![Elly62](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳1ヶ月の息子のトイトレで悩んでいます。保育士に相談したところ、おまるの方が良いと聞きました。おまるの掃除が心配で悩んでいます。アドバイスをお願いします。
3歳1ヶ月の息子のトイトレで悩んでます。
2歳からトイトレ始めて、頑張って1時間おきとかでトイレに座ってはみますが全然成功しないので、お漏らしの頻度が高くて私が疲れて断念してってゆうのをずっと繰り返してます…
今日保育園の面接で保育士さんに相談したところ、補助便座じゃなくておまるの方が足が着いてるので不安が少ないって聞きました。
おまるの方がやっぱりいいんでしょうか?
自分の事ばっかり考えちゃってダメな母ですけど、おまるの掃除がめんどうなのかな〜とか結局おまるで出来ても次補助便座に変わる時またできなくなったりしないのかな〜とか色々考えて悩んでます。
どうかアドバイスお願いします😭
- Elly62
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ早いんじゃないですか?
そんなに頑張ったらママも息子さんも辛いと思いますよ。
体の成長も子どもそれぞれなのでママの希望通りにトイトレ成功ってのは難しいかと思います。
そんなに焦らず息子さんの成長に合わせて少しずつ楽しんで進めたほうがいいと思いますよ。
早ければ言い訳じゃないと思います。
![バルタン星人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バルタン星人
オマルにペットシートしいてやれば、掃除は簡単ですよ!
寝る前に座らせて、それが終われば除菌シートで拭いてます!
それぐらいで、あとは気が向いたら風呂場で洗ってますが毎日じゃないです!
-
Elly62
ペットシートってゆうのは、おしっこ吸収するやつですか?
なるほど、そんなに大変じゃなさそうですね〜
参考になりました!- 3月1日
-
バルタン星人
ペットのトイレシートです!
なのでおしっこ吸収してくれますし、安いです!オマルも一緒に選んで、好きなの買ってみてはどうでしょう??- 3月1日
-
Elly62
なるほど、楽そうですね!
オムツをずっと使うより安そうですね。下の子もいるのでオムツ代も本当バカにならなくて…- 3月1日
![ももんが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんが
私も最初から補助便座です。足が付かないと踏ん張れないかな?と思い、子供用の踏み台も一緒に置いてトイレさせてます。ウチの子も最近やっと出来るようになってきたので辛いお気持ち分かります。一回出てしまえば感覚が分かるみたいだよ‼︎と言われても、その一回までが本当に長く感じました。
-
Elly62
なるほど〜、おまるにしなくても踏み台おくだけでも安心しますかね?
おまるにしようか踏み台付きの補助便座買おうかって思ってて。悩みます。
1度連休中に続けて3回ぐらい成功したので、もうオムツ外れると思ってたら、連休明け保育園に行ったらもう出来なくなっちゃって😭
またやり直しだし、むしろ前よりできなくなってるし、辛いです。- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も上の子のトイレトレを幼稚園入園に向けて先月開始しました。補助便器で2週間トライしましたが、トイレに座っても出ず、お漏らしの日々だったのでお気持ち分かります(T-T)
そして同じようにおまるの方がいいのでは?と実母よりアドバイスを受け、おまるを購入して試してみると、買ったその日に成功しました!成功した時は嬉しくて泣きそうになりました(T-T)笑 おまるを1週間使用し、今ではおまるとオムツを卒業し、トイレで排泄できています(^-^)出費は痛いですが、おまるを試してみるのも手ですよ!
-
Elly62
そうなんですか?!やっぱりおまるの方が成功率高いんですね!
ちなみにおまるはどこに置いて排泄してますか??- 3月1日
-
退会ユーザー
リビング横の和室の端っこに、今日からここが〇〇ちゃんのトイレねーと言って設置しました(^-^)
- 3月1日
-
Elly62
そうなんですね😃
トイレまで行くよりやっぱり部屋の隅っこの方が成功しやすそうですね😀- 3月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
連投すみません。おまるにはペットのトイレ用シートを敷いて、それを捨てればいいだけにしていました。おまるはコンビの洋式おまるを購入したので、補助便器への移行もスムーズでしたよ(^-^)
![もえたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえたす
うちは補助便座使ってやりました!
はじめは補助便座もトイレもまたがるのを嫌がったので、段ボールに穴をあけそれにビニールを張り補助便座をセット。手作りおまるで補助便座慣らしをしました☺
慣れた頃に私がトイレに行くときに一緒に行き、ちっちスッキリするよー✨と見せてみたりトイトレの本を毎日読み聞かせたり。
日中はパンツをはかせて、濡れたら気持ち悪いことを覚えさせるように!としてましたが、うちの子も漏れたら替えてもらえばいい!みたいなタイプでした💦
なので、自分の好きな柄のパンツを一緒に選んで購入。履きたいパンツも自分で選ばせ、漏らした際には可愛いパンツ可哀相~と本人の罪悪感を煽るような言い方をしたりしてました笑
でも、きっと一番効果があったはキャラクターの絵を描いた紙を作ってあげて、補助便座に跨がれたらシール一枚、ちっち成功したらシール二枚貼れる✨と言うように目に見えるご褒美を用意してあげたら、メキメキと成功するようになりましたよ😄
なんか長々とすみません💦
-
Elly62
手作りおまる!すごいですね!
そうなんです、着替えればスッキリ〜みたいな感じで。パンツかわいそう作戦いいですね!笑
やってみます!
ご褒美シール使ってはいるんですけど、うちも跨がれたらシール1枚で成功したら2枚なんですけど、トイレに行きたくない時は、シールも貼らない!って言って全然ご褒美になってません(°_°)
今は食べ物でつってますが、そうそうおやつばっかりもあげてられないので、また何か作戦を考えなきゃ〜って思ってます…- 3月1日
-
もえたす
普通のパンツデビューした日から3日くらいは平気で垂れ流し。事後報告で(でちゃったー等)常にイライラしてました💦
この方法に賛否はあるかもですが…
うちは漏らしたときに「かか(私のこと)はこんなの片付けたくない」と子供を責めて罪悪感を植え付けたりもしてました💦自分で片付けさせるのも良いと聞いたことがあったので、自分で漏らしたのを拭かせたこともあります。
罪悪感植え付け作戦は公園であった3児子持ちママさんに教えてもらい実践しました。そのかいあってかノーマルパンツに替えてから1週間くらいでトイレでできるようにはなりました✨
とてもスパルタな方法で見てる人には不快な光景でしょうが、はじめは「漏らしても仕方ないね」と優しくやっていたらその有り様だったので、これくらいしないとうちの子にはなかなか伝わらなかったかなと思います😣
シール作戦も確立するまでは大変でした💦笑
シールも100均で好きなのを選ばせて、どのシール貼る~?とワイワイしてみたり…笑
あと、トイレで出来たときは王様にゴマをするかの如く、めちゃめちゃほめてどれだけ私が嬉しかったか、どれだけすごいことかを熱弁したりしました✨笑
おやつばかりでつるのもなんか気が引けますしね💦毎回おやつ出すわけにもいかないですし💦
3歳であれば話も多少はやりとりできますし、トイレに置いておきたいものを聞いてそれを見に行く口実を作るのもいいかもしれないですね🎵- 3月2日
-
Elly62
そうなんですよね、責めたり怒ったりしちゃいけないって聞いたんで優しくしてたんですけど、罪悪感なさすぎて湯船の中とかも平気でおしっこするのでもうイライラしちゃって😭
ちょっとぐらいスパルタにしてもいいですよね😭
シールも種類とかも増やしてやってみます✊✊1種類しかないので飽きちゃったのかも…
細かく教えてくださってありがとうございました😊- 3月2日
![緑茶🍵GreenSmoothy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緑茶🍵GreenSmoothy
うちの子はトイレを怖がってたので、補助便座になるタイプのオマルを部屋に置いておいたら、勝手に座ってオシッコウンチするようになりました。
座り慣れた便座だったので、すんなりトイレに移行もできました。
お掃除は、オシッコなら水ですすぐだけ、ウンチはトイレクリーナーでシュッとして洗ってました。
朝起きてすぐ、帰ってきた時など、オシッコが出やすいタイミングがあるので(大人と大体同じタイミング)、まずはそれを狙って座らせてみてください。
おもらしをするなら、それがいつだったか、何時間起きかをメモってみるといいと思います。
遊びを中断されてトイレに頻繁に連れていかされると、トイレが嫌になっちゃいますよ。
-
Elly62
やっぱり自分で座れるやつの方がいいんですね😀
もしおまる購入するなら、補助便座にもなるおまる探してみます!
お漏らしの時間は3時間とか1時間とかマチマチで、たぶん頻繁にトイレに誘いすぎて我慢しちゃってるんだと思います…😭
まずトイレに行く事自体を嫌がるので、ちょっと環境を変えてみたいと思います。
ありがとうございました😊- 3月2日
Elly62
やっぱり早いんですかね?
はい、辛いです。今日も泣きました。
頑張れば頑張るだけお漏らしするたびに悲しく悲しくて…
でもまだ早いにしろトイレに座る習慣はやめない方がいいですよね?
めんどくさがりで、トイレに行くことすら嫌がるのでもうやめてもいいならそれもやめたいぐらいです…
時期が来たら自分からトイレに行くようになりますか?