![ぽろねーぜ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけや起きている時の対処法について相談です。赤ちゃんが泣いたり寝ない時の対処方法を知りたいようです。赤ちゃんのお世話が初めてで不安な様子です。
いつもお世話になってます😭
昨日出産しました!
新生児っておっぱい飲みたいか寝るかオムツ変えてもらいたいか...だけじゃないんですね😱(笑)
まだ赤ちゃんのお腹が張るほどは母乳は出てないのですが、とりあえずオムツ異常なしおっぱいもある程度咥えさせてそれでもなかなか泣きわめく場合は抱っことかでゆらゆらしてひたすら寝かすしかない感じですか??
ちなみに初日から母子同室で少しも預かってくれないタイプの病院です!
抱っこでゆらゆらして寝たと思ってベッド?的なものに乗せたらまた泣いて、今はそれを揺らしながら投稿してます。揺らすのやめたら泣きかけます😱
はじめてのことすぎてなにがどう普通なのかわからず、ナースコールも押しすぎて押しにくくなりつつあるので投稿させてもらいました😢
あと、赤ちゃんが泣かずに起きてる時はなにしたらいいんでしょう?
よろしくおねがいします!
- ぽろねーぜ(6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一緒に添い寝してはどうですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ゆらゆらしながら抱っこしてました😊
置くと泣きますよね。。
背中スイッチですね(笑)
泣かずに起きてるならベッドなどに寝かせて話しかけてみたり自分も横になってます!
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
赤ちゃんが泣かずに起きている時は、手を触ったり、ほっぺをツンツンしたり、匂いを嗅いでみてください😁笑
愛しくなってきますよ💕
![Lthe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lthe
赤ちゃんベットで泣くときは、添い寝か添い乳したら寝てくれました。
見えてはないけど、一人にされてる感じが嫌なんじゃないでしょうか?
寝も泣きもしないときは、抱っこか赤ちゃんベットに置いて眺めてましたww
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
出産おめでとうございます😆
入院中、遠慮してしまって、あまりナースコール押せませんでした。
最初の頃は遠慮するんじゃなかった……と思っていました。
なので、お家に帰りと余計聞きにくくなるのでなんでも聞いた方がいいと思います😄
質問の答えじゃなくてごめんなさい。
![RISA\(¨̮)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RISA\(¨̮)/
私は置くと秒でなく子だったので
ずーっと抱っこでした(笑)
産んだ日は夜は寝れず次の日の昼までずーっと起きてました😓(笑)
抱っこ大好きなんですかね😄
おかあさんの母乳が追いつけば
寝てくれるようになるといいですね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寒いとか暑いとかお腹が痛いとか🤔
泣かずに起きてたら話しかけてました!
![京](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京
機嫌よく起きてる時はママの休み時間だと思ってゆっくりしてください😊お話ししてもいいですし、少し横になってもいいです!!
泣いてる時はとりあえず原因を探ります。おっぱい、ミルク、オムツ、暑い、寒い、抱っこ…それでもなく場合はただ泣きたいんだと思います😭泣かせてあげてください😊ママも人間なので泣いて泣いて泣き声で吐き気がする時もあります。そんな時は鬱になる前にナースに頼ってください!!
何回もナースコール押しても大丈夫です🙆♀️❤️
私も原因が分からない時は大丈夫だよ〜って言いながら抱っこしていましたが、多分自分に言い聞かせていたんだと思います😊
頑張り過ぎないでくださいね❤️
![かかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかか
出産お疲れさまでした!ズバリ!赤ちゃんは、おっぱい飲む、寝る、泣くが仕事!って言われました(笑)
うちの子は神経質で、肌着が背中でちょっとくしゃってなってるだけでも不快で泣いてましたねー。後は、暑い寒いでも泣きます!
今まで丸まって頭下にして寝てたのに、急に真っ直ぐ寝かせられてるのも不快みたいで、おくるみとかバスタオルで、足をおりたたんで体操座りみたいな形?でくるんであげて、抱っこして寝たらその状態のまま置くと寝てくれてましたよー!
そして、何しろ自分が眠いから、赤ちゃんと同じタイミングで朝昼夜ずーっと、寝てました(笑)
こっから大変ですからね!無理せず、わからないこと不安なことはがあるなら、じゃんじゃんナースコール押しちゃっていいと思いますよ!看護師さんや助産師さんはその道のプロですから!私が産んだ病院もその日から母子同室だったんですが、全然寝かしつけられなくて、このおくるみの方法とかも助産師さんが教えてくれましたょ!
![ぽろねーぜ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽろねーぜ
みなさんありがとうございます☺️
いろいろやってみているうちに「赤ちゃん」っていう存在には慣れてきました(笑)がんばります!!
コメント