
友人Bの結婚式に出席するか悩んでいます。友人Aに誘われたが、出席が気が進まず、断り方を相談しています。
友人の結婚式のことについて相談させてください。
私とAは大学の友達です。
そのAを通じてBとも仲良くなりました。
AとBは運転免許の合宿で仲良くなったそうです。
Aとはすごく仲がよく2人でも頻繁に遊んだり食事に行ったりしますが、Bとは2人で遊ぶ関係ではなくAとBが遊ぶときにたまに呼ばれるくらいの関係です。
私とBが今までに会った回数は10回もないと思います。
そのBの結婚式が6月にあり招待されました。
結婚式に招待されるとは思ってもいなかったので驚きましたが、とりあえず「子どももいるし4月から新しく仕事を始める予定だからまだはっきりとした返事はできないけど、出席するつもりでいる」と返事しました。
しかし、結婚式に招待されるほど仲がいい訳でもないし、交通費(新幹線)2万と祝儀3万で5万円も飛ぶし、お車代が出るとも限らないし、正直欠席したいなぁと思っています。
そして後日Aに、最初はAしか誘っていなかったが、そうするとAは知り合いが誰もいない結婚式に出席することになるので、Bに私のことも誘うように頼んだと聞かされました。
それを聞いてますます出席したくなくなりました。
この場合みなさんは出席しますか?
もし断る場合は何て断るのが良いでしょうか?
思っていることをはっきり言うのではなく、なるべく波風立たないような断り方をしたいです(>_<)
- ポッポ(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

しーちゃん
どうしても子供を預けれなくて、ごめんね。
みたいな感じですかね。新幹線ならそこそこの距離ですし、そこまで仲良くないなら行きたくないですね(^^;

ウッディ
しませんしません!笑
既に子どもと仕事のことを伝えているのであれば、それを理由に断ります!
-
ポッポ
1度出席するつもりと言ってる手前断りにくいですが、仕事や子どもを理由にするのが一番無難ですよね!
- 3月1日

にんじん69
私なら子供を理由に欠席で返事をして、ご祝儀をAさんに預けますね。
直前にドタキャンはしません。
-
ポッポ
ご祝儀を預ける場合いくらがいいでしょうか?
一万円でいいのでしょうか?
私の結婚の時は頂いてませんが…(^-^;- 3月1日
-
にんじん69
ポッポさんが結婚されるときにはBさんとはすでにお知り合いだったんですか?
友人の結婚祝いの相場は5000円〜10000円だと思います。- 3月1日
-
ポッポ
結婚した時はすでに知り合ってました!
5000円でもアリなんですね!- 3月1日
-
にんじん69
それなら5000円でもいいと思います。
ただ、その場合は私なら祝儀を預けるのではなく、結婚祝いのプレゼントを贈ります。
1万円なら祝儀として現金を包みます。- 3月1日
-
ポッポ
プレゼント何か検討してみます!
ありがとうございますm(_ _)m- 3月1日
ポッポ
Aには悪いけどやっぱり行きたくないですよね(^-^;
徳島から愛知なので日帰りとなると大変です(>_<)