11ヶ月の娘が3回食で食欲があるが、母乳が減少。寝る前に200mlのミルクを飲むが、ミルクをやめるべきか、寝かしつけ方法について相談。
11ヶ月になる娘がいます。
離乳食は3回食で、まぁまぁ食べる方です。
完全母乳でしたが、3回食になってからは食後の母乳はなくなり寝る前だけでした。
ですが最近母乳もあまり出なくなりました。
卒乳かな?と思ったのですが、寝る前はやはりミルクを欲しがるので200ml飲ませて寝させています。
ですがもうそろそろ寝る前のミルクもやめた方が良いのでしょうか?
寝かしつけの際は、抱っこであやして寝たら置く、という方法だとまずいですかね?
みなさんはどうされてますか?
- なっちゃんんん(8歳, 10歳)
コメント
な~ちゃん
ミルクは寝る前の1回だけですか?
寝かしつけはそれで大丈夫だと思います(*^-^*)
私の娘は11ヶ月の時は抱っこで寝かしつけてました。
けど1歳になってから抱っこしなくても寝るようになりましたよ♪
ふう
私も一緒です。
現在離乳食三回でミルク(160)は寝る前の一回です☆
ミルク欲しがるのであればまだ飲んでいても良いと思います。
寝かしつけは、抱っこもしくはトントンと背中を叩きながらの寝かしつけしてます。
-
なっちゃんんん
大丈夫なんですね(。・ω・。)
たぶん寝る前はトントンだけじゃとてもじゃく寝ないので、まだミルク飲ませてみようと思います(@'ω'@)♩- 9月28日
なっちゃんんん
寝る前の一回のみです♩
抱っこで寝かしつけると、抱っこでしか寝なくなるのかなと心配で…自然と抱っこしなくても寝るようになるのでしょうか?
な~ちゃん
1回だけでしたら大丈夫ですよ(^-^)/
そのうち欲しがらなくなります(*^-^*)
娘が11ヶ月の時に抱っこで寝かせるとずっと抱っこでしか寝ないような気がして絵本、トントン、1人にして寝かせてみると色々試しましたが、全然寝なく結局抱っこ···
1歳になってから抱っこでは寝なくなって、トントンしても動いて私の上に乗っかったりして遊んでしまったので寝室に1人にしてみたら寝ていました。
なのである程度月齢がいくと寝かしつけも変わっていくと思います♪
なっちゃんんん
今日は珍しくミルクを飲ませる前に眠たそうにしていて抱っこしたら寝たのでミルクは飲みませんでした!!
だんだん寝かしつけも変化するのですね…!試行錯誤して頑張っていきたいと思います♩