言われ、買ってもらいました

キスケ

夫の実家からこいのぼり、私の実家から兜飾りを買ってもらいました。

ころ@

わたしは母から節句の物は女側の親が買うものなんだよと言われているので自分の親に買ってもらうつもりです😊
ちなみに、ケース付きの兜予定です💕

はるはる

地域によるかはわかりませんが、嫁側の両親が用意する物だと聞いてます。(*´ω`*)

みつ

旦那さんが使っていた兜をもらいます!

はんちゃん

うちは買ってもしまうところがないのと、旦那の五月人形が立派なのでそれで良いとなり買いませんでした^_^

deleted user

夫の実家が愛知ですが、
義母から「一応愛知では母方の実家が兜とか用意する風習だけど」と言われて、鳥取生まれの関西在住の実母に聞いたら用意するつもりでいてくれたみたいです^_^
なので母方の実家で用意するのが多いのかと思ってます⭐️

ぽよんぽよん

うちは実家が買ってくれると言ってたので義母に一応言ったら
旦那のがあるよ!周りの人におさがりでいいって言われた!みたいなこと言われて
おさがりなんいらん!と断りましたが(笑)
その後親同士がお食い初めの時にその話したら何故か義母が買うと言い出し。
↑今ここで止まってますがうちは面倒なので自分らで買うのが1番なんじゃないかと思い始めてます(笑)
愛知県で鯉のぼりは買わず兜だけの予定です(* >ω<)

REN.

私と地元は女側、旦那の地元は男側が用意するみたいです💦
うちの両親が買う気満々で、息子がお腹にいた頃男の子とわかった時点で見に行ってたみたいで😅笑
一応義両親にも聞いてみて!と言われて、私から「こっち(旦那の地元)はどちらの親が買うとかありますか?うちは女側で両親が買う気満々みたいなんですが…」みたいな感じで聞くと、「男側だと思ってたけど買ってもらえるのは正直助かる(義父は早期定年、義母はパート、義祖母の自宅介護のため)その代わり他できちんとお祝いさせて」と言ってくれたので、今度帰省し実両親と買いに行く予定です❤️

優愛

うちの地域は旦那側が用意するみたいなんですが、買ってくれる様子がなく…私の両親が買ってくれました。
兜飾りと、名前入りの掛け軸を買ってもらいました😄

まろちぃ

うちの息子も去年の7月生まれです、一緒ですね(๑´∀`๑)」♡

うちは、私の父が男の子を待ち望んでたので、「鯉のぼりを買ってやる‼︎」と意気込んでます(笑)
兜は…私たち夫婦としては、娘のお雛様もあって場所取るので、いらないかなぁと話してます。

ぽん

わたしの息子も去年の7月生まれで愛知県在住です(。・ω・。)

兜にしようかなって思っていて旦那さんの方の義両親はそーゆうの妊娠中も出産してから全くしない方々なので。わたしの実家の両親の方が買ってくれそうかな?って感じです😅

deleted user

私の実家で買ってもらいました😊そっちのが好きなの選べますしね!義実家だと安いの&変なのにされそうでどっちにしろ嫌でした(^_^;)
鯉のぼりはあげたりおろしたりをする自信がなかったので兜と名前旗?にしました。

咲や

初節句は賃貸で鯉のぼり飾る場所が無かったので室内用鯉のぼりを自分で買いましたが、引っ越してから2回目の節句の時に突然旦那親がベランダ用の鯉のぼりを買ってきました
兜の代わりは旦那兄弟のお下がりの五月人形です

かかちゃん

うちは旦那が使っていたものを頂きました!今年はもう出しません(笑)

みんみーに

両家とも愛知県です。
実両親に鯉のぼり買ってもらいました。
兜は置く場所がないし、旦那のが立派なのあるので、義実家に飾ってもらい初節句のお祝いしましたよ。
兜は飾るのもしまうのも場所とりますよね。初節句はともかく、次の年から触れないとこに置かなきゃ、危なくて…

re.mama

実家の両親が買ってくれました( ´ ▽ ` )ノ
因みに兜です!
兜も鯉のぼりも旦那の立派なのがあるのですがお下がりは
その不幸とかも全て背負うという話を聞いたので 本当なのかよく、わかりませんが🤣
実家の両親が準備して買ってくれました😅

のんのん

まだ頂いていませんが、実父が買ってくれるといっています。ケース付きの兜と室内用の鯉のぼりの両方です

deleted user

部屋が狭くなるから、私と旦那は、いらなかったんですが、母が買ってくれるー!と言って、
可愛い室内に飾るぬいぐるみタイプの鯉のぼり🎏と、私が希望した、ミッキーの小さな兜です♡
旦那側からは何も言われてないし、買ってもらってもいません!