
18時からの食事会で6ヶ月の子どもを連れて行くべきか悩んでいます。個室でお酒はないが、子どもはミルクを拒否。行くべきか、預けるべきか、意見を求めます。
こんなことを聞くのはダメかもしれませんが、
明日の18時から育休をいただいている職場の方々と
食事に行きます。
そこへ6ヶ月の子どもを連れて行くのは
NGでしょうか??
場所はイタリアンバルで、
完全個室を取ってくださっています。
バルですが誰もお酒は飲みません。
旦那が預かると言ってくれているのですが、
ミルク、哺乳瓶を全く受け付けないので、
私がいてない間に泣いてしまうことを考えたら
連れて行くほうがいいのか悩んでいます。
それなら最初から行かなければいいと言われれば
それまでなのですが、
ほぼ初めての外での食事の誘い、
今後の人間関係のためにも行きたいと思っています。
やはり泣いてでもいいので
旦那に預けるべきでしょうか??
帰りは遅くとも21時までには帰宅しようと思っています。
みなさんのご意見をお聞かせください( ; ; )
- あき(7歳)
コメント

♡mama♡
個室の座敷ですか?
6ヶ月だとおすわりできるかできないかぐらいですよね?
ずっとだっこだとゆっくりごはん食べれないし、お皿ガチャガチャ動かすだろうし、、、。

HSHmama
育休取ってる職場の方ということはお子さんが居ることを承知だと思いますし、個室にして頂けてるんでしたら連れていく方が安心かもしれません!
むしろ連れていかない方が、心配で楽しめないと思います!
お酒も飲まないそうですし、時間もあまり遅くないようなので、連れていってもいいと思いますよ😊
ですが、職場の方にも一言連れていくね!なんて話しておくといいと思います!
楽しんできてくださいね٩(•ᴗ• ٩)
-
あき
貴重なご意見ありがとうございます。
今回はみなさんのご意見も参考にして預けて行くことにしました☻
預けて出かけることがすごく悪い母親な気がしてしまい😭
それなら行くなよって言われたらそれまでなんですけどね。。笑- 3月1日
-
HSHmama
母親だって息抜き必要ですよ!
私は旦那が非協力的なので、出かける時は子供とセットが基本なんです😞
でも、息抜きはしたいので子供の生活リズムを乱さない程度に時々あります!
もちろん頻繁ではないですが、あきさんの仕事のお付き合いも含まれているので尚更のこと、我慢する必要なんてないと思います!
ダメな母親じゃないですよ!
ですが、旦那さん見ていてくれるのであればその優しさに甘えて、感謝しましょうね😊❤
是非、いつもの子育てお疲れでしょうから息抜きできますように😍- 3月1日
-
あき
ありがとうございます😊
少しの時間ですが、旦那に預けてつきあいもあるので参加してきます!
ご意見ありがとうございました❤️- 3月2日

ち
私は旦那に預けます💦
やっぱり赤ちゃんいると気遣うと思いますし😫
母乳をスプーンとかでも飲まないですか💦?
-
あき
ありがとうございます!
離乳食も始まってるのでスプーンだと飲むかもしれませんが、
今回は授乳と授乳の間のみで預けて行くことにしますm(_ _)m- 3月1日

のん
時間的にも、私だったら行かないです😨💦
でもどうしても行きたい理由があるのなら、せめて預けて行きますね🙌
-
あき
貴重なご意見ありがとうございます!
今回は授乳と授乳の間のみで預けていきます!- 3月1日

し
私なら旦那さんに預けて行きますかねー。
金曜の夜は酔っ払いで電車も混みますし…
子どもがいるとゆっくり話せないですしね💦
-
あき
貴重なご意見ありがとうございます。
今回は預けていきます!
ありがとうございました😊- 3月1日

chi
うちの子も哺乳瓶ダメでしたが、友人の結婚式があり旦那に預けたら仕方なく哺乳瓶でミルク飲んでくれてましたよ!
-
あき
ご意見ありがとうございます。
今回は授乳と授乳の間のみ参加してきます☻ありがとうございます。- 3月1日

うさぎ
私なら預けて行きます💦
個室でも泣き声は他の部屋にも聞こえるでしょうし、職場の方も気を使うと思います。
ゆっくり話すどころじゃなくなりそうなので、今回は預けて行ってはどうでしょう?
-
あき
ご意見ありがとうございます。
今回は預けて行くことにします☻- 3月1日

はじめてのママリ🔰
私なら時間も遅いしせっかくの食事もゆっくり出来ない、話もちゃんと出来ないので連れて行かないです。
-
あき
ご意見ありがとうございます。
今回は授乳と授乳の間に旦那に預けて参加して来ます!- 3月1日

とも
私なら諦めますね💧
まず、うちの場合は生活リズム崩れてしまいます
連れて行って泣いてしまったら、個室とは言え周りのお客さんの迷惑になると思います💧
職場の人とも会話ままならなくなりませんか?
-
あき
貴重なご意見ありがとうございます。
今回は授乳と授乳の間に旦那さんに預けて行ってきます。
ありがとうございます。- 3月1日

シマトラ
変に覚醒して夜泣きになっても可哀相ですし、旦那様にみてもらったらどうでしょうか?
それに、お店でギャン泣きしたら食事はおろか話すらできないですし。
-
あき
ありがとうございます。
今回は預けて行くことにします!- 3月1日

退会ユーザー
ん〜ママもたまにはリフレッシュや人付き合いも良いと思いますが、預けられないなら行かないです。
-
退会ユーザー
拒否なら完母ということですよね?
完母なら預けるの不安じゃないですか?😫
不安なまま預けても楽しめないと思います😫- 3月1日
-
あき
ご意見ありがとうございます。
はい、完母なんです^ ^
なのでなかなか出かけるわけにも行かず、今回は何度も断っている中でのお誘いで今後の人間関係にも仕事のしやすさにもかなり影響してしまうので、少しの時間のみ参加してきます!
ありがとうございます☻- 3月1日

ままり
あきさん以外にもお子様連れはいらっしゃいますか?
お子様を連れてくることは周りの許可はとってますか?
基本的には友人ならまだしも職場の集まりであれば、連れていかない方がいいかと思います(>_<)
子連れを嫌がる方も一定数いるのも事実です。
どうしても赤ちゃんがいると、主役や話題が赤ちゃんになりがちです。
集まる時間も遅いですし、6ヶ月の赤ちゃんを連れて21時までですと赤ちゃんのことを考えても可哀想な気もします。
預け先がないならまだしも、旦那さまが見ててくださると言ってるのであれば、ここはお任せした方が良いのではと思いました☺️✨
-
あき
貴重なご意見ありがとうございます。
子連れということも考えての個室での食事会ですが、今回は時間もあれですし、旦那さんに預けてなるべく早めに切り上げて戻ることにします^ ^
ありがとうございます😊- 3月1日

さおり
私だったら旦那に預けて行きます!
子供がいるとお互いに気を遣うし、時間的に子供を外に連れ出すのには抵抗があります💦
お腹が空けばきっと哺乳瓶でも飲んでくれる気がしますし、、旦那さんに甘えて、たまには息抜きしましょ☺️
-
あき
ご意見ありがとうございます。
そうですよね!
今回は旦那さんに預かってもらい行ってくることにします!
早めに切り上げてくることにします!
ありがとうございます。- 3月1日

けい
うーん…🤔
行っても大丈夫かとは思いますが…場所が近くて、1時間~2時間くらいならなんとかって感じがします。
私もそのくらいに連れて行きましたが、家の近くにきてもらって、短い時間楽しむ感じでした。
たまにの息抜きは必要ですが、早めに切り上げてあげてください😊
-
あき
ご意見ありがとうございます。
場所はかなり近場で個室でしたが、
今回は旦那さんに見てもらって早めに切り上げて参加することにします^ ^
ありがとうございます。- 3月1日

ちぃ
旦那さんでも見ててくれる人いるなら
預けていきます\( ˙▿︎˙ )/
私も前の職場の人達とご飯行く時預けれるなら預けて行きたいけど
私以外の抱っこは泣きすぎてすごいので連れていきました( °_° )
-
あき
ありがとうございます。
今回は預けて行くことにします!
ありがとうございます😊- 3月1日

mako
うちも完母で哺乳瓶もミルクも拒否だったので夜は出かけたことないです。連れて行っても預けて行っても突発的事態が心配で気が気じゃなくて楽しめないので😅
でも、どうしても行きたいなら連れて行くのは何かしら周りに迷惑をかけるたり気を遣わせてしまうことがあると思うので、旦那さんに預ける方を選びます🙆
-
あき
ご意見ありがとうございます☻
やっぱりそうですよね、、
今回は旦那さんに預けて早めに切り上げる前提で参加してきます!
ありがとうございました^ ^- 3月1日
あき
座敷の個室です!
今回はみなさんのご意見もあったので預けることにします☻
ありがとうございました。