
11ヶ月の赤ちゃんが5倍がゆを食べる際に吐き気を感じる状況に困っています。他の食事ではなく5倍がゆだけで起こるようで、原因がわからず相談しています。経験のある方からの解決策を教えてください。
もうすぐ11ヶ月の女の子の離乳食なのですが。
今は5倍がゆをあげてるんですが、食事の中盤くらいから、オエって吐きそうな感じになります。
他の食材ではならず、5倍がゆでなります。
なんでなってしまうのかが分からず…
水分量?お米が嫌?
口に入れる量を変えてみたりしても苦しそう…
でも吐き出したことはありません。
BFのお弁当はオエってならずに食べます。
伝わるかわかりませんが、経験のある方などいらっしゃればどんな解決策があるか教えてほしいです。
- ひろちゅん(7歳)
コメント

ちゃちゃ
粘り気とかですかね?
うちもネバネバしすぎてるとオエってなるので
お湯や出汁で伸ばして水分多めにしてあげたら
オエってならなくなりましたよ🍚
ちなみにいま3倍粥です🌟

りんりん
うちもそうでしたー!!
最近5倍に慣れてきました😊
3倍にしたらまた、オエッってやってるので、まだ5倍です
オエッってなってしまったら、おかゆに汁物かけて食べさせてます!
ねこまんまみたいですけど😣笑
あとは、野菜たくさん入れてあんかけにして、おかゆにかけたりしてますよ💮
-
ひろちゅん
全然覗きに来れてなかったです😫
ねこまんま!でもなんだか噛まなくなってそうでそこも心配…
野菜のあんかけ✨いいですね!
私も試してみます◡̈⃝︎⋆︎
ありがとうございます😊- 3月7日
ひろちゅん
ありがとうございます😊
なるほど、粘り気ですかね!
今日やってみます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
5倍粥からの進み具合がわからないんですけど、3倍とかにしてみるのもアリですね✨
ありがとうございます😆
ちゃちゃ
うちの子は粘り気が強すぎると
飲みこみづらいみたいです( ;∀;)
そうですね!10ヶ月なら3倍粥にしてもいいと思います🌟
パクパク食べてくれますように☺️
ひろちゅん
今日のお昼に早速出汁でのばしたものにしてみました🙆🏻♀️オエっとならずに食べられました!
アドバイス頂けてよかったです😁
ありがとうございました⑅︎◡̈︎*