※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさ
子育て・グッズ

パパやじぃじばぁばがいると子供がワガママになりますか?朝から公園行きたい、帰ってから乗り物に乗りたいとグズグズ。イライラしますか?

パパや、じぃじばぁばが居るとワガママ炸裂するよー!ってお子様いらっしゃいますか?
うちは、パパが居ると朝から「公園行きたい!」から始まり、連れて行くのですが、、
帰ってからは「モールの乗り物乗りたい!乗りたい!」とお昼ご飯食べるのにも愚図ります。←今、まさに愚図ってます💧
ずーっもグズグズ言ってます。
正直イラッとしませんか??
私だけですかね、、
心狭いのかなぁ、、私。

コメント

ママリ。

うちもです!
私以外の人がいると
甘えてるのか言うこと聞けなくなります(>_<)

だから旦那て3人で休日いても
逆に面倒になります(笑)

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    同じですか(*´ω`*)
    やはり、甘え??ですかね🤔
    わかります!!
    主人いる方が、何かと愚図ります(笑)
    これはあるあるなんですかね😹

    • 3月2日
ティラミス

うちも一緒ですよ😅✋
じぃじやばぁばは甘いから言うことを
聞いてもらえるって思っているみたい
でイライラして当然ですよ!
うちは主人が子どもに関しては
イライラしない様で全く私の気持ちを
わかってもらえません😭

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    同じ!気持ちを分かって頂けて救われます(≧∇≦)
    うちの主人も「だって、子供やからなぁ」と冷めた感じで言うので💧
    「わかってる!わかってる!でもね!」と心の中で叫びまくっておりますε٩( > <)۶з

    • 3月2日
basil

うちは逆で、私と2人の方がワガママですよ。
皆に「良い子ねー楽でしょう?」って言われて、逆にイラッとしますよ(;^_^A

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    逆なんですね(*゚Д゚*)
    普段大変なのに、そのセリフは確かにイラッとしちゃいますよね💧
    「いやいやいや」と。。。

    もうすぐご出産なんですね!
    元気なお子様が産まれます様に☆☆
    お身体、ご自愛くださいませm(_ _)m

    • 3月2日
(´ω`)

わかります!
息子は、ばぁちゃん家にいるとワガママ炸裂です(笑)
「出かけたい」と言い出すと実行するまで言いつづけるのでイラッとしますよ😂
「ご飯たべたらね」「○○が終わったらね」と何かと理由つけて行くのを伸ばし夕方くらいまで騙しながら「もう暗くなってきたからまた明日ね」と諦めてもらいます(笑)
もちろんその間ぶちギレてきたり、泣いたりグズグズ言ったりしてますが😥
つれてってあげれないから息子には可哀想だけど、お腹でてきて息子みたいにサッサと動けないので・・・笑

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    わかって頂けますか!!
    ワガママ炸裂(↑▽↑)
    いやぁ(;_;)大変ですよね💧
    本当に、娘も同じで、、、
    朝からそれだとすごくイラッとしちゃいます!
    私も「〇〇は今日おやすみだよー」や「明日、ばぁば来てくれたらねー」など、適当に騙し騙しで乗り切ったりしてます。
    お腹が出てきたら、動きにくくなりますよね。
    あまり無理なさらず(と言っても無理だとは思いますが💧)
    お身体お気をつけてくださいね☆

    • 3月2日
♡♡♡

10歳の娘ですら義実家にお泊まり行って帰ってくるとワガママ炸裂してますよ😅大きいのでグズるとかはないですけど意見が何でも通ると思ったり、やめときなーって注意しても普段ならはい!ってやめるのにボソッと
ばぁばならさせてくれるにとか言い出します😩

好きなもの好きな時間に食べて何でも買ってくれて何しても注意しないんだから天国だろうけど
うちはうちだよ!って感じです😪
普段どおりに戻るまで2〜3日はかかります。

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    10歳のお子様でもなら、2歳の娘は当然といえば、当然ですね😅
    娘さんは、お口達者系?ですかね😭
    確かに、うちはうち!ですよね~😗
    締めるところは締める!みたいな感じでやっていくしかないのかなぁ?と学習してみたり😮
    パパでワガママ言ってる時は、とことんパパをこき使ってやろうと思います( *´艸`)←普段、携帯ゲームばかりしてるので😠

    • 3月2日
ままり

そんなもんだと思いますよ🙄
みんな厳しかったら子供の甘えるところがないですから、むしろ子どもが自由に過ごせるいい環境だと私は思います(^ ^)
そういうところから、ジィジバァバを大事にしようという気持ちも芽生えていくんじゃないかなーと!
うちはパパがいるとどこにも行かなくてもご機嫌です😂まだ喋る月齢ではないのですけど、喋り始めたらうちも公園!公園!って言うと思います😂

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    そんなものですかね😌
    アメとムチ?←違いますかね😅
    じぃじばぁばの所に居る時は、きっとワガママ言ってママに怒られても守ってもらえる!と本能で分かってるのかも知れないですね☆
    大切にする気持ち、芽生えて欲しいなぁと思います。
    お子様は、パパさん大好きなんですね♡
    素敵です☆
    喋り出したら違う大変さもありますが、、おしゃべりが増えるの楽しみですね😊

    • 3月2日